情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2021年02月26日

日本の「くに」って、かなり昔からあったんやなー、と。

 近年の放射性炭素年代測定の弥生土器付着の炭化米(土器で煮炊きしたオコゲ)の測定結果から、弥生時代(水田稲作耕作)は紀元前10世紀まで遡る、とのこと。魏志倭人伝によると、邪馬台国の時代には、日本には百ヶ国ほどの「国」があった、とのこと。そして、奈良時代の各国風土記の数は、現在の東北地方以外の50か国に上る。
 っていうことは、少なくとも三千年前から集落がつくられ始め、1800年前、魏志倭人伝編者がわかる範囲で、旧国割りをさらに2,3に分割した平野や島ごとに北陸・関東以南は、それぞれに人が住み統治組織を伴う「国」が出来ていた。そして、奈良時代(1300年前)にはそれが既に、旧国割り程度の「国」に統合されてた、っていうことなんやろうなー。
 そして、古墳・飛鳥・奈良時代を経て、各地の元の「国主」は、それぞれに神社にお祭りされ、別の統治組織が形成される。しかし、下々は、お上(統治者)が変わっても「旧国」の国の範囲を「くに」と呼び、元々は「神」やったのが「守」に変わっても「かみ」であることには、変わりない。

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 09:26| 滋賀 ☔| Comment(0) | 歴史に興味が | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月13日

チックコリア逝く

永遠に回帰(return to fowever)されたんですね。
擦り切れるほどという形容詞がなくなるんだろうなー。そんなアルバムの一つ、
リターントゥフォーエバー
1曲選ぶとすれば、what game shall we play today


IMG_0744.JPG

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 10:49| 滋賀 ☀| Comment(2) | ’70music is my music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月09日

いつ、株や金がはじけるんやろう

 コロナ禍で、世界中どこの国の政府もお金摺りまくって大盤振る舞い。大盤振る舞いした金が全部うまく困ってる人に渡るわけもない。そんなにお金必要としてない人?企業団体?に渡った金が、株式市場に流れ込んであふれてる? 知らんけど。
 多分、不景気の株高はどこかではじける。はじけて、あぶく銭が消えて誰が困るんやろう。その後に、各国の摺りすぎた金は、経済基盤の弱い国から順番にデフレが起こる。それで、それらの弱い国は、強い国?強い組織?に金融的に支配されて身動きが出来なくり、政情不安になる? 知らんけど。
 ここ1,2年は、歴史に記録される事象が起こる。大きな金とは縁のない私の岡目八目予想。

doc01331120210209065810_001.jpg
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 08:13| 滋賀 ☀| Comment(0) | ハダと付合いで経済を論ず? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月03日

精度と精緻は違う

Aという工場でボルトを作り、Bという工場でナットを作る。両方の工場で精度が※μm以下の誤差以内で作られてると、ちゃんとネジが納まる。アルミサッシはアルミサッシ工場で作り、コンクリートは現場で打つ。その場合のコンクリートの位置的精度は±20mm、それで、サッシはコンクリートの躯体に納まるように出来てる。

建前までの工事は、精度の概念が必要かもしれないが、職人さんとかが丁寧な造作仕事で隙間もないっていうのは、精度ではなくて精緻。最初に柱が建っていて、それに合わせて大工が鴨居や敷居を納める。できた建物に合わせて、多少平行四辺形に歪んだ建具開口でも、建具屋さんがそれに合わせてピッタリと建具を納め、多少歪んだ形の平面でもそれに合わせてピッタリと畳を納める。それは「アトサキ」の仕事で、精度とは異なる概念だ。

大量生産には、多数の分業という仕組みから、精度という概念が非常に重要だが。しかし、一品生産のものには、手間と時間はかかるが、「アトサキ」の順番さえルール化されていれば、分業でも精緻なものが作れる。

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
――――――MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク―――――――
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by ほんだ at 07:59| 滋賀 ☀| Comment(0) | やっぱり建築に興味が(疑問課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする