情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2020年07月31日

プロパンガス爆発事故に思う

昨日のガス爆発事故、スゴイ。
以前交通事故の違反講習で
「道路っていうのは、1tの石が50km/hのスピードで連なって飛んでるようなところなんや、
だから事故が起こると・・・」何て話を半分うなづいて聴いてた。
今の人間の制御してるガスやガソリンや電気のエネルギーって、
一つ間違えばとんでもないことになる、
そんな危険なもんが身近に山ほど転がってる。
そういうもんやと心に留めて日ごろからきちんと付き合いしなあかんなー
と改めて思う。


==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 06:38| 滋賀 | Comment(0) | 天災・災害の報に接して | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月27日

マキノステイズViWaびわ 8・9月の予約状況

8・9月の予約状況です。下記以外の日は、空いてます。(7/27更新)

8/01(土)ViWaびわ 満室
8/05(水)____________ViWaログ 満室
8/06(木)____________ViWaログ 満室
8/07(金)____________ViWaログ 満室
8/08(土)ViWaびわ 3室空き____ViWaログ 満室
8/09(日)ViWaびわ 1室空き____ViWaログ 満室
8/10(月)ViWaびわ 3室空き
8/11(火)ViWaびわ 満室 _____ViWaログ 満室
8/13(木)ViWaびわ 満室 _____ViWaログ 満室
8/14(金)ViWaびわ 満室 _____ViWaログ 満室
8/15(土)ViWaびわ 満室 _____ViWaログ 満室
8/16(日)ViWaびわ 満室
8/17(月)____________ViWaログ 満室
8/21(金)ViWaびわ 宿泊可能ですが夜広間で会合あり
8/22(土)ViWaびわ 2室空き
8/25(水)ViWaびわ 満室
8/29(土)ViWaびわ 満室

9/05(土)ViWaびわ 3室空き
9/19(土)____________ViWaログ 満室

マキノステイズ ViWaびわ 滋賀県高島市マキノ町・びわ湖畔のチョットきれいな素泊まりの宿
里山里湖の穏やかな自然&アウトドアを楽しむ拠点に!バーベキューも楽しめます!
皆さんのご来訪をお待ちしています。高島市マキノ町知内2027ー1
なお、当館では、建物内での喫煙・動物の持込みはご遠慮頂いております。

ご予約はこちらから ★マキノステイズViWaびわ−予約
高島マキノびわ湖畔 ★マキノステイズViWaびわ バーベキューもできます。

IMG_5372.JPG

IMG_5579.JPG

20190222_viwa_a3-30.jpg==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 06:28| 滋賀 ☔| Comment(0) | マキノステイズ ViWaびわ 主人より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月25日

ええ時代に生きてるなー、と思う

 10年前滋賀県立大学の社会人講座で、院生さん達と一緒に1年間勉強しました。そこで、一番感じたのは、この子たちは、一度も社会が「好況」の時期を知らず、社会が発展していくみたいな実感を持ってない。「未来は良くなる」っていう感じウソっぽく「未来は暗い」というのが正しい、みたいな感覚もってるんやなー、ということ。
 しかし、戦後の発展の果実である、電気は途切れることもないし、栓をひねるとお湯が出てくるし、ウジ虫の出る便所は知らなし、電車や車で簡単に遠方へ行き来でき、携帯電話でいつでものどこでもつながれるし、情報は瞬時双方向にやり取りできる。そういう社会基盤を日本の隅々まで享受してることに「ありがたさ」みたいの感じてない。日本の今の当たり前が、世界的に見れば(多分人類史的に見ても)どんなに恵まれてるかを、感覚的には知らない(わからない?)んやなー、ということでした。
 もう当時の院生さんたちが親世代になってる。今の年寄りやマスコミなどは、その辺の「今の日本で生きてること」がいかに幸せであるかを親世代も含めて、もう少しちゃんと伝えとかなあかんのちゃうかなー、とか思う。そういう生活の基盤がいかに維持されているかも含めて。

スカトロジーっぽくて何なのですが、思い出すとやっぱりトイレの変化はすごいと思う。小学生の頃は、多分土を掘ってタタキで固めた便槽の上に四角い板の穴がある便槽で、下を見ると汚物の海、お尻は新聞紙で拭いてました。コエタゴや専用の柄杓も淡い記憶の中に残ってるので、家の周りの小さな畑にはそれを肥料として使ってたんだと思います。その次は大型のプラスチック便槽に白い衛生陶器の和便器、トイレ専用の紙も使うようになりました。大きなトラップ付きの便槽は汚物こそ見えなくなりましたが、においはやっぱりしました。この時代はもうバキュームカーに取ってもらってたと思います。その次は和便器の水洗。和便器の水洗は、自分が排せつした汚物が便器の中で空気に触れているのでにおいます。ただ、流してしまうとにおいもなくなるので、かなり画期的。ロールのトイレットペーパーもここで登場です。そのあとが洋便器、これで汚物が水の中に入って空気に触れなくなるので、ほとんど臭いも感じなくなりました。最後がウォシュレット。最初の頃はトイレットペーパーの方が手馴れていたので、使うのが変な気ががしましたが、だんだん慣れて、最近ではこれがないとトイレじゃない、みたいになってしまいました。こういう経過を体験的に知ってる私以上世代は、世の中良くなったよなー、ってしみじみ思ってしまうのです。年寄りの繰り言みたいになってしまいました。

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 07:39| 滋賀 ☔| Comment(0) | 近江環人(地域再生学座) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月20日

幻の2020東京オリンピック

何年も前から、
日本国は、国民の祝日を7,8月に集め、
国立競技場やロゴマークや築地の道路 問題ではすったもんだした。
でも、伊勢音頭の私の知ってる祝い唄の歌詞のように
「・・・あれわいさーこれわいさーそりゃよーおーいとせー・・・」
(あんな事もあったしこんな事もあったけど最終的には物事がうまいこ進んでめでたいめでたい)
ということで、今週末にはオリンピックが開幕する予定やったのになー。

IMG_8496.jpg

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 08:14| 滋賀 | Comment(0) | TV好き・スポーツ観戦笑論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする