情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2017年08月16日

一つご褒美を頂いた気分でした。海津街中にフジバカマが咲いてます

フジバカマが咲いてます。

IMG_1511.JPG


海津・西浜・知内地域重要文化的景観選定の際、ランドスケープや建築の調査などとともに、動植物の調査もされました。その調査の中で、この地域に、それも人の生活する只中に、いくつかの貴重な植物があるとのご指摘がありました。その一つが、境川の土手にあるフジバカマでした。このことは、いしづみ便り5号にご紹介しました。7年前のことです

100623fujibakama.JPG

しかし、その後昔ながらの土手がコンクリート擁壁に改変されました。(下の写真)
結局、縦割り行政なんだなー。文化財課ではこんな貴重なものを、残しましょう、って言ってるのに、土木課では知らないうちに河川改修をしてしまう。その工事自体は、区民の要望に沿ったものなのだろうが、何だかなー。日々の生活が手間いらずになる方選ぶわなー、重要文化的景観とか、やっててもそれで何かええことがあるっていうことでなければ、中々うまいこと行かんなー。もうこれで、貴重なものが一つなくなってしまったなー、って思ってしまっていました。

IMG_1510.JPG

ところが先日、突然とある県内の学校の理科の先生からお電話を頂きました。「フジバカマ咲いてますよ」って。「ネットにUPされていた、いしづみ便りをもとに数年前から何度か足を運んだのだが写真の景色がどうも土木工事で改変されたらしいことは、わかった。やっと最近また、見られるようになりました」と。
ご近所の方に「これ、貴重な植物なんですよ。」ってお伝えしていたら、今年はちゃんと土手の草刈りの時に、この草だけ刈らないように、残していただいたみたいです。今久しぶりに見に来てるんです。琵琶湖の反対側2時間くらいかかるのでそうそうは来れないんですが、ちょっといしづみ便りの編集者でお名前があったのでお伝えしようと思って」とのこと。フジバカマには、その蜜?を好む、アサギマダラというこれまた貴重な蝶もいるそうで、そんな関連で、その理科の先生はフジバカマが自生されているところを行脚されているそうです。

参考のyoutube youtube >アサギマダラが100頭 フジバカマの花畑 10月11日

自然とは、偉大だなー、という思いと、ちょっと、いしづみ便り作って良かったなー、と思う出来事でした。現地で少しお話させていただきました。一つご褒美を頂いた気分でした。

(コンクリート擁壁施工前の様子)

170816sakai.jpg


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 04:34| 滋賀 ☁| Comment(0) | 地域の色々(イベント・歳時記・情報) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]