◎MY facebook ページ (最近、こちらの方が更新が多くなっている)
◎重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 のfacebookページ
◎Vipoヴォーリズ今津郵便局project のfacebookページ
◎滋賀県立大学 田の浦FunClub滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトlink
=========================================
お盆に、地元の方が呼んで下さった落語会
マキノ町上開田 薬師堂御開帳奉納落語会 が、
朝日新聞の滋賀版に、今日大きく取り上げて頂きました。
地元でも「本田さんの息子」というより、
「優々さんのお父さん」と言われる方がだんだん多くなりそうです(親バカ)。
この上開田(カミカイデ)のお堂の薬師如来像は、
国の重要文化財で、17年に一度しか開かれない秘仏だそうです。
記事中、お堂を曽祖父が再建したとありますが、よく聞いてみると、
祖父(私の父)が、昭和 28年の台風の倒木によって
破損(倒壊 ?)したお堂の復旧工事を手がけさせて頂いたようです。

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
◎住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
◎ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング


◎よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。

◎マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 (滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
◎はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
◎土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、かつ、住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興です。また、地元で長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。
☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆