情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2017年11月08日

和歌山旅行残りend とある建具工場見学

◆障子の桟が山のように
1507359656517.jpg

◆神社の神額 機械で作ってるのかと思いきや、職人さんの手仕事、とのこと。
1507359632097.jpg

◆そして、こんな風にいっぱい。
1507359644013.jpg

ここの工場は、昔ながらの職人さんと、最近の工作機械を組み合わせて、多品種、大量生産というシステムを築き上げてる、っていう感じでした。そして、社長さんは大量に売るルート(特に神額や賽銭箱など早々出るもんではないように思うのですが)の開拓に頑張っておられるようでした。

◆オリジナルの建具でグッドデザインもとられているようで、
いろんな面で頑張っておられるようでした。
Page0001.jpg

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 18:16| 滋賀 ☁| Comment(0) | お出かけ(建築・景観・風景・課題) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]