情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2017年12月20日

ふと思いついて日帰りで藤森詣で

この前の日曜日、ふと思いついて日帰りで藤森詣で。遠かった。一つ一つは、また後日。
建築も含めて世の中がいつの間にか
かっこいい(男の感覚?)からかっわいい(女の感覚?)に変わった。
自身はそれを意図したわけではないのだろうが、
藤森さんかわいいの時代にノったんじゃないかなー。ふとそんな思いがよぎった。
藤森照信さん、今滋賀で一番の話題の建築物、草屋根のラコリーナの設計者で、
東京大学名誉教授、東北芸術工科大学客員教授。東京都江戸東京博物館館長、とのこと。


◆神長官守矢史料館(藤森照信設計) 屋根を飛び出る柱は多分 諏訪大社「御柱」へのオマージュ

IMG_0950.JPG


◆諏訪大社「本宮ニ之御柱」お祭りの後はこういう風になるらしい。

IMG_0943.JPG


◆茶室空飛ぶ泥船(藤森照信設計&施主)

IMG_0957.JPG


◆茶室高過庵(藤森照信設計&施主)

IMG_0965.JPG


◆多治見市モザイクタイルミュージアム(藤森照信設計)

IMG_0970.JPG


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 07:25| 滋賀 | Comment(0) | お出かけ(建築・景観・風景・課題) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]