さあ月曜日。
土曜日は、ニチハのサイディングのショールーム他を見に名古屋へ。マキノから名古屋の中心部までは以外と近い。高速道路を使うと2時間かからずに街中の目的地まで行ける。
★多分このビル真下から見るの始めて、名古屋駅まわり歩いたの何十年ぶりくらい。しかし、このビル、CADとコンピューターによる構造計算という道具がなかったら出来んかったん違うんやろかと思う。最近の建築雑誌を飾る建物は三次元の曲面(それも球や放物線や双曲線のようなものではなくうねうねと曲がったもの)がよくある。それも、3次元のモデリングが可能になったからではないかともう。
★このビル、多分古っぽく装飾されている、
長者町というのもすごい命名やなー。
facebook友達さんの活動フィールドの一つがはここなんやなーとふと。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― MY facebook ページ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 ●WEBSITE ●facebook
Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project ●WEBSITE ●facebook