情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2007年07月09日

商工会新米理事つれづれ04 共済事業への疑問

前回の続き
全国や滋賀県から降りてくる大きな収益事業に共済があります。
商工会で収益事業というのは、
全国連※や県連※が行う事業でその事業収益の一部が、各商工会へバックされ、
その商工会の運営資金の一助となる事業のことです。
その柱が共済事業です。
商工会会員の支払う掛け金の一部が各商工会へバックされ、運営資金の一部となるので、
我々理事もその利用拡大に努めて下さい、とよく言われます。
少ない負担で、しっかり保証というのがうたい文句。
火災共済、自動車共済、貯蓄共済といろいろなメニューがあります。前回の理事会でも
県連の方が医療特約型の商工貯蓄共済が出来たのでと宣伝に来られました。
しかし、理事会である理事の方が、破綻した協栄生命の受け皿会社である
ジブラルダ生命とタイアップして行う事業には参加したくない。
協栄生命の破綻の時には、私が勧誘した会員の皆さんに
迷惑をかけてしまう結果になったしまった。とのご意見が出ました。

私は、掛け捨ての共済というのは、その期間例えば1年無事に過ごせれば、
その運営費及び保険支払の残りを全て、契約者に返還して、また次年度の契約をする、
というのがその原理だと思います。
共済とはそういうシンプルなものであるべきだと考えます。
今は保険会社とタイアップして色々なメニューがありすぎます。
特に貯蓄共済などは、退職金積立共済のようなその目的には必要不可欠な場合以外は、
前回の轍を踏まないようにメニューを減らすべきではないかと考えます。

そして、この共済という収益事業が本当に商工会運営のためになっているのかどうか
ということも疑問です。高島市商工会の前年の決算を見てみます。
中小企業共済制度受託料収入− 187万円
商工貯蓄共済事業受託料収入−1119万円
火災共済やその他の共済についてはその科目が独立していないのでわかりませんが、
多分これ以下の数字だと思われますので、
合計しても約1500万円多くても2000万までだと思います。
それに対して、負担金といわれる県連への運営金拠出等の合計が869万円
我々商工業者ががんばって共済金をかけて、
商工会に運営費としてバックされる額が差引して多くて年1000万円、
ここから高島市商工会の職員さんが共済の事務手続きをする人件費を差し引いたが金額が、
実質にバックされる金額です。

私はこう考えると、それくらいの金額なら、やらなくてもいい、
本来商工会員に提供すべきサービスを職員さんにやってもらうか、又は、
その分組織をスリム化するべきではないかと思います。

5月の総代会には、県の共済組織の幹部の方が来賓で来られていました。
県内約40ヶ所の商工会の総会の儀礼的出席に幹部が出たら、
その人件費と交通費だけで少なくとも、3万×40=120万円の費用がかかります。
そのような事が本当に必要なのでしょうか、私から言わせればその分、
各商工会にバックしてもらった方が、よっぽどありがたい。
私は、共済の事業が、どうもその共済の事務をする組織のためのものであって、
本当に、各商工会員のために行なわれていないのではないかと疑っています。
商工会員の中には、保険代理業の人もいます。それらの方からいえば、民業圧迫のはず。
本当に商工会が、商工会員のための組織であるなら、
貯蓄系のものが簡単ではないと思いますが、
掛捨ての保険なら、それらの方と比較検討して良い保険サービスを提供することの方が
本来すべきことのように思います。
そして、一つでもその保険代理業の方が業務を受託できれば、
一つの直接的な地元への商業振興になるはずです。
また、貯蓄共済についても、1000万位のお金なら、個人へ配当した方が、
よほど、会員のためになると思います。そうして、
その分だけでも会費を上げ、自前の組織に近づける努力をすべきだと思います。

※全国連−全国商工会連合会 県連−○○県商工会連合会

関連項目
商工会新米理事つれづれ01 ひまわりコール対応への疑問(MYブログ07/07/05)
商工会新米理事つれづれ02 新たな記帳システムへの疑問(MYブログ07/07/07)
商工会新米理事つれづれ03 自前の組織じゃない(MYブログ07/07/08)
商工会新米理事つれづれ05 今年の総代会(MYブログ07/07/10)
商工会新米理事つれづれ06 決算内容の比較(MYブログ07/07/12)
商工会新米理事つれづれ07 決算書がおかしい(MYブログ07/07/13)
商工会新米理事つれづれ08 商工会は仕事として何をしているのか(MYブログ07/07/14)
商工会新米理事つれづれ09 再び共済事業について(MYブログ07/07/15)
商工会新米理事つれづれ10 言うてしもた(MYブログ07/07/18)
商工会新米理事つれづれ11 コンサル雑感(MYブログ07/07/20)

ブログランキング、ポチッと一つお願いします。banner2.gif


ラベル:商工会 共済
posted by ほんだ at 06:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 商工会関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック