
◆この運河に浮かべて、結婚式の入場にでも使ったか?
(黄色い建物が、明らかに「リゾート結婚式」目当てっぽいホテル)

◆そのホテルの一人で泊まったバスルーム

◆泊まったホテルからの港の景色

◆マリーナシティ交差点、ココもチョット外国風

◆向かいの和歌山県立「わかやま館」 エントランスは自然石のクジラ

◆開店休業状態みたい、レストランも閉まってた。金かかったやろにな〜、っていう感じ建物
WEBSITE探してみたら、ドームシアター(全天周映像シアター)は現在休止中です。とのこと。
それも、ハードで金かかってそう。現在は、指定管理に出していて、
その指定管理者は、貸会議室・貸展示場として、細々と営業中、っていう感じ。
和歌山マリーナシティ、
「黒潮市場」と「ホテル」は何とか頑張ってるみたいですが、
それ以外の「ポルトヨーロッパ」外の施設は、かなり微妙な感じ。
どこでも、官主導の地域開発って・・・、って思う。
結局、土建屋さんが儲けただけ??、それもとっても大きな地域活性やったかもしれんのやけど。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― MY facebook ページ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 ●WEBSITE ●facebook
Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project ●WEBSITE ●facebook