情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2016年07月24日

高島 鴨稲荷山古墳

160724kamo1.jpg

おはようございます。今朝の京都新聞に鴨稲荷山古墳の記事。
訪れるたびに、その石棺の歴史的価値に比べると、
余りにも貧相な覆屋に情けない思いがするのである。

スケッチのようなことできないかなー。無駄な公共投資かもしれないけど、
古墳時代に想像を逞しくできるランドスケープ(屋外空間)構成できればいいのに、
それに見合う歴史的資料がそこにあるのに、もったいないなー、と思う。

160724kamo2.jpg
鴨稲荷山古墳整備計画私案(笑)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 08:08| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史に興味が | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック