本当の漁業者保護になるのか?漁業者保護になるわけがない。
既存の流通だから、本当にダメなのか?
イオンに都合の良い流通経路を開発しただけじゃないのか。
そうとしか思えない。ものづくりや生産を度外視した、巨大流通資本は、
本当にみんなのためにはなっていない。
そんなこと、もう誰もがわかりかけてるのに、この見出しはないんじゃないかと思う。
近頃のニュースを逆手にとった、既存流通の切り崩しの一手、そのものじゃないか。
農業で起こったこと。生産者とイオンの直接取引。
売れる作物だけ、ちゃんと仕入れる。
売れなくなれば仕入れない。売れない商品は買わない。
仕入先をイオンに絞って生産していた農家はどうなったか。
イオンブランドの駄菓子。
それしか作れない零細の生産工場を選んで買い叩く。
そんな業者は、その駄菓子を生産し続けるしか、企業経営の道がなくなる。
新たな商品開発への設備投資、そんなものはイオンの仕入価格には全然反映されない。
そこへ原料高。お客様本位の据置きの仕入れ価格。
そうして、生産は疲弊していく。
そうして、生産者の活力を食い物にしていくのが、巨大商業資本。
その魔の手が、漁業にまで及んだだけのこと。
根拠のない伝聞ばかりの事ですが、実情に近いもののような気がする。
ふるさとの特産品を、ブランドの付いた変に高級志向の品物ではなく
普通に作るものを、普通に買っていただける、
そんな流通経路を再構築しなければいけない、と思う。
ブログランキング、ポチッと一つお願いします。
以下、私の仕事のコマーシャルです。
◎土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
◎住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
◎ほんだ建築トップページへはこちらから
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ住宅建築は個人ができる大きくて身近な地域振興でもあります。
ハウスメーカーの保証。遠くの保証より、電話一本ですぐの距離にある工務店の方がレスポンス
がいいハズ。地元で長く続けられている会社はその辺の対応もしっかりしているものです。
ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか。
ラベル:イオン