情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2016年01月24日

お笑い関西新幹線網

=========================================
MY facebook ページ (最近、こちらの方が更新が多くなっている)
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 のfacebookページ
Vipoヴォーリズ今津郵便局project のfacebookページ
滋賀県立大学 田の浦FunClub滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトlink
=========================================

最近、北陸新幹線・リニア新幹線と地元自治体の綱引きがかしましい。

それで私が、関西周辺新幹線網を考えてあげました。(笑)
関空から、乗り継ぎ無しで、大阪・京都・奈良・名古屋・東京・金沢・へ行けます。
関空と大阪空港の繋がりを良くします。
天皇陛下が京都へ帰ってこられた時用の、また海外VIPを京都迎賓館へご招待する新駅を作ります。
地元高島と北陸新幹線を若狭リゾートラインで繋ぎます。
海外に今後も人気が続きそうな出そうなUSJ新駅(大阪市内中心部も行きやすい)を作ります。
西九条から関空までは、新技術により、在来新幹線・リニア新幹線共用の軌道とします。

2016新幹線.jpg

地元から色々陳情がありましたので、微調整(笑)

・びわ湖横断の案件は、沿線居住人口の少なさから見てチョット無理。関東圏から、舞鶴の軍港に大量高速旅客輸送が必要な事があれば、考える必要があるかも知れないが、そういうシステムで軍隊は動く必要は現在も将来も考えにくい(笑)
・朽木新駅は困難だが、地元の茅葺き民家の大量の良好な保存集積が近郊に広がり、ルートの線上にある花背あたりに新駅を新設。滋賀県に路線がかかる地域は、用地補償という形で納得して下さい(笑)
・基本的に大阪と東京という大都市をつなぐルートを3つ作る、という形が原則。名古屋から北陸方面へは、新幹線と在来線を使ったフリーゲージトレインで、名古屋→岐阜羽島→長浜→敦賀を1時間で結ぶバイパス特急を走らせる、そのため東海道新幹線から長浜駅在来線までバイパス的新線を設ける。(笑)
・伊賀近辺に新駅を設け、在来関西本線・柘植線の利用の活性化を図る、伊賀甲賀地域の観光の一助となるようにする。(笑)
・北陸新幹線は無理に小浜や舞鶴を通ることなく、キレイな線形で通り、かつ在来線の駅もある上中近辺新駅とし、小浜線・若狭リゾートラインの結節点と合わす。(笑)
・花背・上中・伊賀・亀山の4駅周辺は、新幹線通勤も出来る。かつリゾート本社誘致(都市へも1時間以内で移動可能)特区として、自然豊かな住宅地や本社用地が形成できるように、行政とも摺り合わせ、規制と誘致(税金の優遇等)の両輪を回して、駅近辺の豊かで質の高い社会資本形成を目指す。(笑)

2016新幹線02.jpg

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。
地場で仕事が完結すること自体ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ低環境負荷の選択であり
かつ、住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域経済への貢献でもあります。
また、地元で長く仕事を続けているということこそが品質をおろそかにしなかった証左なのです。
==========================================
posted by ほんだ at 17:42| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食卓から政治・社会を論ず? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック