情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2020年05月19日

チェイスのGet it on

士官候補生・ワシントンポスト・栄冠は君に輝く、こう並べると色んなことが走馬灯のように浮かぶ人種がいると思う。高専時代はブラスバンド部だった。冬の部室、楽器ケースを開くと手が凍りそう唇がマウスピースにくっつくんじゃないか思う感じ、唇が荒れて痛いのに演奏した、夏の高校野球予選のスタンド、楽器が熱くなってチューニングなどお構いなし、とりあえず大きな音を出してた、コンクール前の猛練習?と舞台裏の緊張、などなど。
 1学年5〜6人×5学年で、3〜40人となり、陣容的には吹奏楽譜のパートがほぼ揃うそれなりの人数なのだが、指導教官もいないわがままな男ばかりのクラブの程度は、たいしたことはない。私は、トランペットを最初は吹いていたのだが、どうも唇に締まりがなくハイトーンが出ないので、チューバ吹きに転向して4年過ごした。
 てなことで、楽器の曲にもそれなりに興味を持った。トランペットというと、ルイアームストロングとかマイルスデイビス、ということになるのだが、当時は、ブラスロックというのもあった。 後から思い返すと、ジャンルというほどのものではなく、 チェイスとシカゴというグループがあっただけ、という感じだが。音楽好きの先輩がどこからかチェイスのGet it onのブラスバンド譜を持ってきて、練習したのだが、全くものにならなかった記憶がある。
 写真のアルバムは、そのチェイスのセカンドアルバム、色んなことが思い起こされる。
ほとんどの皆さんがご存じないと思うので、私の中では当時世間でヒットしてたと思ってたGet it onのyoutubeを付けておきます。

ミュージックバトンリレー『聴覚に多大な影響を与えたアルバム』02

doc00768920200519063455_001.jpg

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 20:19| 滋賀 ☁| Comment(0) | ’70music is my music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ディープパープル・ライブインジャパン

鉄腕アトム・ウルトラQ・巨人の星そして万博、小中学校が後期高度成長期 真っ只中だった私は、学問にしても経済にしても何もかもが一直線に進歩していくんだ、という感覚が今もぬぐい切れない。
 15で高専に入って(S47/1972)、寮生活で音楽が身近になった。趣味の音楽にしても「意識高い系」は、欧米の「進んだ」音楽を聴くのがカッコいいんだ、みたいに思ってた(誤解)。だから、南こうせつの音楽を「四畳半フォーク」などと言って下位に見るグループに属していた。なのでこうせつはもちろん、当時はやってた、陽水・拓郎などの日本のアルバムは一枚も持っていない。

 前置きが長くなってしまった。寮生活から下宿生活になり、バイトでやっとのこと買ったコンポ(いろんな雑誌の長岡鉄男の評など見ながらバラで買い集めた、この言葉も通じる人が少なそう)で鳴らすために初めて買ったレコードは、ディープパープルのライブインジャパンという、2枚組のアルバムだったと記憶してる。隣近所に迷惑をかけながらも、4畳半の部屋で大きな音で擦り切れるほど聞いたアルバムである。なぜ、2枚組だったのかというと、当時アルバムが2千7,8百円だったのに、二枚組だと3800円、貧乏学生の私の感覚としては、めっちゃお得感があったのを覚えている。
 しかし、youtubeはすごい。当時、外タレのライブなど、田舎の貧乏学生には高嶺の花。FMとレコードだけが音楽の世界だった。多少画像は荒いが、この歳になって動くディープパープルを見た時は、ちょっと感動した。

ミュージックバトンリレー『聴覚に多大な影響を与えたアルバム』01

doc00767520200518080659_001.jpg

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 07:51| 滋賀 ☔| Comment(0) | ’70music is my music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする