情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2011年12月23日

何で民主党の幹部はみんな道化師のような役回りになってしまうのだろう?

よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
=====================================

私は、まだ民主党に期待していたいのである。がしかし、
なぜこうも次々と民主党の幹部はみんな道化師のような役回りになってしまうのだろう?

今回の八ッ場ダム問題の、前原民主党総務会長
地震原発事故対応の、管元首相
普天間問題の鳩山元首相
年金問題の長妻元厚生労働大臣

失言や明らかな失敗で大臣を辞任するのは当たり前なのだが、
上記の方々は、全て実力者と自認し、まわりも認めていた人達。
そんな人達が、行政を動かすというどころか、みんなスピンアウトしく。
行政の中に入って改革することが出来る統治能力のある人はいないのだろうか?
もう、民主党には誰もいなくなってしまいそうである。

でも、私はどうしても自民回帰に切り替われない。
軍基地問題にしたって、原子力問題にしたって、治水問題にしたって、年金問題にしたって、
結局は、自民党時代の失敗?
(当初の政策目的からどんどんやっていることがずれていってしまっていくこと)
の尻拭いに右往左往しているだけ。
元に戻っても、
そのずれた路線をちゃんと直すという方向にはとてもならないように思われるから。

関連MYブログ

◎11/05/08 浜岡原発運転停止要請に思う
◎09/12/09 普天間問題は、民主党外交の試金石だと思うのだが
◎09/09/01 民主党になったら、何かが変わった

◎11/07/15 拝啓 管首相、制御できない技術を海外に売ることはOK?
◎10/11/14 権力という「剣」の振り回し方がどうも・・・
◎10/06/02 鳩山首相辞任、口蹄疫禍問題の法案
◎09/12/11 普天間基地と、地元高島を地図で比較

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 12:06| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食卓から政治・社会を論ず? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック