情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2017年12月09日

11/26(日)湖東三山 百済寺

少し前ですが、その時でも、ちょっとだけ遅かったかなーっていう感じでした。

◆ここも、巨石のつくばいありました。

IMG_0729.JPG


◆庭に面する縁からは、こんな景色

IMG_0745.JPG


◆みんな、同じアングル撮ってます。にぎやかでした。

IMG_0746.JPG


◆池面と紅葉と

IMG_0731.JPG


◆一休み

IMG_0733.JPG


◆私はそうは思えんかったけどなー、五木さん。

IMG_0737.JPG


◆本堂手前から仁王門を見返す

IMG_0738.JPG


◆本堂向拝 唐破風見上げ

IMG_0742.JPG


◆巨石の飛び石

IMG_0744.JPG


◆ここにも打ち捨てられたっぽい巨石、本堂へ行くまでの坂道に沢山のひな壇状の敷地。確かに、信長さんの焼き討ちに会うまでは、巨大な堂塔伽藍が存在していたっぽい雰囲気は残っている。

IMG_0743.JPG


◆高島では、レイライン(北緯35度)が最近知る人ぞ知るみたいになってるけど、35.1度もあるらしい。

IMG_0748.JPG



―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 18:00| 滋賀 ☀| Comment(0) | お出かけ(建築・景観・風景・課題) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]