情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2019年08月30日

今、塩津港遺跡(びわ湖北端部の湖底遺跡)が熱い?

「一度は見に行っとかな。」と思ってた安土城考古博物館の企画展が終わりそう。9月16日まで。

doc00228220190830052008_001.jpg


埋蔵文化財センター(大津市)でも別の企画展やってるらしい。

doc00227920190830050534_001.jpg


日曜日ハシゴしようかなー、と思ったら別の予定あったわ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 06:33| 滋賀 ☁| Comment(0) | 歴史に興味が | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月29日

古本を処分する

滋賀県立大学で私が社会人講座を学んだ時の同期の院生で、
卒業後、女の子二人で古本屋とイベント企画などしてる方がいる。
とある事情で私が本の処分を持ち掛けられたので、その方にお願いした。
私 「司馬遼太郎さんの本たくさんありますね。」
彼女「どのおうちにもあります。古本屋としては司馬遼太郎(在庫増え続け)問題です(笑)。
  新聞記者さんか何か?」
私 「当たらずとも遠からずやねー。何でわかるのですか?」
彼女「言葉に関する本がたくさんありますから。都会の方だったみたいですねー。」
私 「東京で定年退職されてからこちら住まいでしたね。しかし、よくわかりますね。」
彼女「もう、古本屋稼業も8年になりますから。」
とのこと。軽バンいっぱいになった古本を持ち帰っていった。
諸般の事情で本を処分される方、大学院卒業して古本屋一筋という女の子、
いろんな人生があるなー、と思う。

彦根の古本屋・半月舎のBBS

IMG_6277.JPG
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 13:21| 滋賀 ☁| Comment(0) | 身の回りの小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月28日

最高裁の遺産分割の判決

今日の京都新聞の小さな記事  最高裁まで何が争われたんやろなー

・遺産分割後に認知された子って、どうやって認知するんやろう。
・負債もやけど、金銭以外の資産(不動産や有価証券類)は分割しなくていいということらしい。
・遺産分割が終わるまでそのこと隠してたんかなー

私には関係のない話やけど、ドラマにはなりそう。(笑)

doc00221220190828072034_001.jpg
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 07:42| 滋賀 | Comment(0) | ハダと付合いで経済を論ず? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月27日

昔のモンを懐かしむ

◆真面目一本だった父より趣味人だったらしい祖父の残した浪曲のSP版

doc00215420190824182325_001.jpg


◆今津に行くことが、私ににとって大旅行・大散財だった頃の、地元レコード屋さんのEP版の袋

doc00219120190827071931_001.jpg


◆anan華やかなりしころの平凡出版(現マガジンハウス)の封筒

doc00219420190827072642_001.jpg


◆ポパイ1998、この時代のover30が、アラ還やなー。

doc00219220190827072134_001.jpg
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 07:43| 滋賀 | Comment(0) | 身の回りの小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月26日

9月7日(土)はヴォーリズ今津郵便局で 一夜限りのライブハウス

昨日は一日、(登録有形文化財)ヴォーリズ今津郵便局な日でした。
私は、午前中は主に、郵便局の修繕工事。
写真の工作は、みんなでちょっとかっこいい備品の制作風景。
午後からは、次回のイベントに向けての歌の練習。本番で
アマバンドの前座の前座で、VIPO(郵便局)チームで数曲歌います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヴォーリズJAZZNIGHT2019に併せて
ヴォーリズ通り Vipoヴォーリズ今津郵便局の会
9月7日(土)一夜限りのライブハウス情報
ちょっとおしゃれなバル(郵便局建物向かって右側)
オープン       17:30〜
ライブハウス(郵便局1階)
開場・オープニング  18:00〜

DSC_0076.JPG

doc00183320190807064932_002.jpg

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 06:50| 滋賀 | Comment(0) | 地域の色々(イベント・歳時記・情報) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月25日

夏休み マキノステイズViWaびわ ご愛顧ありがとうございました

ほぼ夏も終わり、盆休と夏休み休日のマキノステイズViWaびわ宿主人生活も一休み。

4部屋、計MAX23人の定員に、どんな方が来られるんかなー。
っていうのが宿開業初年度の興味のあるところ。

昨日の団体はすごかった。京阪神の色んなとこに住んでおられる親戚一同が集合。何が始まるのかと思ったら、バンのボディに白い布を張って、プロジェクター(最近は小っちゃいのあるんですね、昔のハンディビデオカメラくらい)を使っての、近況報告会。運動会や結婚式の二次会、何かのパレードの鼓笛隊演奏?等々、最後には、今日のお昼みんなで泳いだところまで。皆さん大盛り上がりでした。親戚一同が寄るっていうのは、女姉妹のつながりがキーになってるみたい。こういう形で20人以上(3〜5家族)っていうのが3組ありましたが全部そうでした。

他には、同じ会社の同僚、大学卒業したんだけど当時の仲間と一緒に、っていうのはそれはそれぞれ想像の範囲内。
4人の女性が高校のクラブの同輩で、それぞれが家族ぐるみで4家族で、っていう団体?もありました。
とりあえず、女の人の連携力はすごいなー、という感じが、私の今年の宿主人の感想でした。
皆さん、ご来訪ありがとうございました。又のお越しをお待ちしています。

びわ湖畔のチョットきれいな素泊まりの宿・コテージマキノステイズViWaびわ(Websiteリンク)
滋賀の里山里湖の穏やかな自然&アウトドア楽しむ拠点にいかがですか。
バーベキューも出来る広場もあります。


IMG_6274.jpg

IMG_6273.jpg

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 07:34| 滋賀 | Comment(0) | マキノステイズ ViWaびわ 主人より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月24日

自殺しないで下さい

ちょっと今、精神的にしんどいと思っているあなたへ

あなたの人生に、今は無理に生きる意味を求めないで下さい。
人間以外の動物は、生きる意味を考えて、生きているとは思えません。
あなたの周りには、

あなたが
  ただ生きている

それだけで、喜んでくれる人が必ずいます。その人を、悲しませないで下さい


高専3年の時、同級生が自殺しました。
お盆の時期に友人数人と、父と母そして姉の三人になった家族に会いに行き、
いくばくかの時を過ごし、お食事まで頂きました。
それから、自死は考えなくなりました。
時が巡り自分の子供が成長の階段をちょっとだけ踏み外しそうに見えた時、
こんなコメントを考えました。
考えただけで、言えませんでした。
でも、その子供達も、もうみんな大人になりました。
今日の新聞によると、夏休み明けの子供の自殺が多いとのこと。
そういうと、彼の死の報もゴールデンウィーク明けにもたらされたように記憶している。

doc00213820190824050539_001.jpg
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 05:24| 滋賀 ☁| Comment(0) | 処世訓を垂れてみる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月23日

耕地の広さ(私の日本の古代史観05end)

九州北部と近畿中部地方のグールマップの平野部分に約10km四方くらいで升目を引いてみました。
こうやって見ると「金印」の頃の北部九州が、いくつかの「クニ」に分かれていたというのが地勢状「なるほどな」と思われる感じもします。
また、奈良や京都の盆地が意外と小さいことがわかります。
後期弥生時代から古墳時代にかけての「国力」が、農地の面積に比例すると考えると、奈良盆地にあった政権が大阪平野と近江を開拓?併合?して大きくなって、それでやっと、北部九州(福岡・佐賀・熊本)の平野部分の面積に比肩するくらいの大きさです。
それに比べると、濃尾平野の広さは一体でかつ広い。生産性高そうな耕地の広がりを持つ濃尾平野が、北部九州や近畿に比べて日本の黎明期の主役の役どころがないのは何でだろう、と思いました。濃尾平野は一宮以南が海でそんなに広くないとのご指摘も頂きましたが。

◎いくばくかの本や映像情報の浅学な知識、それに神社仏閣巡りなどが私の中で混ざり合ったもので、孫引きみたいなのも混ざってます。というか、その方が多い。お盆のお休みの間に今までモヤモヤしてた考えをまとめて文章にしてみました。

190816map02.jpg
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 05:16| 滋賀 ☔| Comment(0) | 歴史に興味が | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月22日

寺より古い神社はないらしい(私の日本の古代史観04)

神道という宗教?は、それこそ神代の昔から続くと思われるのだが、神社建築というのは、お寺の建築より古いものはないらしい。というのは、仏教と仏教建築が入ってきて、偶像(仏像)を拝むお堂というシステムを、「これは神道にも使える」と気付いて、神社建築というものが始まったらしい。それまで日本の神道は、山や石や木などをご神体としてそれを拝むというもので、建築物としてお社はなかったらしい。
しかし、鳥居という結界を意味するゲートの形は、いつ頃作られたのだろう。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 07:06| 滋賀 ☀| Comment(0) | 歴史に興味が | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月21日

やっぱり邪馬台国は九州?(私の日本の古代史観03)

やっぱり邪馬台国は九州にあったんじゃないだろうか。近畿説はあまりにも距離と方角を恣意的に解釈しすぎてると思う。

九州に先祖を持つ奈良天皇政権が、大阪平野・瀬戸内へと勢力を伸ばし、親元である邪馬台国等の九州の「クニ」を従えていった、ということではないのだろうか。先祖を一にする者同士の争いは、古事記とかに記すには中々むつかしかった。だから、古事記に邪馬台国の記述はない。ただ、天照大神と、卑弥呼→ヒミコ→日御子など、邪馬台国の記述と古事記の日本創世の記述がダブってるように見えるのは、結局、元々は両方ともが九州出自だからなのではないのかなー。という気がする。

ヤマトは「山戸」という一般名詞ナンちゃうかなーと、思ったりする。朝鮮海峡から見ると福岡県境の山並みの衝立(戸)の向こうの佐賀平野、瀬戸内から見ると、生駒山地の衝立(戸)の向こうの奈良盆地、みたいな感じの地形を表すんちゃうかなーと。奈良の政権がその一般名詞の韻に、日本統一の意味の「大倭」→「大和」という漢字を当てた。単なる空想です。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 06:16| 滋賀 | Comment(0) | 歴史に興味が | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月20日

三種の神器は、日本国の統合の象徴?(私の日本の古代史観02)

三種の神器というのは、日本の国の統合の象徴そのものなのではないか。
日本は最終的には、九州勢力・出雲(日本海沿岸)勢力・奈良(近畿)勢力・そして中部(関東も含む?)勢力の四つになった。そして、最後に現在の天皇家に続く奈良勢力が日本を統一した。出雲勢力は臣従の証に八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)を差し出し、天皇は出雲大社の造営を許した。中部勢力は、臣従の証に天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ 草薙剣ともいわれる)を差し出し、天皇は熱田神宮の造営を許した。そして、同族の争いとなった、九州との戦いでは、最終的な和睦が成立せず、九州の父祖系統にあたる統治者を壊滅させ、八咫鏡(やたのかがみ)を奪い取った。そのために、九州には大きな由緒ある神社がなく、また、生臭すぎることなので、邪馬台国を含めて記紀にはあまり記述されないのではないか。出雲・中部・瀬戸内海沿岸辺りは、旧支配階級を残し配下に収める形で、九州は直轄領のような形で、最初の日本の統一の天皇政権が出来上がったのではないだろうか?

都のある奈良盆地には、天皇と宮城という「イマ」の神とそれをお祀りする施設があったので、それ以外の大きな「神社」は、逆に排除された気がする。時代は下るが伊勢神宮も、奈良盆地にはない。

ワカタケルのミコト(獲加多支鹵大王)雄略天皇(21代)の銘文のある鉄剣が、熊本と埼玉で出土している。埼玉の鉄剣には「辛亥年七月」AC471と、年号が記載されている。ということで、5世紀後半には、今の天皇家に続く日本の統治者が、九州から関東までの一帯を統治していたことが、考古学的にもほぼ証明されている。初代の神武がBC100〜AC0あたりだとすると、それを21代で割ると、平均の在位期間が22〜27年、おおむね親から子へと地位が継承されていると考えると常識的な数字、古事記の歴代天皇がまるで空想の産物である、という決めつけもいかがなものかと思う。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 05:32| 滋賀 ☁| Comment(0) | 歴史に興味が | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月19日

神武東征はあった(私の日本の古代史観01)

(BC1〜AC2)神武東征はあったと思う。但しそれは、九州の王家が西日本に勢力を広げるという形のものではなく、弥生の九州の鉄器文化の発達による水田築造・河川の整備などの、優れた農業土木事業の技術者集団の移動、というようなものではなかったか?古事記の神武東征では、九州瀬戸内の数か所で寄り道して大阪湾に至ると記述されてるが大阪までは戦争の記述はない(らしい)。大阪湾に至るまでは、その技術集団の技術移転が歓迎され、そこそこの事業が完成すると新天地を求めて西へ向かった。しかし、大阪・大和平野には、すでに「クニ」らしきものが形成されていて、それまで通りにはいかなかった。ということではないか。そして、神武東征によって、農業生産は効率的になり、鉄器耕作文化圏が、九州から近畿(濃尾平野まで含む?)へ広がった。しかし、「クニ」はそれぞれの地域に部族国家が点在するという状況だったのではないだろうか。

★BC1神武東征説 河内潟の変遷とその一時期が神武東征の大阪敗退の地理的記述が符合する件。
 長浜浩明著・日本の誕生その本の読後ブログ

ただ、熊野から奈良盆地への侵入というのがどうしても解せない。それならと、もう一回りして三重県あたりの「クニ」と共同して、奈良盆地にあった「クニ」の統治者を倒し、新たな「クニ」を打ち立てたのではないのだろうか。それが、神武は太陽に向かって戦ったためと失敗したと考え、反対に東側から戦ったという古事記の逸話になっているのではないのだろうか。そしてその「記憶」の論功行賞が、伊勢神宮なのではないだろうか。
その後、九州から来た技術者集団(神武)が、近隣の部族と婚姻などの縁戚関係を構築しながら、明日香のあたりに「クニ」の基盤を整えていったのではないだろうか。
そして、農業の余剰生産が増えてくると、だんだんと各地で「クニ」がそれぞれに大きくなっていったのだろうと思う。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 10:36| 滋賀 ☁| Comment(0) | 歴史に興味が | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月16日

あまりない、びわ湖と竹生島の景色などを

昨日の台風10号、昨年一昨年と2年続いての風災害だったので心配していたのですが、
今回は地元での被害なかったみたいです。でも、景色はこんな感じでした。

IMG_6241.jpg
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 17:32| 滋賀 ☁| Comment(0) | 地域の色々(イベント・歳時記・情報) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月15日

東京方面の皆様、落語家「桂優々」いかがでしょうか?

「桂優々」大阪との往復は、まだまだ深夜バスの常連らしいです。
お時間と興味のある方、お運び頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/24 18:30〜 神田神保町2丁目3 らくごカフェ
8/25 14:00〜 北区上中里3-1-4 梶原いろは亭
9/08 18:30〜 日本橋本町3-1-6日本橋永谷ビル1F お江戸日本橋亭

190824yuyu.jpg

190825yuyu.jpg

190908yuyu.jpg
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 06:34| 滋賀 | Comment(0) | 親バカ桂優々(落語家)fan club | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月14日

お盆三景

祖父母の眠る土葬の共同墓地。火葬が一般的になってから30年くらい。
もう角塔婆(墓標)もなくなりただの土饅頭。来年は祖母の五十回忌らしい。
IMG_6237.JPG


父母の眠る石塔。三つ並んだ一番後ろ。お盆には百日紅が似合う?
IMG_6236.JPG


自宅の床の間の南無阿弥陀仏。
父が買った掛け軸が2本あるが、私はこの書体の方が好きでこればかりが掛かる。
IMG_6239.JPG


床飾りは普通生け花とか香炉だが、
今年は地元の、伊藤晃さんの陶芸作品と奥島圭二さんのガラス工芸作品を置いてみた。
日本工芸会>伊藤晃  ★グーグル奥島圭二の画像検索の結果
IMG_6240.JPG
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 06:52| 滋賀 | Comment(0) | 身の回りの小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月13日

近江西部の里山・里海案内ー里山里海エクスプローラー

以前別荘を建てたお客様が、退職され、趣味と実益を兼ねて、
湖や山をガイドする里山里海エクスプローラーを始められました。
マキノステイズViWaびわのお宿とのセット割引もあります。
興味のある方は、Website覗いてみて頂ければ、と思います。
別荘を建てて数年、それまでも湖西の山々を歩いておられたそうですが、
60年住んでいる私より、ずっとずっと山やびわ湖のことご存じの方です。

里山里海エクスプローラーWebsite

doc00195120190813044200_001.jpg

doc00195120190813044200_002.jpg

料金表は、令和元年8月現在のものです。

doc00195120190813044200_003.jpg
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 05:15| 滋賀 | Comment(0) | マキノステイズ ViWaびわ 主人より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月12日

リンスを見てお盆に母を思い出す

リンスというのはどれくらい長持ちするものなのだろう?
今の我が家の風呂場に置いてあるリンス、母が亡くなる前、入所している介護施設に、シャンプーなくなりましたからと言われて買って持っていったら「本田さん、これシャンプーとちごてリンスです。」と言われて持って帰ってきたもの。多分3年以上にはなる。あまりリンスというものを使わないのでまだ8割以上残ってる感じ。
リンスを見てお盆に母を思い出す。子供達の都合が合わず延び延びになっていた三回忌は9月にすることにやっと決まった。今日は、墓掃除だ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 06:55| 滋賀 | Comment(0) | 親や老い(思い出・病・死 etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月11日

お盆の一週間は、マキノステイズViWaびわの主人生活

今は、高島市のふるさと納税返礼品用の、マキノステイズViWaびわの宿泊券作成中。

マキノステイズViWaびわ Website
マキノステイズViWaびわ ご宿泊予約はこちらから

びわ湖畔のチョットきれいな素泊まりの宿・コテージマキノステイズViWaびわ
里山里湖の穏やかな自然&アウトドア楽しむ拠点にいかがですか。バーベキュー出来ます。

doc00194320190811072819_001.jpg
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 07:44| 滋賀 ☁| Comment(0) | マキノステイズ ViWaびわ 主人より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月09日

入門十周年記念桂優々独演会 in東京 & in大阪

独演会、東京と大阪でもやるそうです。

★入門十周年記念桂優々独演会in東京(インスタグラムリンク)
日時 9月8日(日)18:30〜
場所 お江戸日本橋亭(最寄駅 地下鉄銀座線 三越前 )
お代 前売 2500円 当日2800円

★入門十周年記念桂優々独演会in大阪(インスタグラムリンク)
日時 10月20日(日)昼の部14:00〜 夜の部18:00〜
場所 千里朝日A&Hホール(最寄駅 御堂筋線 千里中央 )
お代 前売 2500円 当日2800円
大阪では師匠の桂雀々さんがゲストに来て頂けるそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
桂優々が深夜とはいえFM東京で1時間くらいゲストでしゃべってる。以下桂優々のfacebookより。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日(8/6)は太福兄さんがパーソナリティーのラジオ「ON THE PLANET」出演させて頂きました。
約一時間たっぷり太福兄さんとお話しさせて頂きました。
radikoでJFN系列なら一週間聴くことがができます。
また出たいですね!
太福兄さんありがとうございました。

190808yuyu.jpg
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 06:50| 滋賀 ☀| Comment(0) | 親バカ桂優々(落語家)fan club | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月08日

「表現の不自由展・その後」騒動

千利休は、高麗の日常雑器を茶の器として箱書きした。
津田大介さんは今、「少女像」を「表現の不自由展・その後」という「箱書」を付けたうえで、
ゲージュツ化しようとしてる。
利休の箱書は日本の茶の文化を伝えるものとして数百年の時に淘汰され価値あるものになったが、
津田大介さんのそれは、姑息な策略にしか見えない、私には。

中止、中止の中止、等、こういう世の中への反響そのものが、
津田大介さんの「メディアアートイベントとして成立している感」があるのが、
頂けない感がある。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 06:41| 滋賀 | Comment(0) | 美やゲージュツに関わるアレコレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする