◎山科N邸 こちらは4.0m位なので鋼管杭の地盤柱状改良
20年前なら、両方とも直接基礎でOKみたいな建物。阪神淡路大震災でかなり建築基準法が変わったのが確か平成12年、それ以降こういう工事 増えたなー、という印象。
昔に比べると、特に小規模な建物ほど、地盤や基礎のかかるコストのウェイトが上がってる感じがする。田んぼを造成したところなどはそうかなーとも思うが、昔からの集落でも地盤調査をすると、地盤改良が必要、という結果が出たりする。「今まで、そんなことした家ないのになんで我が家だけせなあかんの?」って言われると、ほんまに必要なんやろか?と思うこともある。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― MY facebook ページ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 ●WEBSITE ●facebook
Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project ●WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――