情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2017年08月27日

高島市議会会派「高島咲かそう」の意見交換会に行ってきました

昨日、高島市議会の「高島咲かそう」という会派の意見交換会っていうのに行ってきました。
お三方共、何故か議員さんになる前から全然別のルートでの面識があり、少し親しみも感じていたので、こういう会に初めて参加してみました。

※※反対とか、市と住民は対立関係にあるみたいなスタンスの意見が多いのに驚きました。

★反対するのではなく妥協点探し、
★市(市職員)と住民は対立関係ではなく「協働」を、
(この単語も行政発なので少し違和感があるのだが)ということを感じました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰ってからいろんな事が頭ぐるぐるしました。以下は、半分お笑いとして暇な方は見てください。


@環境にやさしいメガソーラーってできないんだろうか?
(実は、知り合いから反対署名を依頼され署名したんですが)

・図 景観的には、適当に残存樹木を配することにより、地上からは、緑の山の景観を保つことは可能なのではないか?
・適正な地形に合わせた調整池を多数作ることで、雨水問題は、土木設計的には可能なのではないだろうか。
・日陰性グランドカバープランツにより土砂の流出止め、
・調整池と植物の適正管理を担保(地元の雇用創出)
・ソーラーシステムの永続性(耐用年限以降の更新)を担保するための資金の蓄積
・ソーラーシステム架台の地域木材利用(切った山の木を架台に使うことによって少してエコ的かつ地域での仕事も創出)
等々(以上は全部私のいい加減な思いつき)他にも色んなことを考えた、
日本中に発信できる高島発の「環境と景観に配慮したメガソーラー」
みたいな方向で、物事って考えられないのだろうか?(妥協点探し)
メガソーラー事業が頓挫しても、管理の行き届かない林が残ってしまうだけ、ということもあると思う。

170827ソーラー.jpg


A市内にパーム油を原料とする発電所(工場っぽい施設?)計画があるらしい。

帰ってネットで見てみると、そううい企業がいくつかあるらしい。
http://www.sankei-energy.jp/biodiesel_power.html
(この会社が来るのではありません、多分こんな事業かな、っていう感じ)
植物油脂を燃やして発電するらしい。

ええやん。元々多分敷地は、準工業地域に指定され、圃場整備区域からも除外され、旧来の田んぼがそのままのところ。都市計画的には未利用地の有効な開発になる感じ。東南アジアからわざわざ油使って原料を運んでくるんだったら、草刈や藻など、毎年処分に困る沢山の植物が発生する高島市。それを直接燃やすか油脂化して燃やして、発電所出来ればいいのにと思う。発電所ができれば、産学でそんな研究が出来ればと思ったりもする。水が切れるように地上1m位のエキスパンドメタルの巨大床に草を置いて乾かしてそんなんを燃やす、とか出来んのかなー、と思ったりもする。市内に2ヶ所くらいそんな発電所できたら、困った廃棄物がエネルギーの変わるのになー。
個人的に言うと、計画されてる場所の近所に湧水や小さな湿地帯があり、そのあたりの植物相は貴重だと聞いたことがあるので、その部分が保全されればと思う。


B風車村の開発計画に伴う市の事業がが9月の市議会で諮られることになるらしい。

やってみたら、と思う。何で、一般企業にタダで貸すんや?みたいな意見が出てたけど、今まで何年も指定管理でお金つぎ込んできて、また、その指定管理者も市内で手を挙げるものがいなくなって、これからどうするんや、という中での結論だと思う。企業が来れば、雇用も創出される。


C地域公共交通について

バスやタクシーの効率化より、自治会単位程度の「白タク営業」の合法化、みたいの出来んのかなー、と思う。地域インフラとしては、運転手と車は、一家に一台、それを有効に活用することってできひんのやろか?、万が一の事故のための保険制度と、乗りたい人のと乗せたい人のマッチングができれば、多少の小遣いにもなるし、地域の見守りにも役立つ気がする。


D市役所の職員さんが率先して湖西線を利用して、新旭市役所周辺の土地の駐車場をもっと別の利用方法にみたいな、提案がありましたが、どうなんやろ? 様々な方策の中の一部ならアリかもしれんけど「市の職員が」みたいなご意見にはちょっと首肯しかねた。市も市民もみんなでどうしよう、という中で話があればと思う。


Eそれから市は情報を決まってからしか出さない、みたいな不満、行政のプロセスへの参加みたいな話も出ててんですが、市の民間委託の委員会みたいのって、行政の職員さん、いつも人探すのに苦労したはる。情報は、担当課に聞きに行ったり、高島市のWEBSITEを見ればかなりのことはわかると思う。プロセスに加わりたければ、思ってすぐは困難かもしれないけど、数年単位で考えればそういう場所って見つかるようにも思う。やっぱむつかしいかなー。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 11:02| 滋賀 ☀| Comment(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月06日

世の中に たえて花火の なかりせば 夏の心は のどけからまし

昨晩のマキノサニービーチと萩の浜が花火だったそうです。

facebook びわ湖源流の郷たかしま・旅ナビ > Kさん投稿の萩の浜の花火

世の中に たえて桜の  なかりせば 春の心は のどけからまし 元歌(在原業平)

何でも出来るやん

世の中に たえて花火の なかりせば 夏の心は のどけからまし

世の中に たえて紅葉の なかりせば 秋の心は のどけからまし

世の中に たえて年越し なかりせば 冬の心は のどけからまし

世の中に たえて乳房の なかりせば 男心は  のどけからまし

世の中に たえて色恋  なかりせば 女心は  のどけからまし

世の中に たえてキンチョール なかりせば 蚊ぁの心は のどけからまし

・・・・・・

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 02:49| 滋賀 | Comment(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月23日

今日は、地元の夏祭り、川裾祭りである

 神社の「年行司」という仕事は、氏子である集落の家で、基本的には父親が死んだ次の年に回ってくるのが習わし。まー、お前も戸主になったんだから「ムラの氏神さん」のしきたりも一から覚えなさい、という感じ。正月に始まり、各例祭の準備の下働きが主な役どころである。毎年3人ずつだったか。

礼服に しみ出る汗を 顧みず 神輿導く 年行司さん

 そんな中、神輿がなかった川裾祭りに、数十年前に子供神輿が奉納され、その後集落に神輿を練り歩く行事が加わった。子供神輿の行列の目配りは、一年の中でも一番年行司さんの目立つ日である。ワイシャツに白ネクタイ、脇はもう汗で色が変わってきている。ハンカチももう役立たずみたいな感じ。Nさん、がんばったはりました。
 
170723kawasusmaturi.jpg

写真は、今朝。私の子供の頃は、この参道に露天商のテントが両側に連なり、参詣客でごった返したものである。今年はと見ると、1台だけワゴンが入って来ていて、これからテントでも広げようか?、という淋しい状況。
 子供の頃、大津の菱屋町の商店街に父母に連れて行ってもらった時、私は、「ここは、今日川裾さんか?」と、尋ねたとのこと。このエピソードは繰り返し父母から聞かされた。ここも淋しくなったが、大津の商店街も淋しくなったなー、とふと思う。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 19:12| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月18日

日曜日は草刈

この時期、私の住んでる自治会では、
知内にある、川・農業用水路・湖岸・神社・共同墓地等々、
隔週日曜日くらいに、区民総出の草刈り作業が続く。やっぱりしんどい。

あれ、日曜日なのに高圧鉄塔で作業。
ふと、facebookという道具で40年ぶりくらいに「友達」になった学生時代の後輩、
こんな作業されてるのかな?、とふと思う。

IMG_1218.JPG


湖岸近くの河川の草刈で絡みつく釣り糸。
レジャーに来られるのはいいのですが、マナーはちゃんとして欲しい。

IMG_1221.JPG


最近は、機械作業でかなりキレイにたくさん草刈がされている。(手前の土手)
高齢化に対応して、自治会役員さんも準備が大変である。

しかし、川向こうの蔵、おかしいでしょう。屋根が斜めに切れ上がっている。
新築当時は、斜めになった軒先瓦の注文品できたんだろうな。

百瀬川という天井川が平地河川化し、河川が拡幅された。
その時、旧河川沿いの細長い敷地の形状に合わせて
平面型が台形になっていた旧家の建物の一つを、曳き家移転したもの。
昭和50年代後半当時区長(自治会長)だった父は、
土木事務所に付き合ってた河川拡幅の土地交渉の苦労話を後によくしていた。
その父も、この建物の当時の旧家の当主も、その息子さんも、既に鬼籍に入ってしまった。
この蔵を見てそんなこと思う人も、自治会の草刈り作業してる方の中でももうほとんどいない。

IMG_1220.JPG

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 11:27| 滋賀 | Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月26日

高島市公共施設再編計画案に対する意見を募集しています、とのこと

ご意見のある方は、6/1 17;15 までに、市に意見しましょう。

高島市>「高島市公共施設再編計画案」に対する意見を募集しています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高島市公共施設再編計画(案) マキノ部分拾い出し。

★マキノ資料館 機能移転による集約化を検討します。
★マキノ図書館 中核館への集約化を検討します。
★マキノ老人福祉センター 中核施設への集約化を検討します。
★マキノ学校給食センター 今津学校給食センターへの集約化を検討します。

★高島市マキノ児童館 学校施設等への機能移転を検討します。
★高島市立マキノ東小学校 学校再編の中で適正規模での配置を検討します。
★高島市立マキノ西小学校 学校再編の中で適正規模での配置を検討します。
★高島市立マキノ南小学校 学校再編の中で適正規模での配置を検討します。
★高島市立マキノ東こども園 対象児数等を踏まえ、適正規模での一地域一園化を検討します。
★高島市立マキノ西こども園 対象児数等を踏まえ、適正規模での一地域一園化を検討します。

★はあとふるマキノ 民間事業者等による事業継続が可能であることから、譲渡を検討します。
★八王子荘 民間事業者等による事業継続が可能であることから、譲渡を検討します。
★マキノピックランド  民間事業者等による事業継続が可能であることから、譲渡を検討します。
★林間スポーツセンター 民間事業者等による事業継続が可能であることから譲渡を検討します。
★サニービーチ高木浜 民間事業者等による事業継続が可能であることから、譲渡を検討します。
★サニービーチ知内浜 民間事業者等による事業継続が可能であることから、譲渡を検討します。
★マキノ追坂峠道の駅施設 民間事業者等による事業継続が可能であることから、トイレ等の道の駅機能以外については譲渡を検討します。
★マキノ高原自然体験交流施設 民間事業者等による事業継続が可能であることから、譲渡を検討します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大体のイメージ

消防・公園・ゴミ処理系 現状維持
マキノでは、土に学ぶ里とそのグラウンドは、パブリックサービスとして残す。
マキノ支所を、防災センター及び色んな機能を集約して地域サービスの拠点として残す。
学校・こども園は、人数を踏まえ適正配置。
その他の部分 集約化(安曇川や今津へ?)と民間移譲

てな感じかなー。老人子供等の交通弱者や生涯学習系のパブリックサービスが、
安曇川・今津の街中以外は確実に減る感じ。
(うーん)私自身、
5/12 朽木西小学校平良分校 解体設計業務委託入札参加の通知受取りました。
市は、メンテナスが大変などとは思わず、
「雨露しのげるたくさんの施設」という大きな資産があるんだから、
あたりの低いレベルから発想を始めてみれば、
壊さなくても色んな使い道があるんちゃうかなー、と思うのだが。

関連MYブログ

06/07/07 安曇川「たいさんじ風花の丘」オープン
04/12/15 無駄じゃない使い方を(高島という田舎に多目的ホールが3つ)
02/06/28 公共建築 雑感
06/07/20 文系の頭と理系の頭−ガリバー旅行村


170526CITY.jpg

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 07:45| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月25日

梅雨っぽい雨の今朝

刈込のマキに降る雨

IMG_1070.JPG


両親共なくなり日頃の手入れが全くなされず放ったらかしの庭にはびこるブタナが喜んでる感じ

IMG_1068.JPG


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 06:39| 滋賀 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月24日

高島市内の別荘分譲地のことなどを

田中角栄さんの日本列島改造論時代(S40〜48)の負の遺産、
高島市の荒れ果てた別荘分譲地、どうなるんだろう?
昨日、商工会の総会で、銀行の支店長さん(地銀じゃない)と、
少しおしゃべりしたら、
利益を生む(不動産が恒常的に売買されたり、その場所がその場所性を利用して仕事することができる)可能性のない土地は、誰も見向きするわけがない、当然、銀行も(当然企業も)見向きもしません。ときっぱりと言われてしまいました。
どうなってしまうんだろう??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

少し前の新聞記事が頭の中に引っかかっている。私的には、このニュースって、市より道路敷所有者が「黒い」感じ。

170219otsu1.jpg

 以下の例は、新聞記事になった大津(旧志賀町)でのことではなく私の地元高島のことなのだが、似たような綱引きがあるように思えてならない。そして、そんな土地の将来を憂う。
 湖西の別荘分譲地開発は、田中角栄の列島改造論はなやかなりし頃まで、昭和40年ごろから始まってオイルショックの昭和48年でほぼ終わる。当時の土地神話で、原野商法に近いようなことがあったり、買うほうも投資目的での購入だったりしたようなことも多かったのかと思われる。
 その頃の宅地分譲開発業務の許認可手続きは、開発許可ではなく道路位置指定というのがほとんど。開発許可の場合は、造成工事が完了するとほとんどの場合は道路・水路などの公的用途の部分は市町村に管理が移管され、所有権も市町村に移管される。ところが、道路位置指定の場合は、道路の部分の土地は、開発業者の所有のまま残ってしまう。そのほとんど価値のない道路部分の土地を買って、この道路を通るなら、通行料を所有者である私に払いなさい。それを元手に痛んだ道路の補修などをする(実際にはほとんどしない)という不動産屋(別荘宅地分譲再販業者)が存在する。高島市内でも、新旭・今津、そしてマキノにも少しそんな不動産屋が絡む土地(別荘分譲宅地)がある。そういうところでは、上水道を市が敷設する場合も、道路敷地の所有権を盾にして市に使用料を支払え、などの横車があり、市が難渋したという話も聞いたことがある。その業者は、住宅を建築するときの道路工事のための通行手数料、合併浄化槽排水のための側溝の使用料、道路の維持管理手数料等々、様々な名目をつけて分譲地の持ち主から手数料収入を上げようと画策する。民法上の所有権という権利を行使すると、そのような言い分も通らないことではないらしい。私も実は、その別荘分譲業者の関わる土地での建設工事に絡んで、道路使用料という名目で、その別荘宅地分譲再販業者に金銭を払わされた経験がある。
 また、そのような不動産屋でないにしても、道路敷地所有者の登記名義人がわからない(分譲地開発会社がとうに倒産してなくなっている?)こともしばしばで、そうなると、誰も道路管理に責任を持たない状態になってしまう。
 そういう問題から、また市道でないと除雪などの道路管理が滞るせいもあるのか、マキノ町内のアドミール・マロンガーデン、今津町内の深清水山沿いや梅原などのいくつかの別荘分譲地では、元々は道路位置指定で民間の所有だった道路用地を、無償譲渡を受け(多分・詳しい経緯は当事者でないので知らない)市道認定している地区もある。しかし、そのような別荘分譲地はまれで、多くは、開発当時のまま放置されている。
 道路の管理状態の放置も問題なのだが、そのような地区では宅地自体も放置されている場合がほとんど。高島市内で50〜100坪くらいの山沿いのそのような地区は、固定資産税も免税点以下で、税金もない(らしい)。毎年の固定資産税の督促もないと、代替わり後は、その土地を相続しているということ自体も知らないこともあり得る。実際、私が建築した別荘のお隣の土地を調べたら、昭和40年代の登記のまま。大阪のど真ん中の住所は、グーグルで調べたらその住所を含めた一角が巨大な再開発ビルに代わっていた。区役所に聞いても、所有者の転居先などはお知らせできないとのことで、結局はわからずじまい。昭和40年代の登記のままのそのような土地は、今後どうなるのだろう。高島に点在する、多くの別荘分譲地は将来どうなるのだろう、と憂う。
今日コラムの不動産業者と、昨日のコラムの不動産業者は別人です。どうも、地元の方でない大阪方面の不動産業者さんで、別荘地の売買などに関わる人達は、おしなべて海千山千みたいな感じです。(笑)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 08:23| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月15日

高島市公共施設再編計画 パブリックコメントについて思うこと

5/12 朽木西小学校平良分校 解体設計業務委託入札参加の通知 受取りました(うーん)

市は、メンテナスが大変などとは思わず、
「雨露しのげるたくさんの施設」という大きな資産があるんだから、
あたりの低いレベルから発想を始めてみれば、
壊さなくても色んな使い道があるんちゃうかなー、と思う。

高島市公共施設再編計画案 パブリックコメント募集中

以下、めっちゃ後ろ向きなことばかりですか。
このパブリックコメントについて思うこと。
 公共の建物は、新築する時は、色々な補助金などを使って、事業費が出ますが、なかなかメンテナス費用が出ません。民間なら、利益が出れば、そこでメンテナスをして継続する、出なければ、細々と営業しつつ最終的には閉店、ということになります。しかし、公共の場合、例え利益が出ても、それは運営者の利益であり、そうなれば地域の活性化に寄与した建物ということにはなりますが、それを「メンテ費用として積み立てる」というお金の流れにはなりません。メンテはまた市で予算を組んでという話になるのです。そして、このような金額の建物は、多分、普通の会計でいう「減価償却」すらままならないはずです。
 基本的に事業に出資する者は、資本主義の場合、その事業計画の成否に主たる責任を持ち、成功した場合にはその利益を享受し、失敗した場合はその損失を出資した資本の喪失(自己資本以上の喪失の場合は破産)という形で弁済します。
 しかし、公共建築の場合、役所の担当者(大きな企画ならばその首長も含む)が、「企画」という巨大な事業の端緒である「器」の完成のみにしか責任を持たない、いまの行政機構に大きな問題が内在しているのです。数年後の会計検査まではどきどきもするでしょうが、それが終わってしまえば、企画した者の責任は完了です。委託されたコンサルや建築家自身も、その事業に責任を持ちません。
そのような、建物の経営的プラン、維持管理に対する無責任体制の中で、好況期に建設された多くの公共建築物が今、存亡の危機を迎えているのだと思います。
 ただ、無駄などとばかりいっていたら、温泉施設やホールなどは出来なかっただろうし、また高島市がそのお金使わなくても、当時日本のどこかの市で似たような公共事業がなされただけのことだとは思います。
 以上のことは、昭和の好況期、地域活性化や文化芸術振興?のために建てられた多くの施設に関してであって、学校など基本 公共が負担して作る建築物のことにについてではありません。高島市の場合、上記のような用途の施設と人口減少による基本的な施設の余剰もあるみたいです。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook
==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 09:02| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月27日

長浜市さん、課題の建て方間違ってません?

仏様や、仏様を護持し続けている人々は素晴らしい。

でも、長浜市さんの思いやそれに同調する記事っておかしくないかい?

文化財や仏様で人口が増えるなら、京都だって、奈良だって、
明日香村だって、高野山だってものすごく人口増えるはず。
こういう、
地方公共団体の無理スジの物事のつなげ方に、
今後、無駄な公共投資が浪費されそうな気がする。

私が新聞記事の見出し付けるなら、

人口減、藁をもすがる思いで、観音様にすがるか?長浜市

くらいかなー。

190926news.jpg

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 06:24| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月23日

「高島市役所庁舎整備基本設計案」 パブリックコメントの募集

日経アーキテクチャの記事、新潟長岡市の市役所建設の顛末

1Fにガラス張りの議場か。 面白い。

隈さんだから提案受け入れられるんだろうな。

この記事を見て、ふとわが町高島市のことを思った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
意図してなかったのだが、意外とタイムリーだったようで、

高島市の公式ホームページに以下のパブリックコメント募集の案内がありました。
◎「高島市役所庁舎整備基本設計案」に対する意見を募集しています
意見募集期間平成28年7月19日(火)〜平成28年8月17日(水)

早速見てみよう。

160723gikai.jpg

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 13:42| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月01日

平成28年 あけましておめでとうございます。

=========================================
MY facebook ページ (最近、こちらの方が更新が多くなっている)
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 のfacebookページ
Vipoヴォーリズ今津郵便局project のfacebookページ
滋賀県立大学 田の浦FunClub滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトlink
=========================================

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

マキノサニービーチ 知内浜の初日の出。初日の出拝むことが出来ました。
160101hinode3.jpg

地元の氏神さん日吉神社の鎮守の森越しに、朝日に光る野坂山地の雪山
160101yama.jpg

例年の正月のしつらえ。床の間に亡父の揃えた三幅対を飾る
160101toko.jpg

床の間の掛け軸を探していたら、滋賀神社庁35周年記念(多分昭和56年)という筒に入った物
何だろうと思ったら教育勅語のコピーでした。
大正15年生まれの父の遺品を整理していて、
始めて父が、絵に描いたような軍国少年だったと知ったことを思い出した。
あれから14年半が過ぎたがまだこんなものが棚の奥に残っていた。
Page0002.jpg

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、かつ、住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興です。また、地元で長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 08:36| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月02日

高島市市庁舎問題 顛末に思う

=========================================
MY facebook ページ (最近、こちらの方が更新が多くなっている)
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 のfacebookページ
Vipoヴォーリズ今津郵便局project のfacebookページ
滋賀県立大学 田の浦FunClub滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトlink
=========================================

何というか、アゼンとする結末である。(もしかしたら第2段があく?)

平成27年度高島市一般会計予算のうち庁舎増築整備事業及び支所庁舎整備事業の予算の執行に対する意見書
(高島市市議会議長が市長へ向けて提出)
◎京都新聞15/06/01 滋賀・高島市、新旭で本庁舎整備へ 市会で意見書可決

旧今津町出身の市議の方(他数人)が、
今後増改築する新旭の庁舎の寿命が尽きる最低でも4〜50年後まで、
今津市役所用地を塩漬けにすることを理屈上は意味すると思われる
旧今津町にとって最悪の中途半端な決め事の意見書を提出って、わけわかんない。
その辺のこと(今津市庁舎用地を市役所の用途以外で利用する計画)も
実はなーなーで色々決まっているとしたなら、それはまた許せない。
一般会計の基本設計の予算の執行を承諾する、ということは、
新旭に恒久の市庁舎ありきで計画したその予算をそのママ承認することだから、
最低限ということは、現実に今の計画が最低限だという市長さんの発言は、
別に意見書に矛盾しないように思う。
「市庁舎は今津」という「名」をとって、暫定的建築の「実」を渡した、
半々のように見えるのかもしれない。
しかし、「今まで新旭市庁舎反対派の議員さんたち」は、
今津の市庁舎用地に今後、市役所以外の開発計画が持ち上がったとき、
何か口を挟もうとしても、市側から
「ここ、市役所建てるってあなたが決めたんでしょ、だから何もかも反対ですよね」
と言われれれば、ぐうの音も出ないような気がするのだが。
(自ら今津の土地利用に対してコミット出来なくしてるとしか思えない)

この意見書は議会で可決されたものの賛否が又分かれたようだ。
そりゃー、分かれるだろうと思う。
反対派がこの意見書に賛成するって、私、わけわかんない。
反対派の方が、今回も反対で仁義を通して、
実は、「これで物事転がってくれるよなー」と安心したら、
それもおかしいだろうと思う。
反対派の方は、もしかしたら第二段を考えているのだろうか?

とりあえず、新旭の市庁舎建設が進み始めるようだが、
今津の市役所建設予定地の今後が心配である。

高島市庁舎関連MYブログ

◎15/04/28 高島市庁舎問題 姑と若夫婦になぞらえるとわかりやすい
◎15/03/31 広報たかしま8月号に異議あり、に、異議あり
◎15/02/23 高島市にも、大会社の本社移転して来ないかな―
◎14/02/18 高島市新市庁舎問題について
◎14/01/25 高島市新市庁舎問題について
◎13/12/30 京都新聞に、高島市庁舎問題が記事になっていた
◎12/02/21 高島市役所の位置はどこになるのか?

関連ブログ

◎02/06/28 MYブログ公共建築 雑感(H14.6.28〜7.3)(H19.3.31追記)
◎04/02/15 MYブログ無駄じゃない使い方を(H16.12.15) 
◎06/07/07 MYブログ安曇川「たいさんじ風花の丘」オープン
◎09/08/09 [楽浪の近江]さんのブログ
 たいさんじ風花の丘@高島市安曇川町にてパトレイバーやら公共建築やら、わいわい考えた。
◎06/07/20 MYブログ文系の頭と理系の頭−ガリバー旅行村

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、かつ、住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興です。また、地元で長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 19:52| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月28日

高島市庁舎問題 姑と若夫婦になぞらえるとわかりやすい

=========================================
MY facebook ページ (最近、こちらの方が更新が多くなっている)
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 のfacebookページ
Vipoヴォーリズ今津郵便局project のfacebookページ
滋賀県立大学,田の浦ファンクラブ滋賀サポートチームが関わっている震災復興プロジェクトlink
=========================================

高島市庁舎問題 姑と若夫婦になぞらえるとわかりやすい。

結婚するとき、姓までとは言わないが、実質上養子みたいな感じで、
若奥さんの親のウチの隣に二世代住宅を将来作って住まうという約束で結婚した。
若奥さんの親は、土地も用意し、そういう約束で生活費までも入れてあげた。
でも、それは若主人からすれば、夫婦合意のもと、
家族のために使ったもの、私だけで使い込んだんじゃない、と言い返したくなるのだが。
そして10年経って、子供も出来別れにくくなって、さあ家を建てるとなったら、
若主人の好きな所にリフォームして住むと言い出す。
そっちのほうが結局安くつくからと。
若奥さんの親は、カンカン、
若主人の親は、
先の事情もよく知っているので、ホッカムリして口を出さない(出せない)

しかし、本当に若夫婦やその子どもたちが、どこへ住まいするのがもっとも良いか、
という議論は、その中では全くなされない。
今のところ四者四様のすれ違い。もう、親の世代は放おっておいて、
若奥さんと若主人の二人で、本当にどこに住まいをすればいいかを
相談して、そこで決めて、親を説得するしか方法がないんじゃないか、と思う。
若奥さんも若主人も、根はいい人、
両方の親のことも十分に考えてくれると思いますよ。

こんな状態で、別れ話になってしまうと、今まで出したお金はどうしてくれるんだと、
それはそれで、泥沼になりそう。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

解題(まーこんなかんじということで)
結婚するとき、
姓までとは言わないが、(西近江市→高島市)
実質上養子みたいな感じで、
若奥さんの親のウチの隣に
二世代住宅を将来作って住まうという約束で結婚した。(合併協議)
若奥さんの親は、土地も用意し、(今津町市役所建設用地)
そういう約束で生活費までも入れてあげた。
(今津町が一番財政的に健全だったとのこと)
ところが10年経って、子供も出来別れにくくなって、
(市民病院・消防署・商工会・観光協会 etc)
さあ家を建てるとなったら、
若主人の好きな所にリフォームして住むと言い出す。
そっちのほうが結局安くつくからと。(新旭市役所増改築案)
若奥さんの親は、カンカン、
(旧今津町長さんが主催する会再三の反対の新聞チラシ折込等)
若主人の親は、先の事情もよく知っているので、
ホッカムリして口を出さない(出せない)
(とある市議会議員さん、市長提案の市役所建設地変更議案に賛否の意思表示をせず退席)
この部分、一部事実誤認があったようです。申し訳ありませんでした。

高島市庁舎関連MYブログ

◎15/06/02 高島市市庁舎問題 顛末に思う
◎15/04/28 高島市庁舎問題 姑と若夫婦になぞらえるとわかりやすい
◎15/03/31 広報たかしま8月号に異議あり、に、異議あり
◎15/02/23 高島市にも、大会社の本社移転して来ないかな―
◎14/02/18 高島市新市庁舎問題について
◎14/01/25 高島市新市庁舎問題について
◎13/12/30 京都新聞に、高島市庁舎問題が記事になっていた
◎12/02/21 高島市役所の位置はどこになるのか?

関連ブログ

◎02/06/28 MYブログ公共建築 雑感(H14.6.28〜7.3)(H19.3.31追記)
◎04/02/15 MYブログ無駄じゃない使い方を(H16.12.15) 
◎06/07/07 MYブログ安曇川「たいさんじ風花の丘」オープン
◎09/08/09 [楽浪の近江]さんのブログ
 たいさんじ風花の丘@高島市安曇川町にてパトレイバーやら公共建築やら、わいわい考えた。
◎06/07/20 MYブログ文系の頭と理系の頭−ガリバー旅行村

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、かつ、住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興です。また、地元で長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 23:18| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月03日

12日には、住民投票ということで、

チョット膨大な資料なのですが
高島市市本庁舎・支所整備方針(案)(H26.1)
市本庁舎・支所整備方針(案)に関するパブリックコメントの概要と市の考え方について(結果)

基本的に、市が作成した新旭庁舎増改築案とそれに対する市民の方々の意見、という感じでしょうか。

そして、H26.8 の広報高島には、「市本庁舎・支所庁舎の整備は、このように考えています」
H26.1の整備指針(案)と多分ほぼ同様のものが掲載されています。

西川市長時代に「高島市庁舎のあり方検討資料作成業務委託業者選定プロポーザル」を射止めた日本の大手設計事務所「山下設計」の「検討資料」というのが、市のページを探しても概要版でさえも、まるで出てこないのは、チョット何だか片手落ち感がある。その結果として、市の整備指針(案)が出来たのだから、同じような内容、ということなのだろうか?

私は、市庁舎の整備方針としては、整備方針(案)(H26.1)を、支持しますが、今津町の土地を、高島市の貴重で大きな財産として、如何に今後地域のために活用していくか?ということの展望もセットでないと、「納得出来ない」という思いの方がより多くなってしまう気がします。

関連MYブログ 
広報たかしま8月号に異議あり、に、異議あり
高島市にも、大会社の本社移転して来ないかな―
posted by ほんだ at 09:22| 滋賀 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月31日

広報たかしま8月号に異議あり、に、異議あり

去年の9月の記事ですが、再度UPしてみました。市役所問題です。

先日の市議会は、かなりもめて、市提出の案件が否決されたものもあるとのこと。
市庁舎問題で、先日チラシが入った。

広報たかしま8月号に異議あり、というチラシ

私はそれに、異議ありである

表面

異議1 について

市役所の敷地「今津の方が2倍」の方が良いのでしょうか。
市役所の用地として、コンパクトに収まるほうがいいに決まってる。
(会社でも本社機能はコンパクトな方が合理的)
将来人口減ということがわかっていて、余分に大きく敷地をとる必要もない。

異議2,3について

何だか片手落ちのバカバカしい表。
それなら、もう数十年して、今津再築の時の、イニシャルコストを加えたら、
また、簡単に逆転した表が作れる。
 後期コストに交付税がほとんど受けられない試算になっているが、
それだって30年後のことなんかわかるわけがない。同じレベルで、
今津再築の時までのトータルコストを考えれば、必ず逆転した試算表を作れる。

そして、新旭増築・今津新築、どちらの案でも、4200m2の増床が必要だとの試算にも、
何だか大きな疑問。
合併特例債を発行できる時期に使えるだけ使おう、みたいな考え方が、
まだ両案共にあるように思えてならない。
今分散している、教育委員会+社会教育系(安曇川支所)と建設や下水道関係(今津支所)を
合わせるだけなのに、今の新旭の庁舎と同じくらい(約4200m2)の大きさの増築が必要
という前提で計画するようになっている。
今もそんなに大きな面積を使っているのだろうか。
人口減の中では、今後大きくなる余裕を見る必要もなさそうなのに・・・。
地域活性化のために、木造2階建て校舎のようなシンプルで法的規制もゆるい建物を、
地元の木で、地元の建設会社が地元の労働力を使って建設する、
みたいな地域とともにある、市役所建設が出来ればと思うのである。


裏面

・距離的な中心にあること、道のりの中心であること

平成14年当時、朽木はまだ参加を予定されていない。それで中心を取ると北に振れる。
朽木を参加させて考えれば、地図的にももう少し南に振れるはず。
かつ、人口中心としては、安曇川・新旭・今津あたりが中心であり、市役所への
(人の移動距離×人数)で考えれば、新旭が有利になりそうに思う(想像です)

・全ての土地はすで町有地であること

更地として、市有地があるということは、財政難なら大きな可処分資産がある、
ということではないだろうか。
そこに、市役所を建てるより、企業を誘致すること、住宅団地などとして開発すること、
多様な選択が出来るのではなかろうか。
市役所を建てるより、旧今津町の(高島市の)ための土地利用を、
未来を見据えて考える事のほうが、合理的選択と思える。

・沢山の国・県の機関がある

これは確かにそうだ、
しかし、市役所と他の行政機関をハシゴして動かなければならない「住民」が
果たして何人いるのだろうか。
現在、県税事務所は今津だが、その窓口徴収は、市役所の税務課の隣で行われている。
このようなことで、住民サービスの向上は可能なのではないだろうか?
また、「住民の利便性」ということを考えれば、
湖西線から歩いて市役所へ行くこと、歩いて高島病院へ行けること、
のような便利さも重要ではないだろうか?

・国道や県道の利用しやすい位置にあり、水上交通を利用できること。

そういう便利である場所だからこそ、
市役所以外の経済活動が可能な土地利用を考えることが可能なのではないだろうか?
空想ではあるが、
水上レクリエーションの大きな基地などの可能性も考えられないのだろうか?
また、環境にも負荷の少ない、モーダルシフトの中継地点の業務とかは、どうだろうか。
線路に近いことを利用して、工場の製品を直接JRに載せれるようなことが出来たら面白い。
駅や操車場また水上利用なども含めて考えれば、
あの敷地は、産業用地として別の魅力も引き出せるような気がするのだが。

・住民にとって不可欠ではあるが、
理解が得にくいゴミや、し尿処理施設、火葬場を今津町にお世話になっている。

明らかに、市役所誘致と上記のことが、バーターな取引であって、
真に地勢的・人口バランス的に市の中心を定めていない、というのがわかる一文である。
しかし、市として、今津の市役所用地を、市役所としてではなく、
今津地域、ひいては高島のための最大限の土地利用を、考える事こそ重要であると考えます。

高島市庁舎関連MYブログ

◎14/02/18 高島市新市庁舎問題について
◎14/01/25 高島市新市庁舎問題について
◎13/12/30 京都新聞に、高島市庁舎問題が記事になっていた
◎12/02/21 高島市役所の位置はどこになるのか?

関連ブログ

◎02/06/28 MYブログ公共建築 雑感(H14.6.28〜7.3)(H19.3.31追記)
◎04/02/15 MYブログ無駄じゃない使い方を(H16.12.15) 
◎06/07/07 MYブログ安曇川「たいさんじ風花の丘」オープン
◎09/08/09 [楽浪の近江]さんのブログ
 たいさんじ風花の丘@高島市安曇川町にてパトレイバーやら公共建築やら、わいわい考えた。
◎06/07/20 MYブログ文系の頭と理系の頭−ガリバー旅行村

以下 入ったチラシコピー

140928shi.jpg

140928shi2.jpg
posted by ほんだ at 07:49| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月19日

高島市庁舎位置の住民投票法案、直接民主制?

=========================================
MY facebook ページ (最近、こちらの方が更新が多くなっている)
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 のfacebookページ
Vipoヴォーリズ今津郵便局project のfacebookページ
滋賀県立大学,田の浦ファンクラブ滋賀サポートチームが関わっている震災復興プロジェクトlink
=========================================

(2015)3/19 京都新聞電子版 市庁舎位置の住民投票法案、直接民主制?

27日の市議会最終本会議に住民投票条例案を追加提案し、同日に採決したい考え。
可決された場合は最短で4月3日告示、12日投開票の日程
、とのこと。

急転直下・電光石火という四文字熟語を思い出した。
どのような結果にせよ、物事が進むのは好ましい。
部外秘の下準備たくさんあったんだろうな?と思う。
私は、市長さんの提案する新旭本庁舎案の方が理に叶っていると思う。

以下、私見
◎MYブログ 2014/9/28 広報たかしま8月号に異議あり、に異議あり
◎MYブログ 2012/2/21 高島市役所の位置はどこになるのか?

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 09:27| 滋賀 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月12日

久しぶりの地区(自治会)の運動会

=========================================
MY facebook ページ (最近、こちらの方が更新が多くなっている)
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 のfacebookページ
Vipoヴォーリズ今津郵便局project のfacebookページ
滋賀県立大学,田の浦ファンクラブ滋賀サポートチームが関わっている震災復興プロジェクトlink
=========================================

綱引きで 一勝二敗と 二連敗  腕・腰・ももの 明日が心配

無精者で、ほとんど運動しない私、たまには地区の運動会でのこういう刺激もいいでしょう。
久しぶりに、出場選手集めの役割。
子供が出なくなってから、かなりご無沙汰していたら、
小中学生のお父さんお母さんの顔がほとんどわからない、浦島太郎状態でした。

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 19:52| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月27日

昨日の高島市議会は大変だったらしい

=========================================
ほぼ100%高島産の木と高島の職人による モデルハウス売却します(設計担当)
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観のfacebook
滋賀県立大学,田の浦ファンクラブ滋賀サポートチームが関わっている震災復興プロジェクトlink
=========================================

昨日の市議会は、大変だったらしい。
(京都新聞リンク)
賀・高島市会、新旭庁舎案否決 市長「事実上の不信任」

昨日のこと(市議会開会前後色々) とりあえずアイウエオ順、9/27 8:40までにUP

9/27 秋永議員 facebook
9/26 梅村議員 facebook  9/27 梅村議員 facebook
9/26 澤本議員 facebook
9/26 福井議員 facebook
9/26 山内議員 facebook  9/27 山内議員 facebook
9/26 万木議員 ブログ

上記以外の議員の方の、ブログ・HP・facebook は、昨日の今日なので、タマタマまだ記載がない、
から、ほとんど休眠状態までイロイロでした。
(こういうの広報手段が苦手で、独自に印刷物など配布されている方もおられるようです)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに、福井市長さん 任期 2013/2〜2017/2
市議会議員さん 任期 2013/2〜2016/2
合併特例債発行可能 5年延長期限 2019/12?(多分)

2013/2 当選時に私が作った高島市議会議員さん構成表(敬称略)
・名前の右は当選回数、ピンク色は女性、一番右側に会派の合計人数
・順番は、議会会派人数の多い順 + 当選回数多い順
以下、下表間違いを指摘された個所(意見頂いた方が正しいと思います)
・宮内さんは、現在は高島新政クラブ所属です
・ええとこ高島の澤本さんと熊谷さんは、
 知事選挙では高島自民会派に所属として活動していましたし、
 現時点では4人全員が地域政党の「対話の会」を抜けていると聞いています。
・山内さんは嘉田系とみられることが多いようですが、
 昔 嘉田さんに予算をバッサリ切られた琵琶湖探査のタンタン問題で、
 NPO法人琵琶湖トラストを立ち上げ、初代の事務局長をされていました。
 なので、反嘉田色の市民派と言われています。

130214gikai.jpg

あっ、そうそう最後に、私は以前から、新旭市役所本庁舎派です。

MYブログ2012/02/21 高島市役所の位置はどこになるのか?

ですから、今度それが最大の焦点となる選挙があったら、
現市長さん(又はその系譜)と、それを賛成する議員さんに投票したいと思っています。

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 07:17| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月09日

高島市ゴミ焼却場、ダイオキシン問題

=========================================
ほぼ100%高島産の木と高島の職人による モデルハウス売却します(設計担当)
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観のfacebook
滋賀県立大学,田の浦ファンクラブ滋賀サポートチームが関わっている震災復興プロジェクトlink
=========================================

ごみ処理焼却灰ダイオキシン問題では、
大阪・神戸の皆さまには、ご迷惑をお掛けいたしております。
写真は、今月の高島市の広報です。(トップ見開き2.3ページ特集の3ページ目、切抜き)
市民も、焼却場に負担のかからぬよう自主的に、ごみ減量に励んでおります。(タテ赤線)
市役所でも、本体の焼却施設の適正な運営はもとより、
その元となるごみ減量対策に一層力を入れております。(ヨコ赤線)

このような対策は、
市のしでかした不始末の対応に直接関係のないことは重々承知しておりますが、
地元での様々な努力を行っていることを鑑み、今後の推移を、
やさしくとは申せませんが、少なくとも冷静に、見守っていただきたく存じます。

って、一個人の書くことでもないのですが、
高島市内の地元の状況などをお知らせしたくって書いてみました。

140809gomi.jpg

関連MYブログ

◎14/07/28 「ダイオキシン問題高島市に請求」とのこと
◎14/06/24 高島市に続き、城南衛生管理組合でもダイオキシン廃棄物問題が
◎14/06/16 MY facebook ちょっと調べてみました。高島市ダイオキシン廃棄物問題。

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 08:59| 滋賀 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月18日

高島市新市庁舎問題について

=========================================
ほぼ100%高島産の木と高島の職人による モデルハウス売却します(設計担当)
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観のfacebook
滋賀県立大学,田の浦ファンクラブ滋賀サポートチームが関わっている震災復興プロジェクトlink
=========================================

ブログ記事前後及び以降の動き−新聞リンクなど

◎14/02/15 仁賀定夫さんfacebook>今朝の毎日新聞で新庁舎予算先送り
◎14/01/25 毎日新聞>新庁舎問題「増築」62%市案を支持
◎14/01/22 毎日新聞>新庁舎問題「今津町に」市民の会1559人の署名提出

市役所を新旭で増築、っていうのは今の市と同じなのだけれど・・・
この記事の市の方針が納得できません。

こういう、とりあえ通そうという詭弁が、後の世代に禍根を残すような。
憲法解釈という詭弁の上で合法な現在の自衛隊のカタミの狭さを、
結局、新旭の「仮」庁舎にも、今津の市庁舎建設用地にも
付与してしまいそうな気がする。
正面突破で、条例改正をして、
新たな素晴らしい「旧」今津市庁舎用地土地利用計画を提示して欲しい。

(多分)この件の条例改正は市議会の2/3の賛成が必要なのだが、
その票が、市長さんの勘定ではどうもとれない、ということなのだろうか?

140125news.jpg

関連MYブログ
◎14/01/25 高島市新市庁舎問題について
◎13/12/30 京都新聞に、高島市庁舎問題が記事になっていた
◎12/02/21 高島市役所の位置はどこになるのか?

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 20:16| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月30日

京都新聞に、高島市庁舎問題が記事になっていた。

=========================================
ほぼ100%高島産の木と高島の職人による モデルハウス売却します(設計担当)
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観のfacebook
滋賀県立大学,田の浦ファンクラブ滋賀サポートチームが関わっている震災復興プロジェクトlink
=========================================

これからまだ、紆余曲折がありそうだか、
記事の通りの合理的な施策が進められるよう希望する。
駅から近い、高島の真ん中、っていうのも、
市内の移動ということを考えると省エネになりそうな気がする。

(クリックすると読みやすい大きさになります)
131227news.jpg

普通に考えれば、誰でもそういう結論に達するだけのこと、だと思うが
記事の先取りしたようなと、ちょっと自慢したいMYブログ
MYbrog 12/02/21 高島市役所の位置はどこになるのか?

(以下、そのブログ抄録)
ただ、当初の市役所予定地(今津駅南)をどうするかが問題だ。
流域下水道が不採算事業で、地方財政のお荷物になるのではないか、という記事が以前新聞に載っていた。特に高島処理区は、都市部の2倍の経費がかかるとのこと。それにまだ処理能力には余裕があるよう。それなら、処理場北側の大きな空き地に市役所などを建設するのではなく、有機化合物の廃水処理に悩まれている食品加工工場、(公共下水料金の高さに悩んでいる所や 新たな廃水処理プラントの建設に二の足を踏んでいるような所)などを誘致して、格安で、下水処理したらどうだろう。特殊な設備は別として、設計や工事は地元の業者を使ってもらう、地域の人間をある程度以上雇用する、こと等を条件として。出来るだけ人手のかかりそうな工場がいいな。キリンビールの工場のように、工場見学が出来るようにしてもらって、高島の観光とセットになるプランを考える。小学生などには、キャンプなどの屋外活動に加え、食品工場と下水処理場を両方見学できる、ということで学習見学を誘致する。人間の口に入る前と後ということで、いい理科の学習のコンセプトが立てられそうだし、子供が(又はその親が)喜びそうな簡単なお土産も付けられそう。近江今津駅の南側の操車場スペースのから、コンテナを直接工場内に引き込む線路を作り、工場ラインと一体化させ原材料の入荷や製品の出荷の運搬経費の軽減を図る。JRも収益増加に繋がるし、トラックより環境にやさしい鉄道輸送。ついでに、高島の特産物を使った商品を開発して、作ってもらう。なんてことも、考えてしまう。

新聞リンク
◎14/01/25 毎日新聞>新庁舎問題「増築」62%市案を支持
◎14/01/22 新庁舎問題「今津町に」市民の会1559人の署名提出

関連MYブログ
◎14/01/25 高島市新市庁舎問題について
◎13/12/30 京都新聞に、高島市庁舎問題が記事になっていた
◎12/02/21 高島市役所の位置はどこになるのか?

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 18:50| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月01日

くまモンのみかん箱

=========================================
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観のfacebook
滋賀県立大学,田の浦ファンクラブ滋賀サポートチームが関わっている震災復興プロジェクトlink
=========================================

写真はみかん箱のダンボール。
みかん大好きの次女がインターネットで熊本のみかんを注文。

「くまモン」の力強し、かと思ったら、
「楽天の優勝セールの特価になっていたので」とのとことでした。

しかしもうこのキャラクターを見ただけで九州熊本が連想される。
小山薫堂(熊本県出身の放送作家、脚本家)+水野学(アートディレクター)+熊本県
の凄いイメージ戦略の成功例。
http://ja.wikipedia.org/wiki/くまモン

あっ、そうそう、お味はそれなりに、ということで。

131130mikan.jpg

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 11:08| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月13日

マキノサマーカーニバルと、ほんだ建築のオープンハウスイベント

◎ 出来ることから省エネ、とりあえず夏は、暖房便座のヒーターをOFFにしましょう
滋賀県立大学,田の浦ファンクラブ滋賀サポートチームが関わっている震災復興プロジェクトlink
ほぼ100%高島産の木と高島の職人による家づくり>モデルハウス完成!(設計監理を担当)
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
=====================================

(2013)8/3(土)は、恒例のマキノサマーカーニバル(メインは花火大会)です。
& 翌 8/4(日)は、ほんだ建築のオープンハウスイベント(木の家スタンプラリー)です。
夏の、高島・びわ湖はいかがでしょうか?

マキノの花火大会は、湖面に浮かべられた台船から花火が上がります。
数年前の花火で、偶然出会った私が建築させていただいたセカンドハウスのお客さんと
こんな会話を交わしたのを覚えています。
私−大阪には、大きな花火大会いっぱいあるからめずらしくないんじゃありません?
お客さん−規模は多少、小そうても台船が思ったより近い所にあるんで、
花火の炸裂音が腹に響く、こんな臨場感のある花火はなかなか大阪では見れんわ。
それに、めちゃくちゃは混まへんので、ゆっくり見れる。

とのことでした。

◎ 花火大会カレンダー2013>滋賀県の花火大会
◎ 花火大会カレンダー2013>福井県の花火大会

(画像をクリックすると見やすい大きさになります)
130713hanabi.jpg
=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 07:23| 滋賀 | Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月29日

赤坂山児童行方不明騒動余話

滋賀県立大学,田の浦ファンクラブ滋賀サポートチームが関わっている震災復興プロジェクトlink
ほぼ100%高島産の木と高島の職人による家づくり>モデルハウス完成!(設計監理を担当)
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
=====================================

昨日、現場に朝、大工さんが来なかった。
なぜだろう、と思ったら今朝謎が解けた。

大工さんは、牧野区の住人。
昨日は、村中総出の捜索作業で、朝の4時から山に入ったとのこと。
学校児童が、牧野の民宿数軒に分宿していての事件だったので、
民宿のご主人などは、夜中も捜索し山中に一泊された方もいたとのこと。

福井県側の山は深く、また崖も多いので、
岩を登ったり、谷筋の川の中を歩いたりと、
トレッキングなんてものじゃない、ロッククライミングみたいで、足パンパン。
結局、福井県の美浜町側へ降りて、バスで帰ってきた。
「朝、4時のヘリコブターの音で目が覚めた」
との児童の言葉があったが、ヘリコプターから
「聞こえたら、ヘリコプターの見える所で手を振ってくれ」
と、ずっと連呼していたのに、なぜ、もっと早く出て来てくれなかったのか・・・

と、愚痴もでる。まだまだしんどかったことの話を
続けたそうな感じだったが、ボチボチと大工作業に取りかかりはじめた。

全国放送で、チラチラ知り合いの顔が写ったり、
見慣れたマキノ高原のあたりの景色が出てきたり
心配ということもあったが、妙にTVが身近に感じりもした。

災い転じて福となす、という感じで
このニュースで有名になった「赤坂山」の観光情報などを一つ

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 19:11| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月24日

トラックの後ろにメタセコイヤ並木

滋賀県立大学,田の浦ファンクラブ滋賀サポートチームが関わっている震災復興プロジェクトlink
ほぼ100%高島産の木と高島の職人による家づくり>モデルハウス完成!(設計監理を担当)
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
=====================================

トラックの後ろにメタセコイヤ並木の大きな写真。
走っていたら、たまたま後ろについた。
地元の運送会社、中田運送さんの車のようです。
高島のコマーシャル、ご苦労さまです、という感じです。

130421car.JPG

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 20:44| 滋賀 | Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月14日

高島市の市議会議員さんの新しい会派構成

2/25 月亭邦正(山崎邦正)を生で見て見ませんか?(MYブログ1/24)
滋賀県立大学,田の浦ファンクラブ滋賀サポートチームが関わっている震災復興プロジェクトlink
ほぼ100%高島産の木と高島の職人による家づくり>モデルハウス完成!(設計監理を担当)
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
=====================================

高島市の市議会議員さんの新しい会派構成が決まったみたいです。

簡単に割り切れないこともあるのでしょうが、各会派の性格は、下のような感じでしょうか?
間違っていたら、ご指摘下さい。

合併時の各町合意事項である新市役所の位置、
新市長の公約通り変えるには議員さんの2/3の賛成が必要とのこと
もしかしたら、進められるかもしれない人数構成か??

序列は、多数会派→当選回数→アイウエオ です。

以下、下表間違いを指摘された個所(意見頂いた方が正しいと思います)(2014/10/06追記)
・宮内さんは、現在は高島新政クラブ所属です
・ええとこ高島の澤本さんと熊谷さんは、
 知事選挙では高島自民会派に所属として活動していましたし、
 現時点では4人全員が地域政党の「対話の会」を抜けていると聞いています。
・山内さんは嘉田系とみられることが多いようですが、
 昔 嘉田さんに予算をバッサリ切られた琵琶湖探査のタンタン問題で、
 NPO法人琵琶湖トラストを立ち上げ、初代の事務局長をされていました。
 なので、反嘉田色の市民派と言われています。

高島市議山内様より直接のコメント頂きました。(2014/10/06追記)
高島市民みんなの会は、今年度、政党の推薦を受けていない、一人会派は、認めないとの意見が多く、はれて無所属になりました〜〜ノーサイドでコツコツやってます。

130214gikai.jpg

関連MYブログ・FACEBOOK
◎13/01/29[高島市役所の位置はどこになるのか?」
◎13/01/28福井新市長さんとは、相容れないかもしれないんですが

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 19:43| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月13日

氏神さんへの日参参りの時に思う、お金のことなどを

滋賀県立大学,田の浦ファンクラブ滋賀サポートチームが関わっている震災復興プロジェクトlink
高島の木の家づくりネットワーク>モデルハウス計画進行中!(設計監理を担当しています)
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
=====================================
地元の氏神さんの日参参り(ニッサンマイリ)の看板板。
集落が110軒あまりなので、年に3回くらい巡回することになる。
2つのお宮さんに、小銭入れの中から、計2〜3百円ずつ賽銭を置いておく。
ここで1円玉を整理したりもする。
300×360=109000円、たいした額にはならない。
専業ではとても大変なはずだが、氏神さんの神主さんは専業。

お寺のお坊さんは、1回葬式があるとなんだかんだで数十万はあると思う。
お寺さんは、外車だけど、神主さんは軽なのも納得できる。

この看板が回るたびに、千円くらいはしなければならないのかと思いながらも、
毎回賽銭箱に小銭を入れてしまう私です。

120613jinja.jpg

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 19:24| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月21日

高島市役所の位置はどこになるのか?

よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
=====================================

先日高島市から、「高島市庁舎のあり方検討資料作成業務委託業者選定プロポーザル」
というものの実施公告が出た。ちょっと加わってみたい気がしたので、詳しく読んでみた。
制限付公募型プロポーザル方式ということで読み進んでいくと
「1棟の延床面積が 10,000 u以上の実施設計業務の実績を有すること。」
とのことで、とても土俵に上れない。

市役所の位置は、合併するときに今津町の南端の旧今津町有地と決まっていたような。
私は当時からそれは何だか、不合理なように思えていた。
今回のプロポーザルは、新旭に増築するか、今津に新築するかどちらのほうが良いか
という検討のためのプロポーザルのようである。

プロポーザル資料を読み進むと、検討資料作成業務委託候補者選定委員会というところで、
決定するということらしい。
しかし、そのメンバーが誰になるのかは、何も明示されていない。プロポーサルの内容も、良くわからないことがある。
今分散している、教育委員会+社会教育系(安曇川支所)と建設や下水道関係(今津支所)を合わせるだけなのに、今の新旭の庁舎と同じくらい(約5,000u)の大きさの増築が必要という前提で計画するようになっている。今もそんなに大きな面積を使っているのだろうか。人口減の中では、今後大きくなる余裕を見る必要もなさそうなのに・・・

普通に考えれば、
今の新旭庁舎の南側の空き地にいくらでも必要な面積の建物が建設が可能で、
その方がどう考えても、合理的に思われる。
駅からも近い。
又今津になった場合、今の新旭庁舎をどうするのか、という大きな問題も派生する。
120221city.jpg

ただ、当初の市役所予定地(今津駅南)をどうするかが問題だ。
それは、産業誘致の土地に出来ないのだろうか?用途的には準工業地域問題はない。
湖西線は、北陸や日本海側への特急が良く走っている。
又、R161はトラック街道の趣がある。
環境にも負荷の少ない、モーダルシフトの中継地点の業務とかは、どうだろうか。、
線路に近いことを利用して、工場の製品を直接JRに載せれるようなことが出来たら面白い。、
駅や操車場も含めて考えれば、あの敷地は、又産業用地として別の魅力も引き出せるような気がするのだが。
また、流域下水道が不採算事業で、地方財政のお荷物になるのではないか、
という記事が以前新聞に載っていた。
特に高島処理区は、都市部の2倍の経費がかかるとのこと。
それにまだ処理能力には余裕があるよう。
それなら、処理場北側の大きな空き地に市役所などを建設するのではなく、
有機化合物の廃水処理に悩まれている食品加工工場、
(公共下水料金の高さに悩んでいる所や
 新たな廃水処理プラントの建設に二の足を踏んでいるような所)
などを誘致して、格安で、下水処理したらどうだろう。
特殊な設備は別として、設計や工事は地元の業者を使ってもらう、
地域の人間をある程度以上雇用する、こと等を条件として。
出来るだけ人手のかかりそうな工場がいいな。
キリンビールの工場のように、工場見学が出来るようにしてもらって、
高島の観光とセットになるプランを考える。
小学生などには、キャンプなどの屋外活動に加え、
食品工場と下水処理場を両方見学できる、ということで学習見学を誘致する。
人間の口に入る前と後ということで、いい理科の学習のコンセプトが立てられそうだし、
子供が(又はその親が)喜びそうな簡単なお土産も付けられそう。
近江今津駅の南側の操車場スペースのから、
コンテナを直接工場内に引き込む線路を作り、工場ラインと一体化させ
原材料の入荷や製品の出荷の運搬経費の軽減を図る。
JRも収益増加に繋がるし、トラックより環境にやさしい鉄道輸送。
ついでに、高島の特産物を使った商品を開発して、作ってもらう。
なんてことも、考えてしまう。

また、プロポーサルの要綱では、
マキノと朽木の庁舎も移転することを考えなければならないようだ。
その趣旨が良くわからない。
新耐震以前の建物で、耐震改修も困難ということなのだろうか?
しかし、今のマキノ庁舎でも10人そこそこ。
新たに何か事務所ビルを作らなければならないとも思えない。
あの建物を、壊してしまうのだろうか。何だかもったいないような。
小さな個人企業などの起業者向けに事務所や工場に格安に貸し出す
賃貸ビルみたいにはならないのだろうか、と思う。
(何だか、机上の空論ばかりとも思われそう)

今津町出身の現市長さんが、このプロポーザルで
本当に合理的な方法を探るためにされるのか?それとも、
合併時の元々の約束どおり市役所を今津に誘致するためのお墨付きを得ようとしておられるのか?
私には皆目見当もつかない。
とりあえず、人口減の中で、あまり無理をせず、国からお金が借りられるといっても、多少の起債は必要なはず。
未来に借金を残さないように、合理的な解決法が選択されることを願う。
何らかの形で、このことにコミットする方法はないものなのだろうか、とも思う。

新聞リンク
◎14/01/25 毎日新聞>新庁舎問題「増築」62%市案を支持
◎14/01/22 新庁舎問題「今津町に」市民の会1559人の署名提出

関連MYブログ
◎14/01/25 高島市新市庁舎問題について
◎13/12/30 京都新聞に、高島市庁舎問題が記事になっていた
◎12/02/21 高島市役所の位置はどこになるのか?

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 23:58| 滋賀 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月31日

いい加減な、平成24年の迎春準備

滋賀県立大学,田の浦ファンクラブ滋賀サポートチームが関わっている震災復興プロジェクトlink
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
=====================================

年末はいつもバタバタになってしまうのだが、今年はとくにひどかった。
神仏への帰依する心が薄い私。
年末もただ通り過ぎる時間のひとつ、特にどうこうしなくてもという感じで、
親の時代に色々やっていたことがどんどん簡略化してしまっている。
ただ、親の残したそれぞれの時期の設えの掛け軸だけは、掛けかえる。

座敷の床の間を見ると、お盆のときに掛けた南無阿弥陀仏の掛け軸がそのままだった。

111231toko1.JPG
それを、正月用の三幅対に架け替えて、何だか、物足りない。

鏡餅買うの忘れた。

あわてて、コメリに走ったら、ずらりの並んでいた棚にそれがない。
えー、と思ったら、特売用のワゴンに位置を変え3個だけ残っていて一安心。

111231toko2.jpg

今度は神棚、アー封の切ってない一升瓶がない、お神酒も買ってくるの忘れてる。
また、酒屋へひとっ走り。
あわてて買いに行ったのが、近くのファミマ。
お酒は、あることにはあるのだが、ハコの酒ばかり。
どうも、封を切るというのは、一升瓶でないと雰囲気が出ない。
ということで少し足を伸ばして酒屋さんへ。
一升瓶の並んでいる棚を見ると、竹生嶋(高島市マキノ町海津の地酒)があった。
そうそう、親父は竹生嶋の2級が一番口に合う、といっていたなー、
ということで、地元以外ではあまり売られていないのではないかと思われる
竹生嶋の銀紋を買う。(昔の1級酒が金紋、2級酒が銀紋)
お神酒だから、親父は関係ないか。

とりあえず、いい加減な迎春準備がやっと終わりました。
これから、TV見ながら、
封を開けた銀紋(2級酒)を共に、ちょっと父親を思い出しながらゆっくりします。

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 18:51| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月29日

強者供の夢の跡の雪だるま

よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
=====================================

平成22年も年末になりました。マキノはまた雪の季節です。

ちょっと可愛いと思ったものがあったのでUPして見ました。

101229makino.JPG

週末の初雪で誰かが作った雪だるまが、残っていました。
「強者供(子供たち)の夢の跡」という感じでした。

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
=====================================

posted by ほんだ at 16:41| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

川の藻上げをしながら、生物多様化云々を思う

よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
=====================================

昨日の午前中は、集落の用事でした。
「幹線排水路の清掃」、ということで圃場整備(ほじょうせいび)された
田んぼの川(幹線排水路)に繁茂して水流を妨げている藻の、除去作業です。
川に入りながら、腰を曲げての作業は中々続かず、半日なのに休憩を4回もはさみました。
休憩中、川の土手でボーとしていると、
コオロギ・バッタ・クモ数種類(普通のや体の細長いの)形はわからないが飛翔する小さなムシ
地味な模様のテントウムシ・カメムシを小型にして細長くしたような黒いムシ
川にはザリガニ・タナゴ系のサカナ、
子供の頃から、ダブ貝と呼び習わしている貝の類
空にはトンビ・カラス・ハト位の大きさのくろいトリ、
土手に生えている雑草、川の中の水草
そういう目で観察すると、沢山の種類の生物がいることがわかります。
除草剤を使わずに、このように草刈や藻上げを繰り返す日常の維持管理が
安全な食物の生産と生物多様性を守る一環なのだ、
ということを、どこかで聞いたようなきがするのです。

最近COP10の話題がニュースで良く流れるのですが、
今行っている活動そのものが、生物多様化を守る活動だとすれば
何だか、なれない作業にもモチベーションが上がるようなきがしました。
休んでいる途中に草や空を見上げながら。

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 07:04| 滋賀 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月10日

今日は、区民運動会

よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
=====================================

今日は、2010/10/10とごろのいい日。地元では恒例の区民運動会。
昔は知内という集落が上知内・南向・新割の三つの地区に分かれての対抗戦で
大人達も、その勝負にこだわり、一喜一憂していた。
20年前位は、そのために事前の夜間練習などもあったことを記憶している。
最近は負担を軽くということで、午後からの開催(運動会用のお昼の準備が要らない)

そして、高齢化や人口減少の波は確実に襲ってきている。
子ども会のリレーが、地区対抗にすると人数がそろわないので、
オープン種目になったのはいつごろからだったろうか。
今年は、保育園の児童も入れても、2チーム対抗という寂しいリレーとなってしまっていた。

中学校の生徒が進行の手伝いをしていた。
聞く所によると、今年から学校の方で地域のボランティア活動をすることを
積極的に勧めているとのこと。
今年始めての試みは、その一環なのだそうです。
また、キャンプ場のお客さんが飛び入り参加、これも何だか微笑ましい。
寂しくなるばかりの、運動会にも様々な試みが始まっているような、今年の運動会でした。

プログラム最後のビンゴ大会で、私は一等賞の自転車をもらってしまいました。
雨が降りそうな空でしたが、上手く降られずに、終了しました。

101010undoukai.jpg

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 17:42| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月30日

日参参り

よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
=====================================
私の住んでいる高島市マキノ町知内という集落には、
日参参り(にっさんまいり)という慣習があります。
日吉神社という小さな祠のような神社と唐崎神社の二つの氏神さんへ、
氏子が毎日順番におまいりする、という慣習です。
写真の下の名簿の書いた板を毎日隣へリレーしていくという段取りになっています。
100930jinja2.JPG

日吉神社の参道は、いつも竹箒のハケ目が付いています。
お近くの方が毎日清掃されているようで参る度に感心します。
100929jinja1.JPG

関連HP&MYブログ

◎高島市マキノ町知内にある唐崎神社のHP
◎そのお宮さんのブログ川裾の季節便り
◎MYブログ10/07/28 今年2010川裾祭りのイベント、白拍子の舞

=====以下は、私の仕事のコマーシャル==================
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 06:04| 滋賀 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月28日

私の田舎に人がいなくなる?

よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
◎海津大崎の桜の情報はこちらからどうぞ高島市観光協会>海津大崎の桜
◎MYブログ2010/03/18 そろそろ桜の季節ということで(海津大崎関連リンク集)

=================================================================

先日小学校の卒業式に、来賓として出席した。
次の日は、高校のPTAの納会だった。

二つの行事の参考資料を見ていて物悲しくなってしまった。
小学生の子供が将来何になりたいか、
プロ野球選手やケーキ屋さんは、子供らしくて微笑ましいのだが、
じっと眺めてみると、大工さんになりたい人が一人だけ、
農林漁業関係になりたいという人は、一人もいない。

また、高校生の卒業先の進路を見ると、ほとんどが大学か専門学校、
地元採用の就職は数人。就職先に農林漁業は0人だったようなきがする。
また専門学校種類を見てみると、
介護看護関係以外は、ほとんどカタカナ職業に就きそうな学校ばかり。

何だか、地元に人が残るようなシステムになっていない。
このままだったら、高島に人がいなくなるのではないか?と思えてしまう。
また、まだ親達も田舎では何ともならん、などと
日常的に教育してしまっているのではないだろうか。

以前、中小企業の後継者問題の講演会でとても印象に残っていることがある。
跡継ぎないってぼやいてますけど、皆さん。
月末にはお金が無くって、毎度夫婦喧嘩なんてことやってないでしょうね。
そんな生活の親を見ていて、誰が後を次ぎたいと思いますか?
今年もよーがんばったって、年に一回海外旅行や温泉旅行をする、
そんな後姿を見ていたら、何も言わなくても跡継ぎはできますよ。
って。

前者の後姿ばかり見せているのだ無いだろうか。
振り返って、我が身を見てみると、情けない限りなのだが・・・
また、学校教育でも環境教育やうみの子など、
地域に根ざした教育に力を入れているように一見見えるのだが、
うわべだけだ、と子供たちに見透かされているのではないだろうか。
田舎に住む事の良さ、GDPに関わらない部分の豊かさを、
もっと若い人たちに知ってもらう努力が必要なのではないだろうか。

各々の学校を卒業していく皆さん。高島は暮らすにはなかなか、いいとこかもよ。
地元で働くのもヨシ、
京都・大阪へ出稼ぎに行くのもヨシ、
都会で培ったノウハウを地元へ持ち帰って、地元で起業するのもヨシ。

高島を忘れないでね。

関連MYブログ

◎2009/10/17せめて、長男だけでも地元で働くことが出来るように???
◎2009/11/15私の集落知内の高齢化を数値化してみる

  以下は、私の仕事のコマーシャル
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 11:26| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月04日

高島バス交通体系私案(勝手に考えてみました)

よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

以下に書くことが、正しいとか、そうしなければならない、などとは全く思っていません。
ただ、先日の市のバス体系の計画が、

高島に本当に必要な地域交通体系をどうすべきか?
・車という交通手段を持てない人が移動する手段をどう確保するか
・それらの移動を合理的に行うとはいかなることか
・今後の高島の町の構造との整合性
・湖西線のダイヤとの整合性
・エコにも繋がる、バス利用客をどのように増やしていくのか

などという本質的な問題点について、現状の認識も踏まえて、
本当に考え抜いた結果とは、私としてはどうしても思えなかったのです。
そして、本当に高島地域の交通体系はこうすべきだ
と、晴れ晴れとした顔で提案できるものとなってほしいのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日、地域審議会で、高島のバス交通体系についての今後の計画を聞き、
がっかりしてしまいました。
批判ばかりのナンですので、一度勝手に、バス交通体系を考えてみました。
全くのドシロウトですが。

まずバスの使用者が、主にお年寄りであり、行き先としては、病院・平和堂・駅だと、
アンケートに出ていました。通学バスとしての利用も多少あるようです。

そうすると、終点として考えられる所が大2ヶ所、小3ヶ所あります。北から

・近江中庄駅+マキノ病院(小)
・今津周辺(大)
・新旭駅+市役所(小)
・安曇川周辺(大)
・近江高島駅+高島病院+(高島小中学校)(小)

です。やはり、終点・始点は、安曇川・今津。その安曇川・今津周辺の
都市的施設をいかに便利に行けるかがバス路線の要のようなきがします。
基本的には、
・北端マキノや若狭から、種々のルートを通って今津へ、
・今津から種々のルートを通って安曇川へ、
・南端の高島と東端の朽木から種々のルートを通って安曇川へ、
というのが、基本的なバス路線の枠組みだと考えました。

そしてそれぞれの路線が、安曇川・今津の都市施設に行ける様にするルートを構成する方法を考えました。
今津の場合、北からのバス路線は、
→(あいあいタウン)→(平和堂→県総合庁舎+高島高校+アヤハ)→近江今津駅として、
終点を駅。南からの路線はそれを逆に辿り
→近江今津駅→(県総合庁舎+高島高校+アヤハ)→平和堂→あいあいタウン
として、終点をあいあいタウンとします。
100130ima.bmp
同じように、安曇川の場合は、北からの場合は
→安曇川高校→旧商店街(銀行・郵便局等)→(農協+商工会)→安曇川駅→
(アヤハ+平和堂)→道の駅→(図書館+藤樹の里文化会館)、藤樹の里文化会館を終点に
同じく、南からの場合は、それを逆に辿り安曇川高校を終点とします。
100130ado.bmp
そうする事によって、多様な目的を持った乗車客に対応できると考えます。
それを総合的に考えたのが、下の図です。
        
100130takasima.jpg
           
このような、(これと限ったわけではないのですが)、
種々のバス会社の路線にとらわれず、
高島を総合的に考えたバス路線体系を作ることが必要なのではないかと思っていました。
そして、老人・高校生以下の次の、第三の利用者観光客のために、
土日休日と平日を大幅にダイヤ・路線を変更する、
ということも収益を上げるために必要な考え方ではないかと思います。
また、高校生以下の利用者を増やすために、
通学の時間帯にうまく合わせてバスを走らせる、ということも重要だと思います。

路線やダイヤ以外でも、考えることが沢山あるようなきがします。

・「日曜日はバスに乗ろう」だとかいうキャンペーン。
・地域通貨をスイカやイコカのようにカード型に変更して、地域ごとに残っているカード会と統合してバス料金やJRの料金にも使えるようにする、などという利用促進のための手法。
・老人と学生が多いなら、それに重点を置いた有料広告の募集。
・バスを宅配のように利用できないか、例えば市の広報などの配布を、バス路線を使って行い、その輸送料金をバス会社に支払う。お客様が商店に電話で注文したものを最寄のバス停まで配送するなどの運送業務。

小規模であるからこそ、多機能に利用する方法を編み出すことが必要であると思います。
また、町の主要な毛細血管となるバス路線にうまく人が集まって住むように、
誘導する施策があれば、それも合理的な市の経営が出来る大きな要素にもなると思います。
法律の関係で、出来ないことばかりなのかもしれませんが、
とりあえずドシロウトが、ドシロウトなりに思ったことを書いて見ました。

関連MYブログ
10/01/27 マキノの地域審議会委員さんは、お人よしにも程がある。

  以下は、私の仕事のコマーシャル
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 21:30| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

マキノの地域審議会委員さんは、お人よしにも程がある。

以下は、審議会から帰って一杯のんで書いています。暴言ご容赦下さい。
本当の事をいうと、この暴言に誰かが怒って、
多少ともバス交通が便利になればと願っています。

今晩は、マキノの地域審議会があるということで、傍聴に行ってきました。
議題は、バス交通体系についてでした。

空気を運んでいるようなバス運行に、無駄が多いと多くの人が考えている、
しかし、最低限は地域の実情をフォローしなければいけない、
という、赤字事業の市の策定案は、限りない現状縮小案でした。

マキノにおいては、マキノ高原線及び国境線はほぼ現状維持
それ以外は、乗合タクシー制にするというものです。
乗合タクシーといえば、聞こえはいいのですが、
現在の日に1〜2便しかない、バス路線の時刻に合わせて、
乗車したい人が電話したら運行する、電話がなかったら運行しない。
今のダイヤ以上の運行は考えていない、というものでした。

私は、説明資料を頂いて一読して、
「これは今日大荒れだなー」と思ったのですが、
一人の委員さんだけは、かなり遠慮がちに、
正論(私が思う)を市のほうにぶつけられていたのですが、
それ以外の人はだんまり、
ある二人の委員さんは、市の提案は、財政逼迫の折から適切な妥協できる案だ、
との賛成意見が表明され、
それ以外の意見はほとんど出ず、粛々と閉幕となってしまいました。

本当に、これが地域審議会?
審議会委員は、本当に地域のことを思っていてくれるの?
最後の委員長の締めの言葉が、
「これからも地域の利便性を高める交通体系を進めて参りましょう」
などという、その場におられる、委員さん・提案者である市の職員さんさえも、
誰もが真実とは思えない美辞麗句の、大本営発表のような言葉に、
何の異議も出ず、終わってしまったとき、
私は、「もうマキノは終りだ」
と思ってしまうほど、情けない思いを持ちました。

市のバス交通体系の策定案には、何のビジョンも感じられませんでした。
私は、新たなバス交通体系を作るなら、
それこそ、高島は一つ、の具現化の第一歩であるべきだと思っていました。

過去のバス路線は、旧各町内を循環するものばかりで、
本当に行きたい所に行けない、不合理なバス路線で、
それを、高島市一体的に、JRの運行とも合理的に絡めて再編成することが、
まず第一歩だと考えていました。
しかし、新たなバス路線は、その運営会社のしがらみからか何かはわかりませんが、
従来のバス路線と全く変更はありませんでした。

副市長が来られていて、まともな委員さんの追及にポロッと口に出た言葉が
「平和堂(今津と安曇川)と病院(高島とマキノ)と駅に行けるように考えればいいのだが」
その後について出た言葉が
「地域の地場の商業を守るためには、そのような路線ばかりは作れない」
というものでした。
地場の商業施設にないものを、交通手段がないお年寄りは買うことが出来ない、
それでも副市長はいいと考えているの?
消費者に多様な選択の機会を与えることが、逆に地場の商業の足腰を強くすることになる
平和堂以外にもヨシケイや生協に生鮮を取られていない?
取られているのは、地場の生鮮関係の努力が足りないからじゃない?
平和堂に入っているテナントは、地元であって地元でないの?
などと、突っ込んでみたくもなる苦し紛れの答弁にも
地域審議委員からは、何の反論もありませんでした。

私は、将来のバス交通体系について、ということで胸がワクワクする気持ちで行ったのです。

◎旧町村の垣根を取っ払った新たな合理的な路線が考え出されているのだろうな?
  ・高島周辺(病院+駅+小中学校)・安曇川周辺(駅+平和堂+藤樹の里+安曇川高校)・
  今津周辺(駅+高校+平和堂+あいあいタウン)・中庄周辺(駅+マキノ病院)を、4つのnodとして、
  その周辺地域を合理的に結ぶという新たなアイデアがあるのではなかろうか?
  ・そういうと、安曇川高校前とあいあいタウンには市か県か知らないけど公共の空き地もあるし、
  その二つがバスターミナルになると合理的かな、などと、夢想していました。
◎車のない交通弱者(高校生以下・お年寄り・観光客)に便利な交通体系を考えているのだろうな?
  ・小中高校生のバス利用を促進できるようなダイヤや路線が考えられるのではないだろうか?
  これには、学校の統廃合や、スクールバスをやめてバス路線に代替するなどの手法など
  他の問題とも様々に関わってくるなー
  ・観光客を考えれば、平日と土日のダイヤや路線の大胆な衣替え。土日は観光客用、
  日常は、お年寄りの病院と買物&通学、というダイヤや路線の組み方が考えられるな?
◎限界集落の維持のためには、距離比例の運賃制度はせめてMAX料金だけは、
 そこそこな所で止めるのがいいんじゃないかな?

などといった、
少し問題意識があれば誰でも思い当たることについての対策は、何一つ聞けませんでした。

マキノ町の地域審議委員さんはお人よし過ぎます。
昔、マキノ町の職員は、マキノ駅前の区画整理をしたり、ピックランドやメタセコイヤ並木を作ったり、
本当に、将来のマキノを展望して、自分の住んでいるマキノを良くしようと思って、
徒手空拳で、東大出ばかりの中央官庁の職員にぶつかって、補助金を分捕ってきました。
それは、優秀というよりも、何がしかの情熱が相手に乗り移った結果のように思われます。
そんな、情熱のある役場の職員さんみたいな人ばかりではありません。
今回の策定を見ていると、ソロバン勘定は出来ているのかもしれません。
それなりに努力をされていることは、毎度市役所へ行くものとしてはわかってはいるのですが、
しかし、市の策定でダイヤが減って、どこへも出られなくなるお年寄りがいたら
「悪かった、減らした僕が何とかしてあげる」
というような、本当に個々のお年寄りの顔が見えていて、
本当にマキノという地域のことを思っている情熱のある行政施策とは、とても感じられませんでした。
そんな施策を作った人達をつるし上げるような地域審議会でなければいけないと思いました。
市の職員さんにも、今津以北、極端に湖西線のダイヤもないこの地域のことを
様々な問題意識を持ってもらえる場にしなければ、
結局は、不便をガマン、田舎だから仕方ない、という
ネガティブな方向にしか物事が進まないようなきがします。
他の地域審議会はどうなっているか知りませんが、他地域で問題噴出だったりしたら、
マキノだけガマンして、他の地区のどこかだけ便利になるという可能性だってあります。
それが、「政治的判断」というものかと思います。

・高島をトータルに考えて交通弱者が行きたい所へ行ける、合理的な路線
・観光客をうまく取り込むダイヤ・路線
・学生生徒の利用を促進できるダイヤ・手法
本業的にはこの辺り、
・そして、広告収入(吊広告やバスの外側の広告)など、
(今のピンク色の小型バスは、ちょっとゆるきゃらマークなどつけて、
「ラブワゴン」風などと宣伝すれば、少しは話題づくりになる車両のように思う)
合理的、かつ増収の考えられる施策はないものかと、
傍聴ということで一言の意見も言えず、ため息が出る思いで会場をあとにしました。
posted by ほんだ at 00:16| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月31日

続々・高島市に用途地域は必要なのだろうか?

よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

21日は、高島市都市計画審議会がありました。その感想などを(4&end)

容積率決定の検討は、どのようになされているのだろうか?

容積率とは、敷地面積に対する総床面積の比率で、
高島でも一般的には200%くらいの数字が良く見られます。
容積率200%とは、単純に言えば、
その場所で敷地面積の倍の建物を建てることが出来るということです。

この数字が、多いか少ないか、一度点検してみてはどうか?と思います。
私は、田舎では相当大きい数字だと思っています。

高島地区が都市計画地域になったのが、昭和47年。
その後、建築の確認申請をしなければならなくなるので、
実際の建築概要のデータは、相当溜まっているはずです。
それらを見てみると、実際にどれくらいの容積率を消化しているのかがわかると思います。
そして、現状が問題ないとすれば、その統計的に出てきた容積率に、
ある程度の余裕を加味して、新たに容積率を決定する、
と言うような手法は取れないのでしょうか?
そうした方が、高島という町をゆとりある町にしていくことが出来そうに思うからです。

私の感覚では、町の込み合っている所は別として、
それ以外の場所で200%の容積率は過大だと思っています。
それは、数年マンションの設計に携った経験からです。
1000u位の敷地があれば2000uの建物が立つ。
1000uの敷地に333u×6階建ての建物が建つ計算になります。
これは、周囲にかなりインパクトのある建物となってしまうのです。

自分達の町のことを自分達で決められます。
大学の先生やコンサルに頼るだけでなく、
資料は現場にあるのですから、様々なデータを自分達で消化した後に、
都市計画決定や用途地域などを、法律の原点から見直して、
本当に高島という地域にあったマスタープランが決められることを望みます。

関連MYブログ
◎09/12/31 続々・高島市に用途地域は必要なのだろうか?
◎09/12/30 続・高島市に用途地域は必要なのだろうか?
◎09/12/25 高島市に用途地域は必要なのだろうか?
◎09/12/23 カバタや伝統的景観と現行法律の矛盾について

  以下は、私の仕事のコマーシャル
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 09:10| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月30日

続・高島市に用途地域は必要なのだろうか?

よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

21日は、高島市都市計画審議会がありました。その感想などを(3)

続・高島市に用途地域は必要なのだろうか?

なぜ、高島市都市計画審議会がありました。その感想などを(2)
のような意見を書いてみたか?

それは、高島市が、都市計画決定を最終的に決める事のできる団体だからです。
以前は、都市計画決定は、県が決定する事になっていました。
しかし、市になってから、高島市で独自に決めることが出来ます。
最近、様々な形で、高島市の将来のビジョンの意見を住民に聞こうと、
市がされているようです。
それは、ポーズだけなのか、それとも真剣なのか私としては測りかねているのですが、
以外と真剣な度合が強いように感じています。
ただ、行政のプロとしての適切な方向付けがなく、
櫂もないままに沖へ出る様な意見の集約方法では、
後から大きな禍根が残るようなきがします。

市自身が決められるからこそ、本当に真剣に、かつ様々なケースを考え合わせて、
都市計画決定や用途地域などを、法律の原点から見直して、
本当に高島という地域にあったマスタープランが決められることを望みます。

関連MYブログ
◎09/12/31 続々・高島市に用途地域は必要なのだろうか?
◎09/12/30 続・高島市に用途地域は必要なのだろうか?
◎09/12/25 高島市に用途地域は必要なのだろうか?
◎09/12/23 カバタや伝統的景観と現行法律の矛盾について

  以下は、私の仕事のコマーシャル
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 20:07| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月25日

高島市に用途地域は必要なのだろうか?

よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

21日は、高島市都市計画審議会がありました。その感想などを(2)

高島市に用途地域は必要なのだろうか?

知合いの大工さんが、自分の工場が、今まであった住居地域内に建てられないので、
田んぼを農転してぽつんと大工小屋を建てた。
今津駅前にあったうどん屋(麺製造の方)がなくなったと思っていたら、
深清水のあたりに新しい工場が出来ていた。
大工さんの例は、明らかに用途規制で大工小屋が建てられないから。
うどん屋さんの例は本当のことは知らないが、
少なくとも製造工場なら用途地区の規制で建てられない、
そのせいで移転したのではないかと思う。

現在の建築基準法の規定では、
工場と名の付くものは、50u以上あれば、住居系や商業系の地域には建てる事が出来ない。
又、もっと床面積が小さくても、原動機の出力が0.75kw以下とか、
いつの時代に作られた法律なの?と思うのだが
機械2つもあれば、もうその用途地区規制に抵触して建てる事が出来ない。

大上段に構えて言ってしまえば、田舎の小さな町に、
用途地域というものは必要なのだろうか。
まちの活動というのは、商業だけではない。
当然、職人技から派生したような、小さな工業がそこには必要なのではなかろうか。
まず、起業の第一歩は、自宅の離れや小屋、そんなところでこつこつと始めるしかない。
しかし、現行の用途地域の中では、少し原動機を使うような「工場」だと、
商業や住居系の地域では弾き飛ばされてしまう可能性が大きい。
余程大きな工場は別として、人間が働ける場は、商業・工業を問わず
混在しても差し支えないのではないかと思う。
最近、街中にも空き家が多くなっている、との話も他で聞くことがある。
人口集積地に混在するべきではない、悪臭や危険物・騒音などは、
他町村の公害防止条例などを参考にして、その法律で規制し、
用途地域規制というものをしない方が、旧市街地の活性化に繋がるように思う。
そのような障害がなくし、
町の真ん中で多くの人が、商業であろうと事務系であろうと工業であろうと
とにかく働ける場を作れるようにしておいた方が良いように思う。

建ぺい率・容積率の制限は無節操な建築を規制するためには必要なこと、
しかし、数年前から用途地域以外でも建ぺい率容積率の指定は可能になっている。
今津町松陽台のような、住宅専用地として開発されたような地域以外は、
用途地区の規制はなくし、
建ぺい率と容積率だけのボリウム的規制にとどめた方が良いように思われる。

市(行政)は高島市の将来像を描く中で、いまだに
「無秩序な開発を規制しなければ、」
というベクトルで、物事が考えられているような気がしてならない。
市街化調整区域が制定されてから約35年、
それが指定されていないのにもかかわらず、高島市を変貌させるような、都市化の波はなかった。
その事実を考え合わせると、
今後の土地利用は、農地の農業振興地域と山林の保全さえ、外さなければ、
それ以外の地域の規制は緩和してもいいのではないだろうか?

最近良く、都市との二地域居住などと喧伝されているが、
人口が減少する中では、高島地域内で、二地域居住になることだって珍しくない。
朽木やマキノの家と安曇川や今津の家を二つ所有する形態は
今後決して珍しいことではなくなるはず。

人口が減り経済規模が小さくなるという別の側面は、
一人々々の持てる家や土地などの不動産は多くなるということ。

市の新しいビジョンの中に、開発の規制というベクトルではなく、
そのような多分だぶつくであろう土地建物という不動産の有効な活用方法
リニューアルや規制の緩和、
持つことと使うことを分離して使いたい人が使えるような資産の流動化の手法
などという側面で、
現有の社会資本を効率よく利用する手法を考える部分もあってはいいのではないかと思う。

関連MYブログ
◎09/12/31 続々・高島市に用途地域は必要なのだろうか?
◎09/12/30 続・高島市に用途地域は必要なのだろうか?
◎09/12/25 高島市に用途地域は必要なのだろうか?
◎09/12/23 カバタや伝統的景観と現行法律の矛盾について

  以下は、私の仕事のコマーシャル
ほんだ建築トップページへ ◎ブログランキング blogram投票ボタン banner2.gif
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 10:38| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月15日

私の集落知内の高齢化を数値化してみる

昨日今日と、私の住んでいる知内では、文化祭というのが行われています。

091115bunnkasai1.JPG
こんな感じで、手芸や絵、写真などが展示されています。
絵や写真の中には、玄人はだしの方もおられます。

091115bunnkasai2.JPG
今年は、関西学院大学の方が、長年研究されている知内の古文書の中からの発表もありました。
正面の「村の日記」研究会展示が、それです。
文化祭用に、地元の祭りである「川裾祭」の歴史を展示されていました。
私は、先日近江環人の地域再生の講義で、押谷茂敏先生が
村の人口統計を作ってみるとハダでその高齢化が確認できる、とのご指摘があったので、
それを作って展示させて頂きました。上の写真の右端のペーパーです。
内容は、下記の通りです。
091115toukei.jpg
ランキング、ポチッと一つお願いします。にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへblogram投票ボタンbanner2.gif
  以下は、私の仕事のコマーシャル
マキノのほんだ建築は、ただいま工事中 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
ほんだ建築トップページへはこちらから

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
posted by ほんだ at 10:55| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の色々(日常・問題課題etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする