情報交換がリアルタイムである必要がないこのブログ。過去の記事でもお気軽にコメント下さい

2019年01月13日

マキノステイズ ViWaびわ のロゴ出来ました

ViWaびわ のロゴ出来ました &インスタグラムも始めました

びわ湖岸近くの素敵な巣(素)泊まりのコテージ 4月3日オープン!
宿の名前が、マキノステイズ ViWaびわ
3月1日、WEB OPEN &予約受け付け始めます!
場所は滋賀県高島市マキノ町知内

★MYブログ・4月にコテージ風の素泊まりの宿を開業します

190111viwabiwa.jpg

場所は、こんな所です。

IMG_415117.jpg

歩いて1分半の湖岸からは、こんな景色に出会えます。
1月10日、雪はなくなりましたがピリッとした寒さ、霜の降りた知内浜の日の出

IMG_4971.JPG


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 07:23| 滋賀 ☁| Comment(0) | マキノステイズ ViWaびわ 主人より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月01日

4月にコテージ風の素泊まりの宿を開業します

新年あけましておめでとうございます。
190101nenga1.jpg
 
 さて、春目覚めの季節、まだ見ぬ新たな元号の年の春四月に、私も一つ新たなことを始めることにしました。生まれ育った地元知内好きが病膏肓に入り、「こんなええトコを隠しといたらあかん」と、小さな素泊まりの宿を建ててしまいました。5〜6人が泊まれる部屋が4つ、ちょっとしたイベントも出来そうな25帖の広間もあります。広間には薪ストーブもあります。外には、みんながバーベキュー出来る広場があります。敷地の真ん中にあったビワの木を残し、これもまた敷地に残っていた井戸を使って懐かしのガチャポンポンプも付けてみました。
 そして何よりも、一番の取柄は、立地です。すぐそばが、知内浜オートキャンプ場です。朝歩いて二分でびわ湖畔の日の出や暮れゆく琵琶湖を眺めることもできます。桜の名所海津大崎入口までは約3q、最近かなり有名になったメタセコイア並木までは約4q、その気になればハイキングでも行けない距離ではありません。で、宿の名前は、マキノステイズ ViWaびわ としました。
 お子様お孫様達と一緒の夏や冬のアウトドア活動に、一人、びわ湖周辺の里山里湖(さとうみ)を感じてゆったりとした時間を過ごすのに、インスタ映えする写真のロケハンの拠点に、色んな利用の仕方して頂ければと考えています。
 そうそう、本業の設計や建築の方も、まだまだ精進してまいります。

IMG_415117.jpg

IMG_415116.jpg


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い情報へ  MY facebook ページ  にほんブログ村 お笑いブログへ
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 WEBSITE ●facebook
  Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project WEBSITE ●facebook

==============以下は、私の仕事のコマーシャル==============
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

posted by ほんだ at 00:43| 滋賀 ☀| Comment(0) | マキノステイズ ViWaびわ 主人より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする