情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2016年07月10日

シリア内戦で廃墟と化した街の空撮(ドローン)映像

リンクは、元100万都市のドローン空撮ビデオ。

まるで「この世の終わり」! シリア内戦で廃墟と化した街の空撮映像が地獄すぎる。とのタイトル
160710sekai2.jpg

今(2月?)のシリア、ホムス。元々は100万人の都市だった、とのこと。
記事より「・・・シリア人権監視団(英国)の報告によると、昨年1年間の内戦による死者数は5万5219人(子どもは2574人)、2011年に内戦が本格化してからの死者数はすでに26万人を超えた。・・・」

この町の住民が、今、難民として厭われている?
この町の誰かが、残忍なテロリストになる、のが非道?
アメリカや西ヨーロッパがこうなっていても、日本では報道しない?

表は、武器輸出統計2015 ◎出展

160710sekai.jpg

北米・ヨーロッパ・旧ソ連 + 中国で 95%
武器輸出国TOP40に、シリアもアフガンもイラクもイランもない。それらは、輸入国?
内戦は、新たな旧植民地地域生産収奪の新たな手法?
収拾の方法なんて、誰も考えてない。
十分に武器弾薬売ったり使ったりしたし、もう、武器を買う力もないから、あとは放ったらかし。
ユーゴスラビアも、破壊しつくして放ったらかしにしたよなー。

国連常任理事国5カ国で、武器輸出の75%
国連安保理事会常任理事国は、
「自国とあまり関係のないところで、戦争をやってくれた方が儲かる」という運命共同体?
圧政のひどい指導者?を引きずり下ろして、内戦に導くというビジネスモデル?
ユーゴスラビア(チャウセスク)
イラク(フセイン)
リビア(カダフィ)
シリア(アサド)
次は、南米かアフリカかアジアの豊かな国が標的にされる?
16世紀ごろからの植民地支配から産業革命、そして2回の世界大戦をやってしまった、
西欧文明の世界支配の断末魔現象?

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 18:44| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食卓から政治・社会を論ず? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック