高島市>「高島市公共施設再編計画案」に対する意見を募集しています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高島市公共施設再編計画(案) マキノ部分拾い出し。
★マキノ資料館 機能移転による集約化を検討します。
★マキノ図書館 中核館への集約化を検討します。
★マキノ老人福祉センター 中核施設への集約化を検討します。
★マキノ学校給食センター 今津学校給食センターへの集約化を検討します。
★高島市マキノ児童館 学校施設等への機能移転を検討します。
★高島市立マキノ東小学校 学校再編の中で適正規模での配置を検討します。
★高島市立マキノ西小学校 学校再編の中で適正規模での配置を検討します。
★高島市立マキノ南小学校 学校再編の中で適正規模での配置を検討します。
★高島市立マキノ東こども園 対象児数等を踏まえ、適正規模での一地域一園化を検討します。
★高島市立マキノ西こども園 対象児数等を踏まえ、適正規模での一地域一園化を検討します。
★はあとふるマキノ 民間事業者等による事業継続が可能であることから、譲渡を検討します。
★八王子荘 民間事業者等による事業継続が可能であることから、譲渡を検討します。
★マキノピックランド 民間事業者等による事業継続が可能であることから、譲渡を検討します。
★林間スポーツセンター 民間事業者等による事業継続が可能であることから譲渡を検討します。
★サニービーチ高木浜 民間事業者等による事業継続が可能であることから、譲渡を検討します。
★サニービーチ知内浜 民間事業者等による事業継続が可能であることから、譲渡を検討します。
★マキノ追坂峠道の駅施設 民間事業者等による事業継続が可能であることから、トイレ等の道の駅機能以外については譲渡を検討します。
★マキノ高原自然体験交流施設 民間事業者等による事業継続が可能であることから、譲渡を検討します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大体のイメージ
消防・公園・ゴミ処理系 現状維持
マキノでは、土に学ぶ里とそのグラウンドは、パブリックサービスとして残す。
マキノ支所を、防災センター及び色んな機能を集約して地域サービスの拠点として残す。
学校・こども園は、人数を踏まえ適正配置。
その他の部分 集約化(安曇川や今津へ?)と民間移譲
てな感じかなー。老人子供等の交通弱者や生涯学習系のパブリックサービスが、
安曇川・今津の街中以外は確実に減る感じ。
(うーん)私自身、
5/12 朽木西小学校平良分校 解体設計業務委託入札参加の通知受取りました。
市は、メンテナスが大変などとは思わず、
「雨露しのげるたくさんの施設」という大きな資産があるんだから、
あたりの低いレベルから発想を始めてみれば、
壊さなくても色んな使い道があるんちゃうかなー、と思うのだが。
関連MYブログ
06/07/07 安曇川「たいさんじ風花の丘」オープン
04/12/15 無駄じゃない使い方を(高島という田舎に多目的ホールが3つ)
02/06/28 公共建築 雑感
06/07/20 文系の頭と理系の頭−ガリバー旅行村

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― MY facebook ページ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 ●WEBSITE ●facebook
Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project ●WEBSITE ●facebook
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――