情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2018年03月20日

春がすみ 琵琶湖

春がすみ、花粉症の方は大変かもしれませんが、この時期のこんな景色が好きです。こういう景色を見るといつも、水墨画の山々って、表現を極端にそぎ落として抽象化してるのかと思いきや、実際に日本の美しい景色を「写生」するとああもなるんや、と思う。

初めてヨーロッパ行った時、景色が何だか違うように思えた。そして、抽象化した感情表現から鮮やかすぎる色だと思っていた、ゴッホの黄色もデュフィの青も、「写実」から出てきた色やったんや、と自分なりの解釈に至ったことを思い出す。西洋画も日本画も「絵」が違うんやなくて元の景色(光)が違うんやと。

手前が竹生島、その後ろが伊吹山。左端が海津大崎と葛籠尾崎です。
あっ、そうそう。今年は桜の時期が早まりそうで
海津大崎の桜の時期の一方通行が、4月7,8日に変更になったとのこと。
(当初の予定は4月14,15日)

130318biwako.jpg


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 05:30| 滋賀 ☔| Comment(0) | 美やゲージュツに関わるアレコレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]