情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2015年08月28日

世界陸上を見ながらうだうだと

=========================================
MY facebook ページ (最近、こちらの方が更新が多くなっている)
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 のfacebookページ
Vipoヴォーリズ今津郵便局project のfacebookページ
滋賀県立大学 田の浦FunClub滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトlink
=========================================

極度の緊張が嫌いである。でも、世界陸上を見る。見ていて、ふと思う。

走り幅跳び、

踏み切るつま先の位置、ものすごい映像化されてるやん。
あれくらいの解像度があれば、
踏切板の幅を1mくらいにして、歩幅を気にせず踏み切ってもらって、
画像から計測距離+最終踏み切り線までの距離を、正式記録としたら、
そんなに緊張しなくて、もっと素晴らしい世界記録が出るんじゃないか?
って思う。

走り高飛びだって、バーのある位置を越すんじゃなくって、
レーザーをいっぱい出しておいて、
レーザーを遮った画像から、選手の放物線の頂点が一番高い人、
みたいな決め方にしたら、
妙な緊張が少なくなって、世界記録ももう一つ更新できるんじゃないかな。
などと、運動音痴で、いつも踏切の手前で小走りになった
私は、夢想する。

でも、見る方は面白く無いか。

最高峰のスポーツエリートは、やっぱり今の方が、闘争心に火がつくか。

蛇足

それと、手を挙げる女子選手の脇の下をどうしても見てしまう。
ほとんど白いのだが、たま〜に、ポヤポヤっと黒い人がいる。
男子選手の中に、白い人がいたのも見た。

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、かつ、住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興です。また、地元で長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 21:07| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | TV好き・スポーツ観戦笑論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック