情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2018年04月01日

今日の百瀬川上流の山桜群落

今朝(4/1)私的高島市天然記念物、百瀬川上流の山桜群落の様子を見に行って来ました。
中々いい感じになってました。ここは誰もいません(笑)

◆山桜の群落と百瀬川
IMG_1917.JPG

◆山桜の群落クローズアップ。白いのやらピンクのやら、何種類かの自生の桜があるみたい。
 それも私が好きな理由。
IMG_1923.JPG

◆タムシバと桜。サクラの時期こんなにタムシバ目立ってたかなー。
 例年は。タムシバの次にサクラという感じに思う。今年は山の春が一気に来たみたい。
IMG_1920.JPG

ヤマオヤジもありました。
やまおやじとは、写真家の今森光彦さんが高島市マキノ町の雑木林にある萌芽更新を繰り返したクヌギの木を見て名づけたものです。
この木の根の形から、この林がいつごろからか、マキをとる林として育てた「木の畑」であることがわかります。それらが、石油文明が広まる前までは、対岸の彦根や近江八幡、もしかしたら大津京都のエネルギー源となっていたようです。
IMG_1926.JPG

◆サルかなー。イガグリの貝塚(笑)
IMG_1918.JPG

◆反対側を見ると、人里離れた山すそでは、昨年の台風の被害がそのまま。
IMG_1922.JPG

◆緑が前進、白が後退。10日前はこんな感じ
IMG_1913.JPG

◆最後にもう一度、山桜の群落と百瀬川堰堤の雪解け水(全景)
IMG_1921.JPG


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 09:19| 滋賀 ☀| Comment(0) | 地域の色々(イベント・歳時記・情報) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]