建築も含めて世の中がいつの間にか
かっこいい(男の感覚?)からかっわいい(女の感覚?)に変わった。
自身はそれを意図したわけではないのだろうが、
藤森さんかわいいの時代にノったんじゃないかなー。ふとそんな思いがよぎった。
藤森照信さん、今滋賀で一番の話題の建築物、草屋根のラコリーナの設計者で、
東京大学名誉教授、東北芸術工科大学客員教授。東京都江戸東京博物館館長、とのこと。
◆神長官守矢史料館(藤森照信設計) 屋根を飛び出る柱は多分 諏訪大社「御柱」へのオマージュ
◆諏訪大社「本宮ニ之御柱」お祭りの後はこういう風になるらしい。
◆茶室空飛ぶ泥船(藤森照信設計&施主)
◆茶室高過庵(藤森照信設計&施主)
◆多治見市モザイクタイルミュージアム(藤森照信設計)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― MY facebook ページ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 ●WEBSITE ●facebook
Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project ●WEBSITE ●facebook