情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2023年03月16日

3月以降の予約状況

3月以降の予約状況です。下記以外の日は、空いてます(3/16更新)
03/31(金)04/01(土)のご予約がキャンセルになり、空きが出来ました。

03/18(土)ViWaびわ 3室空きーーViWaログ満室
03/19(日)ViWaびわ 4室空きーーViWaログ満室
03/21(火)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
03/25(土)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
03/29(水)ViWaびわ 3室空きーーViWaログ空き

04/15(土)ViWaびわ 4室空きーーViWaログ満室
04/21(金)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
04/22(土)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
04/28(金)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
04/29(土)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ満室

05/03(水)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ満室
05/04(木)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ満室
05/05(金)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
05/06(土)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
05/13(土)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
05/20(土)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
05/27(土)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き

06/24(土)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ満室
06/25(土)〜 07/01(日)ーーーViWaログ満室

07/02(土)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ満室
07/08(土)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
07/15(土)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
07/22(土)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
07/29(土)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ満室

08/01(火)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
08/03(木)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
08/04(金)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
08/05(土)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
08/06(日)ViWaびわ 2室空きーーViWaログ空き
08/10(木)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
08/11(金)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
08/12(土)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
08/13(日)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き
08/19(土)ViWaびわ 満室 ーーーViWaログ空き

皆さんのご来訪をお待ちしています。

マキノステイズ ViWaびわ 滋賀県高島市マキノ町・びわ湖畔のチョットきれいな素泊まりの宿
里山里湖の穏やかな自然&アウトドアを楽しむ拠点に!バーベキューも楽しめます!
皆さんのご来訪をお待ちしています。高島市マキノ町知内2027ー1
なお、当館では、建物内での喫煙・動物の持込みはご遠慮頂いております。

ご予約はこちらから ★マキノステイズViWaびわ−予約
高島マキノびわ湖畔 ★マキノステイズViWaびわ バーベキューもできます。

IMG_5372.JPG

IMG_5579.JPG

20190222_viwa_a3-30.jpg

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 07:50| 滋賀 ☁| Comment(0) | マキノステイズ ViWaびわ 主人より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月25日

「タモリ倶楽部」も終わりか

「タモリ倶楽部」も終わりか。近年はほとんど見てないけど。
「空耳アワー」の山下達郎のクリスマスイブは忘れられんなー。
「笑っていいとも」も数年前に終わったなー。職場の昼飯の時間にいつも見てた。
「今夜は最高」は良かったなー。よー見た。ああいう音楽番組、なくなったなー。
「赤塚不二夫への弔辞」は、凄かったなー。
 近頃は文化人面して日本巡ったはるけど、デビューしたてくらいの、さだまさしやかぐや姫を深夜ラジオで罵倒してた頃が、やっぱり私のタモリ像や。最初の出会いは、私が18・9くらい、夏に高山あたりのスキー場でオールナイトジャズフェスティバルの時。ジャズ自体段々飽きて来たころ、タモリの「四か国親善麻雀」が延々と続いて目が覚めた。すごい人がいるんやなー、と思った。47・8年前になるのか。

doc02899520230225075741_001.jpg

この前、懐かしく思って、タモリさんのアルバムを三枚、揃えたばかりや。

IMG_3694.JPG

関連MYブログ
◎08/02/06 「タモリ」さん H13.2
◎08/08/08 巨星落つ、赤塚不二夫さん。そしてタモリさん
◎08/08/09 赤塚不二夫氏の葬儀の素晴らしいタモリさんの弔辞 考察
◎11/02/22 (TV time goes by 02) そういうと、横澤さんが亡くなった
◎11/02/24 (TV time goes by 03) タモリさんもだいぶ髪型が変わった
◎12/12/13 山下達郎の定番のクリスマスソングの替え歌
◎13/10/24 タモリさんの笑っていいともが、来年3月に終了のニュース
◎14/03/31 タモリさんの今後に期待
◎16/12/22 good by SMAP with TAMORI
◎19/04/28  タモリさんみたいになりたい
◎23/02/21 タモリさんのレコード3枚揃えました

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 10:02| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ’70music is my music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月21日

タモリさんのレコード3枚揃えました

タモリ3、は、1981発売当時に自分で買ったもの。1は初めてヤフオクで、2は中古レコードのネットショッピングで、それぞれ最近 手に入れました。今は、聴こうと思えばyoutubeでいくらでも聴けてしまうのですが、この前youtubeで聴いて、逆にレコードが欲しくなりました。
 1は、かなり荒っぽい保存状態でレコード盤が反ってたんですが、鳴らしてみたら、とりあえず鳴るので一安心。2は、かなりきちんとしたものが送られてきました。やっぱりこういうものは、それなりに商売したはる方から、買った方がいいのやなー、と思いました。ヤフオクやメルカリみたいなのは玉石混交なんやろうなと。それなりに値段は安かったのですが。

IMG_3694.JPG

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 08:05| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ’70music is my music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月01日

年一回の商工会マキノ支部日帰り旅行のご案内

めっちゃローカルな話題ですが、今年も商工会マキノ支部では日帰りの旅行を企画しました。日々のお仕事の骨休めに京都観光はいかがでしょうか?モノクロのチラシが昨日届いた商工会メール便に入ってますのでご確認下さい。高島市商工会マキノ支部に限りなんですが(笑)

22112401.jpg

22112402.jpg

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 09:00| 滋賀 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 商工会関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月30日

ウクライナを見て、日本を見る

解放者であるはずのウクライナ兵に向けられるまなざしに敵意がにじむ

新聞に珍しく「ロシア側?」に立った大きな記事が出た。ロシアは侵略した。でも、ウクライナの東部地域でロシア系住民を蹂躙する騒動がその前から続いていたのも、ある程度は事実なのだろう。民族自決という考え方からすると、多分、この戦争は、このまま膠着状態が続き、ある程度の(血みどろの?)民族浄化が進み、何年か先に、元ウクライナのどこかに「停戦ライン」が引かれて、痛み分け。その後も、にらみ合いが続く、という決着になるんちゃうやろか。
 国境・国民国家・民族・宗教(異教徒)、そういうものが地続きではなく、大きな海に隔てられて、それなりに明確にラインが定まっていて、そんなにそれらを意識しないでも生きていける日本は、ホンマに幸せな場所やなー、と、改めて思う。

doc02715620221030073942_001.jpg

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 09:27| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食卓から政治・社会を論ず? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月27日

書家、秀蓮さんの作品をViWaびわに飾る

IMG_29241.jpg

不思議なご縁で「書」をViWaびわに飾ることが出来ました。
滋賀県在住の秀蓮さんという方の作品だそうです。
何と書いてあるのかは、譲って頂いた方に尋ねてもわからないとのこと。びわ湖で月見というような場面での書道ライブパフォーマンスの時の作品だったとのことです。私には、右側の形が、「遊と月」「湖」のダブルミーニングのように見えました。

★書坊・秀蓮 Website
★書師 秀蓮 facebook

IMG_29221.jpg

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 07:43| 滋賀 | Comment(0) | TrackBack(0) | マキノステイズ ViWaびわ 主人より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月26日

桂優々が、ヤフーニュースに出た

優々が、9/25(日)ヤフーニュースに出た。卓真(10-FEET)も四星球も知らんけど。

<桂優々のコラボ寄席>
■名古屋公演
日時:2022年11月22日(火) 開場18:00/開演18:30
会場:愛知・大須演芸場
出演:卓真(TAKUMA/10-FEET)/桂優々
料金前売/配信:¥3,700 当日:\4,000
チケットぴあPコード:515-114
■東京公演
日時:2022年12月6日(火) 開場18:30/開演19:00
会場:東京・浅草フランス座演芸場東洋館
出演:四星球/桂優々
料金:前売/配信:¥3,700 当日:¥4,000
チケットぴあPコード:515-112

しかしこの記事、卓真(10-FEET)と四星球と、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文と、にはリンク付いてるど、桂優々にリンク付いてないなー(笑)

221122yuyu.jpg
posted by ほんだ at 07:40| 滋賀 | Comment(0) | TrackBack(0) | 親バカ桂優々(落語家)fan club | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月22日

吉田拓郎さん最後のTV出演

220722tauuro.jpg

(2022/7/21)は、吉田拓郎の最後のTV出演と銘打ったTV番組をみた。
(以下視聴後感)
・木村拓哉にオーラなかったなー。中年なら中年なりのオーラ、年寄りなら年寄りなりのオーラ、っていうのがありそうや。木村さんはまだ中年なのに中年になり切れない若者の感じした。さんまさんを引きづって行くとこだけ、昔のオーラが復活した感がでてかっこよかった。
・それからいくと、剛さんの中年っぷりが堂に入ってた。落陽の最後のギターソロもかっこよかった。
・光一さんは、維持してるなー、とおもった。
・4人の中で、一番ええ年のとり方してたのが篠原ともえさんのように思えた。光ってたなー。
・私が、あいみょんさんがええなー、って思うのは、吉田拓郎さんの歌の時代性と似たもんあるからか、と、わかった。
・吉田拓郎さんは、作詞家やなー、と改めて思う。
・吉田拓郎さん、引退は、ギターの持ち方までカッコよさにこだわってたのに、自分自身の姿が「カッコよくなくなっていく」のを見られたくないからチャウかなー、とおもった。
・最近、テレビ見んせいもあるんやけど、こういう豪華メンバーの音楽バラエティー消えたなー、と思う。
・吉田拓郎さん76才、私も見習ってあと11年は現役で行こう。


==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 08:16| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ’70music is my music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月20日

日本人の宗教の関わりについて、個人的な話なんですが

近頃、統一教会へのお布施について色々かしましいが。
それで、ふと、思い出したことがある。
15から実家を出て30前くらい、親元へ帰った。それほど親しくもなかった同級生が「久しぶりやなー、遊びに行ってええか?」と。地元に帰って間もなくのことだったのでとりあえず「ええよ」と。どういう話の持って行き方か、覚えてないが、創価学会の話になった。私は勧誘とは全く思い及ばず、「知ってるか。創価学会の建物って日本の有名建築家が関わって仰山建ててる。立派な、ええ建物多い。っていう事は、仰山金かかかってるんや。それは、信者さんから集めたお金なんやろうなー。わしは、そんな金 自分にあったら、自分のために好きなように使うわ。」って、言った。彼はその後、もう来なくなった。
しかし、その伝で行くと、西本願寺も東本願寺も我が家の菩提寺の総本山の知恩院さんも似たようなもんや。「無理のない関わり」で、伝統(宗教?)を守るっていう事も、大事かなー、と今は思う。

ちなみに、創価学会の建物をよく建てられてた横山公男さんのこと、探したら論文出て来た。
★横山公男の「宗教」をとりまく創造活動

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 06:54| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | その他(未分類) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月09日

参議院選挙投票日前々日に、安部元首相が射殺された

首相は退陣されたものの、まだまだ日本にとって大事な人ちゃうかなー、と思う人を失った。
日本国民の一人として残念だ。

★でも、この選挙広告は嫌いだ。暴力による政治への介入などありえない。逆に言えば、殺人という暴力によって、投票行動を変えてしまっては、それこそ暴力の介入を許すことだ。それを暗に即すような、こんな選挙広告は下品だ。安倍さんも喜ばれないと思う。大体、今の自民党は、安部さんの押した高市さんを支持せず、岸田さんの「志」を貫き守るんと違うんか。

★何で、40歳代の人間が若い時 3年間しか勤めていない「海上自衛隊」という職業が、すぐ明らかにされるんやろう?これが、もし彼が若い時、新聞社に3年間 勤めていたとしたら、その職業が、逮捕後数十分で報道されるやろか?今回の事件とその職業についていたこととの深い因果関係がそんな短い時間で確認されたとも思わない。あまりにもひどい報道の恣意性を感じてしまう。

doc0248_001.jpg

・1860 桜田門外の変(井伊直弼 大老)
・1878 紀尾井町事件(大久保利通 内務卿・元大蔵卿)
・1909 伊藤博文暗殺事件(伊藤博文 枢密院議長・元総理大臣)
・1921 原敬暗殺事件(原敬 総理大臣)
・1932 五・一五事件(犬養毅 総理大臣)
・1936 二・二六事件(高橋是清 大蔵大臣・元総理大臣)
・1960 浅沼稲次郎暗殺事件(日本社会党委員長 浅沼稲次郎)
・2007 長崎市長射殺事件(長崎市長 伊藤一長)
・2008 元厚生事務次官宅連続襲撃事件(山口剛彦 元厚生事務次官)
・2022 ?事件(安倍晋三 元総理大臣)

政治家高級官僚は、大変な仕事や。
調べてみた。総理大臣ではないが、近年の日本でも、暗殺事件あるなー、と。

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 06:49| 滋賀 | Comment(0) | TrackBack(0) | 食卓から政治・社会を論ず? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月07日

吉田拓郎の辞世の句アルバム?「ah-面白かった」が出たらしい

齢76の吉田拓郎さんの、辞世の句 アルバム?「ah-面白かった」が出たらしい。
この人、いつも前が見えてる人やなー。あんまり見えすぎると不幸?
 奥田民生さんは「明星」(これや平凡が懐かしいのは60after?)のギター本で吉田拓郎を覚えた らしい。拓郎さん関係で面白いのないかなーと、youtubeを探してたら、拓郎さんをリスペクトしてる、坂崎幸之助さんと奥田民生さんがライブで、「春だったね」と「たどり着いたらいつも雨降り」やってるのがあった。そこで、そのことしゃべってた。今夜は、ギターでも触ってみるか。

★春だったね 奥田民生 坂崎幸之助
0707takuro.jpg


★TAKURO Blog
0707takuro2.jpg 

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 20:04| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ’70music is my music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月18日

私、参政党ってええなー、って思うん

私、参政党ってええなー、って思うん。参議院選挙で全国区も地方区も参政党に入れるつもり。
みんな参政党に入れてほしいと思うん。
で、何か、ええリンクないかなー、って探したんやけど、参政党のyoutubeはもう山ほど出てるし、それは何か手前みそっぽいし、って思ってたん。で、色々見てたら

★【海外の反応】小学校から帰ってきた息子の一言

22061801.jpg


っていうのがあったん。参政党とは、まるで関係ないんやけど、私が参政党ええなーって思うの、こういう事なんやろなー、って思うん。

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 20:56| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食卓から政治・社会を論ず? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月17日

ネットのマンション広告を見て色々思う

◆何故か、MYFacebookページにマンション広告が良く載る。しかし、この計画地の図柄、最初に考えたグラフィックデザイナー?は、偉い人やなーと思う。近頃の構想段階の最初の広告の図柄は、こればっかり。最近は主流だが、○○戸から○○邸を最初に考え出したコピーライター?も賢い人やなー、と思う。マンション自体は好きやないけど、こういう大きな商売に関わる人らは、それなりに優秀な人が集まってるんやろうなー、と思う。優秀な人が寄ってたかって仕事してるのに、タワーマンションという、まちづくりにそぐわなさそうな物が結果として出来る。こういう組織にも、国家の行政にも、いつも似たようなことが起こるのは何でやろう、と思う。

22061701.jpg

◆あー、西武大津跡地、ここも商業地域。って言うことは日影規制なし。708邸のうち2,3階の数十邸(邸(笑))は、かなり日当たり悪いやろうなー。
 町の中心部で商業・業務集積を目指して、商業地域の用途を貼付け容積率を400%や500%に指定した。元々は敷地いっぱいに10Fくらいの事務所や百貨店のようなビルが建つのを想定しての容積率だったと思う。そのような場所に、その指定した思いとは裏腹に、その高い容積率と高さの制限がゆるい事に目をつけて、大規模な集合住宅(タワーマンション)が林立し、昼なお暗い香港のような街並みが出現する。日影規制もない商業地域では、下の方の階は日当たりないだろうなー。良い悪いということではなく、数十年前のままの都市計画決定というマスタープランというものが、もう、今とずれている感じがする。
 西武大津自体が、百貨店に大規模な駐車場ビルを併設するという、今の都市近郊の大規模商業施設の定番のハシリやったんやけど、もう役目を終えてしもた。デパート+専門店 → スーパー → 大型商業施設+コンビニ → ネットショッピング、商業という産業の変遷に全くついていけてない都市計画用途地域の枠組み。
◆以下過去ブログ 
「区分所有権」、この方にもう一つ大きな問題があるようような気がします。物の権利として、マンションの住戸自体が、「所有権」という権利が発生するような「物」なのでしょうか。私は、「区分利用権」とでも称すべき権利のような気がするんです。なぜって、所有権っていうのは、物を全面的に支配できる権利のはずでしょ。かなりの部分も共有し、法的にも大きな制限のあるものが、本当に「所有権」という名称に値する権利なのでしょうか。建物の寿命が尽きたとき、分譲マンションの所有者は、その土地の何十分の一かの所有権しかなくなり、それは、権利というには程遠いもので、その資産はほとんど換金性のないものに思われます。しかし現状では、そのはかない権利に対しマンション分譲価格の30〜60%を対価として支払っているのではないでしょうか?区分所有法という法律を作らはった賢い人らは、建物の寿命というものをどういう風に推し量って作らはったんやろう?

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 08:44| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | やっぱり建築に興味が(疑問課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月11日

圧力計付き空気入れと自転車修理工具キット

最近流行りのビワイチなど、自転車乗り宿泊者さん向けに、本格的な、圧力計付きの空気入れと、SIMANO製の自転車専用修理工具セット、ご用意しました。と言っても、私は自転車の知識は全くありません、使い方もわかりません。うちの職員が多少知ってるみたいなので、何 買ったらいいか教えてもらいました。

マキノステイズViWaびわ 滋賀・マキノびわ湖畔のチョットきれいな素泊まりの宿(コテージ)

IMG_0674.JPG

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 07:44| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | マキノステイズ ViWaびわ 主人より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月09日

元阪神八木さんにインタビューを受ける

k7049bn1000250 (002).jpg

★元阪神八木さんが、ほんだ建築をインタビュー(B-plus・仕事を楽しむためのWebマガジン)★

220609.jpg

そこそこ、昨年度の決算の様相もつかめた4月の中頃、一本の電話。
「経営者インタビュー、させていただけませんか。」
 あー、また広告の勧誘か、不愛想に断るのが常なのだが、ちょっと利益が出そう & インタビュアーが元阪神の代打の神様 八木裕さんとのこと。web記事が作成されて広報されるのは事実だし、それより有名人と30分くらい個人的に会える権利を買ったと思えばいいか、と思い直し、勧誘にのってみることにした。
 当日は、何軒も掛け持ちみたいで30分ほどのタイムスケジュールはきっちり。結局、インタビューを受けるばかりで、野球の事ちょっとくらい聴きたかったのに、そういうのは全くなし。現役を離れて18年らしいがスーツを着た姿は、現役当時と変わらないスレンダーなお姿、上背はあるのだが、顔がとっても小さい感じ、スポーツやってる人にありがちな実物はゴツイなー、という感じは全くなかった。現役時代から人に見られるのがお仕事、姿勢もずっとピシッとしてて、カメラに映ると上手にニコリとした表情を作らはる。私の方が緊張して何回もダメだしされた。
 ViWaびわの腰壁にサインを頂いた。壁の低い位置にしっかり腰をかがめ「低い位置は書きにくいなー」とぼやきながらも、筆先と肘と壁面の関係の位置をしっかり決めて、ゆっくりと丁寧に書かれた。真面目な性格そのものやなー、と感じた。四文字熟語は「壺中有天」とのこと。
 あーそれから、数回こういうことをしたことがあるが、ライターさんっていうのは、30分くらいのうだうだ話をきれいにまとめるモンやなー、といつも思う。まー、こんな事でもないと、会えない方なので、面白かったです。

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 13:11| 滋賀 | Comment(0) | TrackBack(0) | やっぱり建築に興味が(my work 関連) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月05日

この土手の断面、小中学生のええ教材やと思う。

IMG_0668.JPG

(滋賀県高島市マキノ町)百瀬川の、大規模な河道付け替えの土木工事も完了し、天井川百瀬川の川としての多分二千年以上は続いた寿命が完全に尽きたみたいだ。旧天井川の部分の掘削工事が行われている。
 河の断面が自然にこんな形になるわけがない。この下流のわが集落知内の古文書にも、堤防決壊と川普請のことが書かれている。人が流れて来た土砂を河道に固定し堤防を積み上げ続けた結果がこの断面に表れてる。って言うことは、この断面の積みあがった歴史がわかるなら、人がここマキノに農耕を始め定住したのが何千年前、ってわかるんちゃうかなーと思ったりするのだ。この土砂の年代ってわからへんのやろうか?

0604.jpg

百瀬川は地理の教科書にも参照される典型的な扇状地形。って言うことは、太古は、谷から出た川の河道が定まらず、扇形の土砂の堆積があった。それをいつからか、河道を北に振って固定し、今の百瀬川の位置にしたのは、ここに定住し農耕を始めた人の歴史そのものだ。

220605百瀬.jpg

最後に河道付け替え土木工事の雄大な景色

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 08:45| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月04日

マキノメタセコイア並木の歩道が完成

滋賀県高島市マキノ町のメタセコイア並木の歩道、南の端からピックランド施設を通り抜け堀切川までは、一昨年完成してました。

IMG_0666.JPG

そして、堀切川から南牧野集落までが、つい最近完成しました。これで、並木約2.5km全線に歩道が出来たことになります。

IMG_0667.JPG

そしてこの季節、田んぼの水盤に映るメタセコイア並木も、もうそろそろ見納めです。

IMG_0663.JPG

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 11:15| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(イベント・歳時記・情報) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月01日

自宅改修の玄関の思い入れのある建具

 17年前、とある旧家を建て替えた。解体工事の際、お寺にでもあるような舞良戸(マイラド)が、捨てるのに忍びなく、倉庫へ持って帰った。昔の内法(ウチノリ)で5尺7寸(1727)、当時から6尺や2mの高さの建具が主流となる中で、使う場所がなく、倉庫にずっとねむったっままになってた。自宅改修で使うことにした。自宅の内法は5尺8寸(1758)建具屋さんに下框に下駄をはかせて戸車を仕込む。床柱も長押も鴨居も、倉庫に眠っていたキズもの。

IMG_0655.JPG

 舞良戸の裏側はかなり劣化してた杉板の上からベニヤを張り、そして、襖紙を地元の安本表具屋さんに張って頂いた。この襖絵は40年前、自宅離れを新築した際、絵画教室でご指導いただいた、鈴木靖将さんにお願いした思い出深いもの。それをこちらに張り替えた。だから引手のところが丸い穴になって補修されてる。安本さん「前の襖も多分父親の手やと思います。ベニヤのアクが出るとアカンので下張りしてから張りました。傷付いてたところは裏張りで補強しときました。引手の部分は四角く上から張ってしまうのありなんですが、それだと絵が隠れてしまうので、出来るだけ合う色の紙を探して補修することにしました。変えんとそのままの残す方がええかなー、と。」あー、そういうと文化財の補修でも、基本出来るだけそのまま残すっていうのが原則、表具屋さんも、掛け軸の直しやらもそういう考え方でするんやろうなー。
 大津の設計事務所にいた頃「スケッチもまともに書けんのか、知ってる先生がいるさかい、そこの日曜絵画教室行って来い」と上司に言われて、鈴木さんのスケッチ教室に1年くらい通った。その縁で無理をお願いしたら、快く受けて下さった。現場で一日でさらさらと書き上げられた、琵琶湖畔の雑草の風景。書き始めると一気呵成という感じやった気がする。当時、父親がいくらか包んでお渡ししようとしたのだが、「新築祝いや。」と固辞され、結局お酒二升で帰ったしまわれた。何だか申し訳なかった記憶が残っている。

IMG_0654.JPG

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 07:26| 滋賀 | Comment(0) | TrackBack(0) | やっぱり建築に興味が(my work 関連) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月11日

60過ぎて何で自死なんか、選ぶんやろう

★ダチョウ倶楽部 上島竜兵さん(61)急死 ・・関係者によりますと自殺とみられています。・・

 この前の渡辺さんにしても、今朝の上島さんにしても。60過ぎて何で自死なんか、選ぶんやろう。功成り名を遂げた「自分のレベル」維持できんことに我慢ならんかったんやろうか。私などから見れば、抱える必要のないストレスを抱え込んだはったんチャウかなー、と思う。ボチボチと細々とでも生きて、チョット意味違うかもしれんけど「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」みたいにでも、余生送ろうとは考えられへんかったんかなー。

220511.jpg

 学校生活を過ごしてた18歳の五月の連休の後、再会するはずの友人の一人と再会することがかなわなくなった。その数年後だったと思うのだが、ジョージ秋山の浮浪雲の名セリフで「人生に意味なし、ただ生きるのみ」っていうの読んだ。さきの経験もあり、その言葉は、今も、私の生活信条の一つになってる。

220514.jpg

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 21:11| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 処世訓を垂れてみる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月10日

★「新旧びわ湖八景展」&「我が家のリフォーム内覧会」のご案内★

◎当初の開催期間は終了しましたが、今後も、6月末までは、展示もそのままにご覧頂けます。但し、ご来訪の折はご連絡お願いします。

私の父が建てた我が家のリフォーム&コンバージョン(3部屋改造、季節宿泊施設へ転用予定)が、ほぼ完成を迎えたので、このGW中、絵の展示もして、「新旧びわ湖八景展」&「我が家のリフォーム内覧会」開催します。耐震診断によると「倒壊するレベル」ということだったので、偏心が少なくなるように新たに耐力壁を設置しました。
ご来訪の折はご連絡お願いします。駐車スペースは4台あります。

◆期間 4月29日〜5月8日(但し6日はお休み)9:30〜18:00
◆場所 滋賀県高島市マキノ町知内1056
◆絵画展示内容 ブライアン・ウィリアムズ制作曲面水彩画「新びわ湖八景」& アダチ版画研究所復刻浮世絵「安藤(歌川)広重画 近江八景」
◆主催 有限会社 ほんだ建築

IMG_0567.JPG

IMG_0568.JPG

IMG_0566.JPG

2204耐力壁1配置.jpg

2204耐力壁配置.jpg

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 14:22| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | やっぱり建築に興味が(my work 関連) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする