山中伸弥京都大教授 門外漢やん
林真理子さん 「ルンルン」広めた人やデー
宮崎緑千葉商科大教授 元NHKのアナウンサーやん
寺田逸郎前最高裁長官 裁判っていう生臭い仕事で頂上登った人
榊原定征前経団連会長 これもまた生臭そう
鎌田薫前早稲田大総長 この人はわからんわ、でも元々法律が専門で文学とは縁ないみたい
日本新聞協会会長の白石興二郎読売新聞グループ本社会長
上田良一NHK会長、民放連会長の大久保好男
何で、ヤクザな稼業で世間からずれてる大マスコミから三人も。親玉人質に取ってリークしたら承知せんよ、っていうことなんやろなー。
山中さんは違うかもしれんけど、他は競争で人追い落として上に登りつめた人達ばっか、そんな人達で決めてられてもなー、って思う。っていうか、菅官房長官が「コレ」って言ったら、「忖度」して文句言わん人ばかり集めてるんやろか? この頃は、すぐ第三者委員会とか言って、部外者が入ると正しいみたいな風潮あるけど、元号ってそんな決め方変な気がする。
皇族の方々とか旧華族の方々とかが関わるのは憲法違反なんやろか、一番そういうことに造詣が深い人たちの集団やと思うんやけど。あとは、国文学とか和歌とか漢詩とかの大家?でもそんな人達は元号案を作る方に回ってるみたいやし。でも、案 出した人達みんなが寄って決めたら、それなりにええ案に収れんするような気もするけどなー。
ノーベル文学賞受賞者とかかとも思ったけど、川端康成さんはとうに鬼籍に入られてるし、大江健三郎さんはややこしそうやし、カズオイシグロさんは日本国籍やないみたいやし、そこには適任者いなさそう。

結局懇談会って、50分って決められてて会議っていうようなもんやないね。あんたら有名人やさかい、先に元号教えたるわ、程度の、元号決める側の免罪符のようなもんやね。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MY facebook ページ & 私とご縁のある地域活動などのリンク
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 ●WEBSITE ●facebook
Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project ●WEBSITE ●facebook
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 ●WEBSITE ●facebook
Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project ●WEBSITE ●facebook