
=====================================
東日本大震災のため 中止となりました。(追記3/15)
(2011)3/20(日)に、高島市朽木で高島木の家づくりフォーラムが開かれます。
この催しは、市や地元の林業者などが一丸となって取り組んできた事業、
地元朽木の杉の木で作った市立朽木東小学校・朽木中学校の体育館のお披露目にもなります。
フォーラムでは、高島木の家づくりネットワークの紹介のほかに、
この木造体育館の建設の道のりや、
この巨大な木造建築物を設計された、現代建築計画研究所の方のお話もあります。
この建築物は、
日本中を探しても中々めぐり合う事の出来ないようなドラマがあり、
かつ、建築的にも見所のある体育館で、それを見るだけでも価値はあると思います。
参加費は無料、登録の必要もなし、どなたでもご参加いただけますので、ふるってご来場下さい。


=====以下は、私の仕事のコマーシャル LINK==============
◎ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング


◎マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 (滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
◎はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
◎土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
◎住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。 また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。
☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆