
=====================================
昨日一昨日と、原発関連の歌の話で、少しヘビーでしたが、
今日(11/06/18)ミュージックフェアを見ていたら木村充揮が加山雄三さんと出ていた。
木村さんは、憂歌団を解散して一人になってからあと、あまり知らなかった。
you tubeで一人スナックで歌っているのがUPされているのを見たりしていて、
大丈夫なのかな(アル中にでも?)などと疑ってしまったこともあったのですが、
今日、元気にTVの収録もこなされているようで、何だかホッとしてしまいました。
you tubeのstay with you forever (君といつまでも−加山雄三のカバー)などを
ShowBoatCarnival1976(日々谷野音)6/6
私が摺りきれるほど聞いた「生聞59分!」というアルバムの頃の時代のyou tubeビデオがありました。
懐かしくなって探したら、このアルバムのライナーノーツ(ほぼ死語か)がタモリさんだった。

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
◎ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング


◎マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 (滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
◎はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
◎土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
◎住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。 また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。
☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆