情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2018年05月31日

ヴォーリズ今津郵便局で、七夕落語会

7月7日(土)七夕の日の夕方から、ヴォーリズ今津郵便局で落語会します。
今回は、桂優々・桂三度・三遊亭わん丈、滋賀県出身三人会です。
ご興味とお時間のある方、いかがでしょうか?
◆開場 17:00 開演 18:00
◆会場 ヴォーリズ今津郵便局(高島市今津町今津194)
◆木戸銭 2,000円(会員1,800円)こども1,000円 立見席1,800円
    (料金は、当日にお申込みを確認させて頂いてから)
◆定員 60名(要申込・先着順)
◆問合せ・申込み
  ◎直接→ヴォーリズ今津郵便局(土日のみ)
  ◎電話→ヴォーリズ資料館 0740-22-0981(10:00〜17:00・月休)
  ◎メール→vipo.event@gmail.com
  ◎facebookイベントページ→「参加予定」をクリック
   
★飲み物・おつまみの販売あります
★浴衣でお越しの方には、素敵なプレゼント‼

ヴォーリズ今津郵便局 facebook
ヴォーリズ今津郵便局 website
桂優々の5・6月の予定はこちらからどうぞ(MYブログ )

180707yuyu.jpg

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 08:01| 滋賀 | Comment(0) | 親バカ桂優々(落語家)fan club | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月30日

高島市内をウロウロ

新旭旧161沿いの土蔵の前に毎年同じようにバラが咲く

IMG_2303.JPG


世の中厳しそうやなー、今津県事務所にて

IMG_2301.JPG

軽トラで、花しょうぶ(多分)を運ぶの図

IMG_2302.JPG


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 07:02| 滋賀 | Comment(0) | 身の回りの小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月29日

この先、田舎はどうなるのだろうか?

先週はうちの法事。昨日は親戚の法事。
その双方をたすと、マキノ近辺では合計12の家がある。
その戸主である60〜70代の人間が集まっているのだが、ふと考えてみると、
我が家は、子供がみんな都会へ出てしまってる。
そして、
子供がいない家が、1軒、
基本的に嫁に出してる等で跡取りが全くないのが、2軒
子供は家にいるけど独身なのでまだ孫の世代がないのが、3軒
後継の家族はいるけど、その後継は都会でもう本拠を持っているのが、3軒、
まとも?に、地元で家を継いで親子孫三代の暮らしをしてるのが、12軒のうち2軒しかない。

「もうこの先、あと少しするとガタガタっとくるでー」
と、警鐘を鳴らす人がいた。

関連MYブログ
◆09/10/17 せめて、長男だけでも地元で働くことが出来るように???
◆10/03/28 私の田舎に人がいなくなる?

関連記事
◆17/03/15東洋経済>政治・経済>地方創生のリアル地方は結局「若者」を排除して自ら衰退する
◆18/01/31東洋経済>政治・経済>地方創生のリアル地方は若者の「起業家」を使い捨てにしている

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 07:10| 滋賀 ☁| Comment(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月24日

昨日は一日ウロウロ

◆長浜(旧浅井町)の田んぼの水鏡

IMG_2273.JPG


◆京都市役所近くでの豪華な昼飯1
以外と飲食店が見つからないあたりをウロウロしてしまって、こういう日もあってええかと1,800円のランチ

IMG_2275.JPG


◆京都市役所近くでの豪華な昼飯2 刻みのりの細さが芸術的(笑)
茶そば。デザートが豆乳プリンで終わりでした。

IMG_2276.JPG


◆大津市町中のお地蔵さんと小川

IMG_2278.JPG


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 05:50| 滋賀 ☔| Comment(0) | 身の回りの小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月22日

創造力の宿る地“滋賀” というyoutube

知合いっていうか顔を知ってる人が出てた。
創造力の宿る地“滋賀” というyoutube 12人の内2人。
他人なんやけどその人知ってるということだけで誇らしく思える(笑)

西沢勝治(和菓子一級技能士)×泰山寺地区

180522tomoe.jpg

辻村耕司(写真家)×野神山

180522tsujimura.jpg

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 19:22| 滋賀 ☀| Comment(0) | 地域の色々(localな話・deepな話) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月21日

法事がおわる

昨日は、久しぶりに三人の子供達とも顔を合わす。子供達同志もかなり久しぶりやったみたい。
バタバタと法事も終わり、誰もいなくなった朝、ぼーとテレビを見てる。
「さいむなしに」やなくて「さいけんなしに」やよなー、と、
よく流れるサラ金返済専門?弁護士事務所の宣伝を見ながら一人突っ込む。

ヒデキもしぬ63歳。
星由里子もしぬ74歳。
同じTVの朝丘雪路の訃報(82歳)で「ボイン」という言葉が、
大橋巨泉(2016.8没 82歳)の朝丘雪路のオッパイを評した発案だと聞く。

昨日は、母の一周忌(90歳)と父親の十七回忌(76歳)
ちょいと整理してたら、父が亡くなったのが四十四歳。
父の三十三回忌が、七十七歳
母の三十三回忌が、九十二歳
母親の五十回忌に至っては、百九歳という計算になる。

昨年は還暦やった。
いつまで、生きるんかなー、と、ふと思う。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 07:19| 滋賀 | Comment(0) | 親や老い(思い出・病・死 etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月20日

昨日は、師匠である桂雀々さんのお手伝い(?っていうのかなー)

昨日、桂優々は、根本要さんと志の輔さんに会えたらしい。
うらやましいなー。
以前、東京の雀々さんの会では、明石家さんまさんと桑田佳祐さんにも会ってたみたい。

和服を着なれない根本さんの、和服を着るお手伝いをしたらしい。
そして、開口一番で「動物園」させていただいた、とのこと。

桂優々の5・6月の予定はこちらからどうぞ ★MYブログ 桂優々今後の予定(2018/5・6)

180519yuyu.jpg


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 00:39| 滋賀 ☁| Comment(0) | 親バカ桂優々(落語家)fan club | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月19日

「京大タテカン問題」考

別に、タテカンが風景を汚してるとは思いません。
だから、京都大学景観特区。??

でもそうなら、景観規制に関しての法の下の平等を考えると
御所北側の同志社大学がしたらどうだろう?
龍安寺や金閣寺などがある衣笠の立命館大学がしたら?
西本願寺の龍谷大学がしたら?
京大だけはOKなの?という疑問も出てくる。

本当にそうしたいのなら、市の行政の中から、
ちゃんとした議論をして新たな規準を設けるように努力するしかないとう。
だから、外された看板をまた暴力的に取り返して立てるなんて行為はいちばん醜い。

写真は、京都市のページからとった今の景観審議会の委員会名簿。




180515keikann.jpg




委員10名の内3人が京大、専門委員3名の内1人が京大
今の方にどうこう言うつもりはないんだが、
京都の景観政策には、建築学科もある京大のえらい先生が常に入っていたと思う。
その人たちは、これをどう思うのだろうか?
今後のことは、その人達も巻き込んで学内で相談することから始めればええやん、と思う。

京都市の今までの景観政策の経緯はこのあたりから。
京都市>「新景観政策 10年とこれから」の公開

京都の景観政策に関する個人的な感想
◎ほん一部の観光地だけじゃない140万人都市全体のレギュレーションとしては、よく考えられてるんじゃないかなー。「景観美」というものを、以前の風致地区条例のよりもちゃんと担当者が恣意的に判断できないよう、そういう価値判断が無理な行政マンにでも定量的にそれなりの判断が可能なように作られた「行政法規」はそれなりにすごいっと思う。
◎今後は、今回の京大もそうだけど、もっと細かな地域特性に配慮したものが必要かもしれないとは思う。
◎ただ、それの求めた方向の「京都の景観」というのが「ほんまにそうなんやろうか?」ということは、わからないし、学生さんなら、そうい原点的なことから考えて活動してもらいたいと思う。例えば、もしかしたら寺院建築は新築当時、あまねく日光東照宮のような色彩をしてた?、それを復元しようとしたら、景観条例に反する、というような観点とか。わからへんけど。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 06:29| 滋賀 ☔| Comment(0) | 食卓から政治・社会を論ず? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月18日

市の地域活性化策などに参加してみたら

この記事は大津市のことなので高島市じゃないんですが
市が主導して、大学の先生や民間の重鎮や専門家を集めて・・・
50過ぎからこうゆうのに何個か参加したが、労多く、実り少なかった。
この記事の会ほど立派なメンバー構成ではないかもしれないが。
少なくとも、この記事の写真のような会議からは、何事か生まれる気がしない。
何回か似た光景の中にいた私の正直な感想。

そういう、うだうだを10年ほどやって今61になった。
自分の判断で生きることが出来そうな、これからの十数年は、
知り合いや友達等の仲間で、何かをやっていこう、と思う。
人生の残り時間をストレス少なく、楽しく生きるために。

180516otsu.jpg

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 19:51| 滋賀 ☁| Comment(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月17日

「もっさりした〇〇やなー。」との知人の一言に

「もっさりした〇〇やなー。」との知人の一言に、
最近、あんま聞かん語彙やなー、方言かなー、っと思って調べたらそうでもないらしい。

ふと気になって、「〇っ〇り」という言葉を調べたら山のようにある。
YAHOO知恵袋にも2,3質問が出されている、中々の日本語アルアルらしい。

擬態語で真ん中の「っ」は強調、ということらしいが、どれかの回答の中で、
「どれも漢字を当てはめることができない漢字伝来以前からの日本語表現ではないか?」
というのにちょっと興味をひかれた。

あっさり
うっかり・うっとり
おっとり
かっきり・かっちり・がっかり・がっくり・がっしり・がっちり・がっぷり・がっぽり
きっかり・きっちり・ぎっしり・きっぱり
くっきり・ぐったり・ぐっすり・ぐっしょり
げっそり
こっそり・こってり・ごっそり
さっぱり
しっかり・しっくり・しっとり・じっくり・じっとり・しっぽり
すっかり・すっきり・ずっしり
そっくり
たっぷり
てっきり・でっぷり
とっぷり・どっきり・どっさり
にっこり
ねっとり
のっそり・のっぺり
はっきり・ばっさり・ばったり・ぱっちり
ひっそり・びっくり・びっしり・ぴったり
ふっつり・ぷっくり
べっとり
ほっこり・ぽっかり・ぽっこり・ぽっちゃり
まったり
みっちり
むっちり・むっつり
めっきり
もっさり・もっちり
やっぱり
ゆっくり・ゆったり and etc.

日本語の単語は元々二音節、
それに「り」という らしい・ようだ という意味のある語尾を付けて
形容詞(擬態語?)が出来ているらしい。
それにもう一つ強調の「っ」が付いたということらしい。
だから、〇っ〇りという言葉が多いらしい。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 07:25| 滋賀 | Comment(0) | 言葉や方言はおもしろい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月16日

今度の日曜日の法事に向けて、家の周りの草抜きを

この前の日曜日は、来週の法事に向けて、いろんな準備。
小雨の中、放ったらかしの庭の草抜きも少しした。かなりいいかげんやけど。

山椒の木ってやくざな(生命力のある)木やなー、と思う。
45年以上も前、今の家が建つ真ん中くらいに山椒の太い木があった。
当然、切り倒してしまったんだけど、そのあとも敷地のあちらこちらに山椒の新芽がでる。
山椒とこの土地の相性がええんやろか?
縁側の戸袋の前に根付いたのは2,3年前か?一応残した。

IMG_2138.JPG

家の前にある柿の古木にも芽が出ていた。

IMG_2137.JPG

ふと、父親を思い出す。
食事にあら汁(おいしいけどちょっと生臭さが鼻に付くメニュー)などが出ると、
玄関をポイと飛び出し、山椒の葉っぱを取ってきて、手の平に置き、パンパンと手を叩く。
「こうするとよう香りが立つんや」って言ってから あら汁に放り込む、そんな日常を。

今度の日曜日は、母親の一周忌と父親の十七回忌だ、子供たちもみんな帰ってくる。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 06:25| 滋賀 | Comment(0) | 親や老い(思い出・病・死 etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月15日

神奈川県立近代美術館の旧鎌倉館、「鶴岡ミュージアム」として来春開館へ、とのこと

美術手帳>NEWS / HEADLINE - 2018.2.6
 神奈川県立近代美術館の旧鎌倉館、「鶴岡ミュージアム」として来春開館へ


神奈川県立近代美術館 旧鎌倉館 この建物は、戦後程なくまだ日本全体が貧乏な時(1951)にできた、坂倉準三設計の名作である。そして(しかし)空襲で焼き尽くされた都市を目の当たりにして戦後に火災に強い都市を目指した建築界で、燃えなくて加工性の高い、かつリーズナブルな「夢の建材」であった「アスベスト」の板(今は塵肺、肺線維症、肺癌、悪性中皮腫などの人体への健康被害が問題になっている物質)を外壁にすっぽりまとっていた。ということも、日本の戦後の建築史として知ってほしいことである、ように思う。

神奈川県立近代美術館・鎌倉館>建築 ■新素材の採用 項目に明記されている。

180515kamakura.jpg

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 07:23| 滋賀 | Comment(0) | やっぱり建築に興味が(疑問課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月14日

北小松駅前の ひろせ というお店

R161は長い一本道。大津・京都へ行く場合は必ず通る。
距離が長いので昼食を道沿いのどこかでとることがよくある。
人に聞いて、行ってみたら良かったお店。

北小松駅前のひろせ

1300円の刺身定食、刺身以外のサイドメニューが何種類か選択できそれが昼定食の定番らしい。
ちょっとお昼にはお高いけど、量が半端ない。
お昼なのに夕食くらいのボリウム。お魚にこだわりのある感じも満載。
また一つ、立ち寄りたいお店ができた。

IMG_2124.JPG

店の向かいの161バイパスの橋脚。まだ用をなしていない構築物は現代アートのようだ。
早く、北小松のあたりもバイパスにならないかなー、とこれを眺めながら思う。

IMG_2125.JPG

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 07:43| 滋賀 ☁| Comment(0) | 食べること・飲むこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月13日

もんじゅの固定資産税432.6億円

今日も敦賀話、原発話。
昨日の京都新聞。一兆円ももったいないかもしれんけど、
新聞記事中432.6億円(約4%)がもんじゅの固定資産税とのこと。っていうことは
23年で割ると、平均18.8億円が、固定資産税として毎年 敦賀市に入ったんやろなー。
敦賀には他にも日本原電の原発、若狭の他町村は関西電力の原発の固定資産税がある。
それは、電源立地地域対策交付金とは別物。

そちらの方はと調べてみると
資源エネルギー庁>平成28年度電源⽴地地域対策交付⾦>福井県
資源エネルギー庁>平成28年度電源⽴地地域対策交付⾦>滋賀県

福井県の方は10ページに及び5000万以上の金額を足してみると98.1億円マー100億円、
滋賀県はと見ると2ページで7000万円。桁違いというか2桁違い(約140倍)。
福井県のを見てると他県では他の補助金を使ってやってそうな土木事業等も含まれていて、
一概にそれだけの地域差があるのではないかとも思うが。

昨日と同じ思いやけど、原発にオンブにダッコはいつか終わる。(永遠には続かない)
それに慣らされた行政や地域はどうなるんだろう?とおもう。
などと書いてしまうのだが、
滋賀県の補助金額の2位が、⾼島市 ⼩学校英語活動指導員設置事業で1200万、
TOPが海津西浜の市道マキノ浜線道路改良事業(街路の側溝の更新布設)の1421万、
でちょっと複雑な気持ちにもなる。

180512atom.jpg


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 07:56| 滋賀 | Comment(0) | 原発・電力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月12日

敦賀シンボルロードモニュメント像

敦賀話。
敦賀の駅から港へ続くメインストリート(シンボルロードというらしい)に
松本零士の銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトのモニュメントが並んでるのって
知ってました?

★(敦賀)シンボルロードモニュメント 銀河鉄道999 & 宇宙戦艦ヤマト


この写真以外にもまだたくさんあるみたいですが
境港の水木しげるロードの二番煎じか?と思ってしまう。
これも原発の補助金使ってやったんちゃうかなー(と思えてしまう)
タダでもらえる金使ってやる事業で、真剣味が足りん気がする。
アフターフォローがなく、みんな寂しそうに佇んでる。
若狭敦賀は、公共がいらん金ばらまいてるなー、っていう感が拭えない。
原発にオンブにダッコはいつか終わる。(永遠には続かない)
それに慣らされた行政や地域はどうなるんだろう?
新幹線が着く予定の福井駅の恐竜もなんだか興ざめしてしまう。(あれは原発の補助金 以前調べた)

and、像自体は、それぞれにいい感じですが、
私的には、星野鉄郎はもっとブサイクでなくっちゃ。

IMG_2087.JPG

IMG_2088.JPG

IMG_2089.JPG

IMG_2091.JPG

IMG_2094.JPG


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 06:32| 滋賀 | Comment(0) | 地域の色々(イベント・歳時記・情報) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月11日

TOTOの立派なトイレ

都会では、バブルが再来してるんかなー(笑)
トイレのTOTOのTOTO通信という季刊号の別冊のとあるページ

◆こんなシャワルーム、ナルシストしか入れん

180510toto2.jpg


◆便器の横のコルビジェのラウンジチェアーではゆっくりできん
 っていうか、こんな広いトイレ落ち着いて本来の用事ができん

180510toto1.jpg


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 06:42| 滋賀 | Comment(0) | やっぱり建築に興味が(疑問課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月10日

京都でのリノベーションが雑誌に載った

京都でのリノベーション(古い住宅をCAFEに改装)の設計と工事したのが、雑誌に載ったと、
お店の店主からお伺いしたので、雑誌を早速買った。
載ってました 花と果樹の東山ガーデン

180510高山5.jpg


この雑誌です。LEAF06  180510高山1.jpg

以下高島の地元話。

そして滋賀の特集ではその特集のトップに、高島勝野のワニカフェさんが始めたカレー屋さん
「カリー食堂キッカ」
が見開き2ページとって大きく紹介されていた。

180510高山3.jpg


キッカの、お昼のオススメメニュー「あいがけカレー」2種類の味のカレーが味わえます。
私も食べましたが、カレーでもいろんな味ができるんやなー、と感心しました。
美味しかったです。確か5種類くらいカレーから2種類選ぶスタイルでした。

180510高山4.jpg


◆もう一つ。ミュージシャンのおすすめという形で今津のパロマも紹介されてた。
この音楽グループのSujinさんという方、高島出身なんだろうか?
この建物は私が学校を卒業して初めて入った設計事務所で当時の業務経歴のパンフレットに載っていたので40年以上前の建物。内装もほとんど当時のままま、お店の名前も変わっていない、中々の長生きのお店だ。

180510高山2.jpg

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 06:42| 滋賀 ☁| Comment(0) | やっぱり建築に興味が(my work 関連) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月09日

今度の金土日は「あけっぴろげ」

今度の金土日は「あけっぴろげ」第19回湖西手仕事工房めぐり いかがでしょうか。

イベントページリンク(昔作った感満載だけど基本情報はちゃんと載ってる)

150511あけっぴろげ1.jpg

150511あけっぴろげ2.jpg

イベントの名前に「湖西」が付いているのは、「高島市」より歴史が長い証拠。高島市ができる前は、旧志賀町と高島郡6ヶ町村を合わせて「湖西」という呼称が広く使われていたが、最近は行政区が高島市と大津市に別れ、あまり「湖西」という言い方はしなくなった。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 06:23| 滋賀 ☔| Comment(0) | 地域の色々(イベント・歳時記・情報) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月08日

霧深き今日の西大津

摩天楼・スカイクレーパー、という言葉を思い出した。(R161バイパス皇子山ランプより)

IMG_2123.JPG

関連MYブログ 08/08/22 CGのような高層ビル群の景色(ドバイ)


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 07:21| 滋賀 ☁| Comment(0) | お出かけ(建築・景観・風景・課題) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月07日

靴を下ろす

新品を下ろすというのは、いくつになっても何だかうれしい。
例えそれが近所のお店で買った普段履きでも。
車の時は、そりゃーテンション上がるけど、
服や家電製品より(値段の方はそちらのほうが上なのに)
靴の方がなぜかテンション上がる気分は何でやろー。
私だけかなー?
靴には「もうこれから上には上げられん、キッパリ」感みたいのがあるからかなー。

連休明けの月曜日、また走り出そう。

IMG_2099.JPG

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 06:30| 滋賀 ☔| Comment(0) | 身の回りの小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする