情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2017年04月25日

ピンピンコロリを、現状に即して「行政」がまじめに考えたら

普通一般の人が思う、ピンピンコロリを、
現状に即して「行政」がまじめに考えたら、
社会面の三面でこんな大きな批判記事が載る。納得できんなー。

周りの家族も、お金を補助してる国も、生きている本人も、
全てにおいて、無駄な「生」で、
病院や薬屋や介護施設だけがその余禄を受けるって事、やっぱりある。
それを何もかも十把一絡げに「命の尊厳」とか言って、
議論を始めるのを封殺するような感じ、納得できんなー。

「一人の生命は地球より重い」とか言って、
テロリストを、のうのうとのさばらせた福田首相のように
「命の尊厳」という反論が出来にくいロジックに挿げ替えて
社会の空気を作ろうとする新聞記事、
行政のまじめなで真っ当な取り組みを潰す間違った方向に誘導してる。

270424iryou.jpg

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 06:39| 滋賀 | Comment(0) | TrackBack(0) | 親や老い(思い出・病・死 etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック