情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2018年09月20日

孔子さん、六十過ぎまで来ましたが全然ちゃいますわ

十有五にして学に志ざす。
(それなりにね)

三十にして立つ。
(そんな感じでは、おったかも知れんなー)

四十にして惑わず。
(じぇんじぇん、フラフラでした)

五十にして天命を知る。
(そんなん一つも聞こえて来んかった)

六十にして耳従う。
(逆やろ、ワガママになっていきそうや)

七十にして心の欲する所に従って、矩を踰えず。
(まー絶対無理、心の欲する所に従ったら「 矩 」越えまくりやわ、多分)

あれ、もしかして、ホンマは、

十有五にして学に志ざせ。
三十にして立て。
四十にして惑うな。
五十にして天命を知れ。
六十にして耳従え。
七十になったら、ある程度思うままでええけど、矩は踰えたらあかん。

って、孔子さん読んでほしかったンと違うかなー、とふと思う。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 06:29| 滋賀 ☁| Comment(0) | 処世訓を垂れてみる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]