◎高島の木の家づくりネットワーク>モデルハウス計画進行中!(設計監理を担当しています)
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。

=====================================
◎森本防衛大臣就任
自民党の石破さんが「民間人では政治的責任がとれない」、といわれても・・・
前田中大臣が、何かのことで「政治的責任」を取ってくれてもナー、という感じ。
◎前田国土交通大臣更迭
選挙がらみでの問責決議だったようなのだが、
八ツ場ダムの再開、新幹線3線の着工、高速道路の4車線化を復活させた、大臣。
「コンクリートから人へ」といって成立した民主党政権。
それを支持した人達(私のことなんですが)に、民主党の基本政策ってなんだったんだろう???
と感じさせた罪のほうが大きいように思うのだが・・・(私に対しては)
目玉公共事業の復活に、ニュースとかもあまり食いつかなかったのはなぜだろう?
前原元大臣が八ツ場ダム中止といった時の報道の量と比べると雲泥の差のような・・・
◎産経ニュース>評論家・屋山太郎 消費税増税の「食い逃げ」許すな
◎レスポンス > 社会 > 政治>前田国交相「国民に迷惑かける」辞表提出
=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
◎ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング


◎マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 (滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
◎はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
◎土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
◎住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。 また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。
☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆