
=====================================
福島原発の1号炉は、震災後すぐにメルトダウンを起こしていた。
2ヶ月たって、そんな話ってあるの?
村木さんの事件、海上自衛艦の漁船衝突事件、
事件当初の報道は、どれもこれも検察の発表のコピーだった。それが、裁判で覆された。
結局、大メディアっていうのは、
第二次世界大戦の大本営発表を鵜呑みにして宣伝したのと何ら変わらないのではないか、
と、思ってしまうのである。
=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
◎ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング


◎マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 (滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
◎はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
◎土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
◎住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。 また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。
☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆